メダカ投入

半年程前にリセットして、メダカ用に再立ち上げをしていた水槽ですが、

その後流木を購入し、

灰汁抜きを行ってから水槽に投入していました。

ただ忙しくてその後もメダカが入る事無く、また最初に入れていたミナミヌマエビは水草を食べるので餌をあげる必要が無い(!)と言う事で、その後4か月くらいこの水槽は放置状態でした。

そして先日・・・

 おおお・・・。

 新たに買い替えたLED照明が明る過ぎる為か水草は伸び放題で、水槽の中はまるでジャングル状態でした。

しかしお陰で水は良い具合に出来て来て(微生物が育ってくれて)、ようやくメダカも投入できる頃合いになってくれていたようです。多分(笑)。

と言う訳で一旦全ての水草を取り出し、汚い部分はカットして新たに埋め戻しました。 余り変わり映えしない感じもしないでもないですが、まあ少なくとも照明の光は底まで届くようになったと思います。

 そしてなんと!最初に投入したミナミヌマエビは卵を産み、既に第二世代も順調に育っています。ヤマトヌマエビの繁殖は凄く難しい反面、ミナミヌマエビは放っておいても勝手に増えてくれるようです。その代わり寿命は一年程とかなり短いんですよね。

そして水槽立ち上げから半年、ようやく本命のメダカ投入です。

メダカは自身初めてで、今までは熱帯魚がメインでしたが、サーモやヒーターが壊れる度に嫌な思いをしたので、真冬でも常温で育てられる魚と言う事で今回のメダカに至った訳です。

と言う訳でメダカは超初心者なので種類も良く判らなく、取りあえず「ミックス」と呼ばれる混血?の、生後二週間ほどのまだ小さい状態で30匹程をお迎えしてみました。

親は「百式幹之」「金ラメ幹之」「三色琥珀錦透明鱗」との事で、最近のメダカは私が知っているメダカとは全く違って随分と華やかになっていてビックリしました。ラメって一体・・・。

今は時期的に良いのか毎日0.5ミリくらい大きくなっているようで(錯覚でなければ。笑)、日々の変化を見るのが帰ってからの楽しみになっています。

さらに今の水槽になって良かったのは、与える餌の量が極少量の為(と言うかメダカが来る前はあげる必要も無かったですし)、水が全然汚れない事です。水槽特有の匂いも無く、もしかしてこれって飲めるんじゃ…と思える程のクリーンさです。

ちなみに先日拾って来た石は結局入れるスペースが無く、ただもしこのまま繁殖していけばもう一個立ち上げても良いかも知れません。熱帯魚や海水と違って管理が非常に楽なので全然手間じゃないんですよね。そしてこうやって沼に嵌って行く訳ですか(笑)。

4 thoughts on “メダカ投入

    • いやいやいや、水槽は普通に熱帯魚屋さんに行けばセットを選んでくれますよ!

  1. 水槽の自作も沼ですよ…。
    昔、30cm水槽12本を全てサイドフロー加工して、120cm水槽で集中ろ過してました(笑)
    (グッピーの交配繁殖用ですね…)

    • おおお!まさに沼のお手本みたいな光景で、それじゃまるでプロショップと変わり無いじゃないですか(笑)。
      サイドフローとかオーバーフローだと穴を開ける必要があるので必然的にアクリルになるみたいですね。ヒーターもろ過も効率良いのは判りますが、人生の効率は明らかに悪くなる気が(苦笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)