もうハクモクレンか!と思ったら、こんな風に横を向いて咲くのはコブシと言うみたいですね。もっと上を向いて咲いているのがハクモクレンとの事です。てっきりどちらも同じ花かと思っていました(まあ実際どちらもモクレンではあるのですが)。
そう言えば通勤途中の呑川ですが、最近不穏な動きをしていると思ったら、どうやら本格的に何かを始めている模様です。
この辺は沈み掛かった船など、それって明らかにゴミだろう!と言うような不法係留が多数あったのですが、今はそれらが一隻も見られません。その代わり工事関係の作業船が異様に増えています。
先日蒲田駅近辺でもパワーショベルを積んだ作業船を見かけましたが、河口に近いこの辺でも川の泥土を掘削しているようです。
清流とまでは望みませんが、将来「昔はこの川も異臭がして~」とか言える日が来ると良いんですね。
今日の帰り道は月が低い位置にあって、丁度その姿が呑川に写り込んで情緒的ではあったのですが、残念ながら水面が動いてしまっているのでその姿は綺麗には写せなかったです。こういう時に高感度でシャッタースピードを速く出来れば良いのでしょうが、さすがにまあそれは贅沢ですか(笑)。