工場の設備とか工具とか

 板金塗装工場あるあるなのですが、暑くなってくると色々な所からエアーが漏れ始めます。気温が上がると弱っていた所が熱で裂けるんですかね。

ちなみに画像のホースは普通のエアホースでは無く、塗装屋さんなら判ると思いますが、いわゆる「折れないホース」です。本塗り中ににホースが捩じれてエアーが止まると最悪な事態になりますが、これはそうなり難いしなやかさのあるちょっと高級なホースです。

頼んだのは今まで使っていた長さと同じく10メートルで、ただ残りの最後だったらしく余った分も一緒におまけしてくれて15メートルにしてくれました。5メートル、どこに使いましょう…。

 そして以前キャンペーンの勢いで買ってしまったデビルビスのミニガンですが、その後「やっぱり使い難いなぁ~」と思って結局IWATAをメインで使っていたのですが、「やはり使い続けないと良いところは判らない」と思い無理無理使っていたところ、ようやく良い面が判って今ではまさかのメイン機になっています(笑)。

と言うのも、このガンの特徴でもある「驚くほど狭い範囲のノズルパターン」のお陰で、奥の方が塗り難いブレーキキャリパーの塗装も非常に楽で、また低圧ガンらしい塗着効率の良さから塗料の使用量もかなり少なく済んでいます。同等クラスのIWATA LPH-50に比べると70%くらいしか使いません。

ただしその反面低圧ガンらしさの強い面もあって、慣れていないと「これは駄目だ」と最初に思う筈です。イメージとしてはSATAのNR(低圧ガン)が出た当時と同じような感じでしょうか。

 あと半年くらい前に、工場一階の現場に新たにシロッコファンを増設していました。本来の使い方では無いのでモーターは剥き出しで、冷却する為に高速で回っているファンが手に当たると怖いのでクリアーファイルを巻いてあります。何故ピンクを選んだのかは意味不明です(苦)。

 先ほどのシロッコファンに繋がっているダクトホースはそのまま壁を伝い、

あ、エアーが漏れたのは一緒に写っているホースリールの根元部分で、青いホースが綺麗になっているのが判ると思います。ちょっとの漏れでもシューシューいってると気持ち悪いんですよね。

そして先ほどのダクトホースは、塗装ブースの天井内部へと繋がっていきます。

塗装ブースはゴミが付かないよう内部を若干のプラス圧にする必要がありますが(その辺に舞ったホコリが中に入ってくるとマズイので)、そのせいで工場内に溶剤を含んだ空気が漏れ出し、それを吸気マスクに強制送気されると結構辛いので(マスクの意味が無いんです…)、コンプレッサー周りの空気もクリーンなエアーで充満させよう!と言う作戦でした。

見た目はちょっとアレですが、結果としては見事に環境が改善されまして、工場内には一次フィルターを通った新鮮な空気で充満されるようになりました(ただ結構うるさいので本塗りの時にしか回しませんが)。

尚、強制送気マスクについては以下の記事で紹介していますので宜しければどうぞ。このシステムにしてからは防毒マスクが必要無くなったのでもう買っていません。

塗装作業マスク

 あと、先日クリアーを塗った新しいPRO_Fitオリジナル極小ドライカーボンエンブレムですが(名称が長い…)、デカールをカーボン板のサイズに合わせてカットして段差を目立たなくするのには成功したのですが、デカールの艶引けが気になったので結局もう一度塗る事にしました。磨いて終わりでも良かったのですが、ペーパー掛けてコンパウンドを使ってポリッシュするなら研いで塗った方が早いですよね。

 こちらのカーボンエンブレムは横幅のサイズが3センチ程で、下の文字は1ミリ以下なので遠視だと読めないと思います。

以前定規と並べて撮影した画像なども掲載しましたが、それでも「実物は想像以上に小さくてビックリしました!」と言ったコメントを頂いたりして、なので「極小」と銘打っています。

大きい分には普通の塗装屋さんでも作れますが、ここまでとなると印刷したりデカールを作る&貼るような作業が必要になる為、小物塗装屋としては丁度良いかな~と思っています。

ちなみに今回こちらをご注文のお客様は先日TOYOTA86用のブレンボキャリパーをオレンジパールメタリックの塗装でご依頼頂いた方で、本日頂いたメールには「想像以上の仕上がりで、一瞬取り付けるのがもったいなくなりました。」とのお言葉も頂戴しました。いやはや有り難い限りです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)