スマート内装パーツ塗装 完成

先日本塗りを終えておりましたスマート内装パーツ一式です。

製品は既にオーナー様のお納めしておりまして、その際お急ぎだったのでバタバタとしてしまい、うっかり完成画像を掲載するのを忘れていたところ、今回新たなご依頼を頂いて気が付きました。大変失礼をいたしました・・・!

それでは最初の状態も紹介します。

左上の大きな黒いパーツは元々何かしらの塗装が施してあって、そちらは一旦剥がして下地処理を行っています。また右下のパーツも梨地があったので、同じく「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行ってから上塗りを施しています。

そのまま塗っていたらこうはなっていませんでした(艶引けして凸凹していた筈です)。

色はスマート純正色「ミッドナイトブルー」(カラーコード: ECZ) となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

こちらのパーツは未塗装の樹脂素地でしたが、表面がツルツルとしていたので足付け処理をしてそのままプラスチックプライマー→上塗りを行っています。

穴があいた箇所の側面奥部分は表側からでは塗れない為、裏側からアクセスしています。

この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!

スマート内装パーツ 本塗り

先日既存の塗膜を剥がしてサーフェサーを塗っておいたスマートの内装パーツです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

最初は#600である程度ライン出しを行い、その後#800で曲面を均し、

最後に#1500でペーパー傷の目消しと、当たりの柔らかい布状研磨副資材(アシレックスレモン)で細部まで足付け処理を行います。

ペーパーや研磨布、スコッチでも足付けがし難い箇所は、ウォッシュコンパウンドと固めのナイロンブラシを使って研磨します。

その後良く脱脂清掃し、マスキングを行います。

それぞれを持って塗れるよう、芯棒に固定します。

車体を塗っていた時はこういった小物はあくまでも副次的な物でしたが、今はこれがメインとなっている為、事前の準備にもかなり時間を掛けるようになりました。多分車体塗装用につくられた工場でこんな事をやっていると経営は成り立たないと思います(まあ今も常に綱渡り状態みたいな感じですが)。

こういった形状は意外とフチが塗り難く、なので裏側からもストレス無く塗れるよう極力大きなスペースを確保するように固定しています。

また塗装中に被塗物が落ちたりグラついたりしないよう、かなりしっかり固定しています。

未塗装のプラスチック樹脂パーツは#800相当の布状研磨副資材(アシレックスレモン)の空研ぎによる足付け処理を行っています。フチの断面も忘れずにしっかり行っています。

よく脱脂清掃したら素地が露出した箇所にプラスチックプライマーを塗り、本塗り開始です。

まずはベースコートを塗布します。

色はスマート純正色の「ミッドナイトブルー」(カラーコード:ECZ)となります。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは2コートで、一回目のクリアーを塗ったら10分~15分くらいコート間の乾燥時間=フラッシュオフタイムを設けています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

以前車を塗っていた時も塗装は好きでしたが、今の小物専門になってからはさらに大好きになっています。

塗装には大体30年くらい携わっていますが、100%満足出来るような事は未だ一度も無く、だからこそ面白いのだと思います(唯一これは!というのが車体の塗装で出来た物がありますが、その後箱根で事故に遭って廃車になったそうです)。

これから寒い時期になりますが、塗装としては夏より全然良い環境なのでむしろ安堵しています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スマート内装パーツ 下準備

先日お預かりしておりましたスマートの内装パーツです。未塗装の物は足付け処理のみで問題無いのですが、こちらのダッシュボードサイドカバーは余り芳しく無い塗装が施されていたので、

#120~#180で研摩してある程度の塗装を剥がしました。またシルバーに塗られていたパネルも素地がザラザラした感じだったので同じように作業をしています。

ダッシュボードサイドカバーに塗られていた塗装はどうも変な感じがしたので、シンナーで拭いてみたところクリアーが溶ける事が発覚し、その後全体をシンナーで洗い流すようにして塗装を除去しています。

ABSの場合はシンナーで簡単に溶けてしまいますが、PP=ポリプロピレンは耐溶剤性が高い樹脂の為、洗い流すくらいであれば問題ありません。似たような樹脂でPA=ポリアミドがあり、これが多用されている樹脂製のヘッドカバーやインマニは脱脂洗浄時には同じようにしてシンナーで洗い流す手法を行っています。自動車のガソリンタンク等にも使われていますよね(バイクはPAが多く、ランドローバー系のフューエルタンクにはPPが使われていたのを確認しています)。

最終#240~#320でペーパー目を均し、よく脱脂清掃後、台にセットします。

こちらの塗装はしっかり着いていたので残っていても問題ありません。主に梨地の平滑化の為となります。

耐溶剤性に強いという事は「塗料や接着剤の密着が悪い」という事でもあって、

プラスチックプライマーの前にはガスプライマーを使ったりもします。

特に足付け処理がし難い部分を重点的に行います。プラスチックプライマーが自賠責保険とするとこちらは任意保険といった感じですかね。

プラスチックプライマー塗装後、サーフェサーを塗布します。

ウェットに5コート程塗りました。

フチまでしっかり塗りたかったので裏側に周り込むようにして塗っています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日熱を入れて硬化させたら研ぎ作業を行います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スマート内装パーツ塗装承ってます

先日到着しておりましたスマート451の内装パーツ7点です。こちらのオーナー様は先日同車のリヤディフューザーの塗装をご依頼頂いた方で、今回も当店をご贔屓いただき誠に有難うございます!

ご依頼内容は以前ご依頼頂いた内装パーツと同様で、色はスマート純正色の「ミッドナイトブルー」(カラーコード:ECZ)、クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様で承っています。

未塗装でも、素地がツルツルしていれば足付け処理だけを行って上塗りすれば艶々に仕上がります。

こちらも未塗装の着色樹脂となります。射出成型の金型を鏡のように磨き込んでいるのだと思います。

ハザードスイッチパネルは、黒い部分にグリースが残っていたので恐らくエアコンのフィンか何かが挿し込まれる構造でしょうから、そこは塗らないようマスキングをして対応します。

ダッシュボードサイドカバーは既に塗装が施されていますが、タレやワキ(細かい孔)が多数生じているので、

「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」 といった下地処理を行ってから上塗りを行います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

スマート リヤディフューザー塗装 完成

先日本塗りを終えていたスマート用BRABUS製のリヤディフューザーとセンターモールドです。

それぞれは金属製のクリップ4個だけで固定されていて、元と同じ様に組み付けておきました。

そして完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々リヤディフューザーは艶消しのガンメタ、中央にあるリヤフォグが着くセンターモールドは未塗装の梨地でザラザラとしていました。

全体を「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった作業で下地を整え、

SMART純正のブラック(カラーコード:EB1)に、

またクリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーで塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

丸く窪んだ部分にリヤフォグが入るのだと思います。

艶ありの黒は埃が目立つので、途中エアーブローを何度も繰り返しながら撮影を行っています。

センターモールドは成型時の歪が激しかったですが、そちらは言われても判らないよう仕上がっているかと思います。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!