歯ブラシ29スタンド

 介護施設で使う歯ブラシ用の台に、市販されている物では中々良いものが見つからないという事で、趣味の範囲で作成を承る事になりました。

いつものようにデータはIllustratorで作成し、Coreldrawを介してレーザー加工機でアクリル板をカットします。

 出来上がったパーツはこの5点で、厚みは5ミリです。

 台紙を剥がし、アクリル用の接着剤を使って接着します。

 出来たのは試験管を立てるような台で、普通にamazonでも売っていそうな物ですが、穴が28~30個の指定で、また台ごと棚の中に保管・管理しないといけないのでサイズに制限がありました。あとは隣の歯ブラシと接触しないように多少なり間隔を空ける必要があるところでしょうか(ただキャップを着けるので壁を作って完全に分離する必要はないそうです)。

とりあえず工場にあった私物を試しに挿してみました。

穴の径をどれくらいにすればよかったのか判らなかったので最初は20mmにして、ただそれだとスカスカ過ぎてガタがあったので最終的に18mmにしました。使う歯ブラシは幅が15mmとの事です。

3Dプリンターだと出来上がるまでに時間が掛かってしまいますが、レーザー加工機なら数分でカット&データ修正が出来ますから、こういうのは簡単に作れます(塗装に比べれば、です)。

レーザーでのカットは臭いが強烈なのでそれの対策は必要ですが、それさえクリアーすれば図書館に一台置いたりして、将来イーロンマスク氏みたいになる小学生が登場したりするのでは!なんて思っています。と言うか当時こんなのがあったら私が使いたかったです。当時は穴を開けるのでさえ手回しドリルを使っていたくらいなので・・・(って判りませんか)。

と思って検索したら、

まさかの手回しボール盤が!(笑)。

一部辛辣な評価がありますが、コメントにあるようにタップを立てるのには便利そうです。「失敗できない時に」と言うのが良いですね。

6 thoughts on “歯ブラシ29スタンド

  1. 3DプリンタやCNCなんかもありますが、平面で加工だけならレーザーですよね
    なにより早い、アクリルなら燃えませんし煙もすくないですし・・・これで匂いがなければ(-_-;)

    中華は万人にはお勧めできませんが、キックスターター系でこんなのが出てます
    冷却は内部ですし、排気さえクリア出来たら、図書館でって感じで使えそうです
    もっとも危険度を十分周知しないとですが
    価格的にはソフトが増しになった中華なみなんですけどね
    スキャン式のカメラで、見ながら位置決めしてレーザー刻印できるのはよさそうです
    スマホとかも対応してますしね
    ttps://kibidango.com/1237

    • おおー、見た目も格好良いですしコンパクトなのでこれは良さそうですね。スマホで扱えるってのも良いです。調べてみたら単品でも買えるみたいです。
      https://flux-japan.jp/products/beamo
      質問されている方の中で「干物にも柄を入れられますか?」なんて面白い事が書いてありましたが、そういうのならJPEG画像からのレーザー彫刻で十分楽しめそうですし。

      金属を加工するなら旋盤とCNCが欲しいのですが、取り合えずレーザーがあるだけで十分楽しめています。お察しの通り中華製品は余りお勧め出来ませんが、趣味で楽しむくらいならその金額は魅力ですよね。

      コロナ騒動が起きる前に図書館行ったのですが、雑誌コーナーが信じられないくらい充実してビックリしました。私も引退したら毎日ここで過ごしたい!と思ったのですが、それよりも未来ある子供達にお金も席も譲ってあげたいと思い諦めました(早いですがw)。
      という事もあっての先日行った子供向けワークショップで、その後参加した子の友達もやりたい!という事になりましたが、コロナが激しくなったので当面は中止になってしまいました。

      終息まで二年は掛かるみたいなので方々へのダメージは相当な事になりますが、前向きに考えてこういうの導入する人が増えると面白いかな、と思っていたりします。レーザーのあの臭いには想像以上にヤバイ!と思う人がかなり居ると思いますが(笑)。

  2. あのワークショップはいいですね
    魅力あるから、定期にワークショップとしてお金とれそうです
    手間かかって趣味でもなかったらやってられないでしょうが(^^;

    アクリルは内緒でやって、近所に匂いかがれたら、異臭騒ぎで警察呼ばれるレベルですしね、脱臭装置つくろうかとペレット状の活性炭はしいれてるのですが
    まだ手をつけらていません

    beamo、カメラで位置合わせできますし
    シールなんかを印刷した後に、外形のベクターファイルで形にそってカットできたらいいなと

    • うちは塗装がメインなのでああいったワークショップは趣味の範囲ですが、デザインに特化した方が開催するなら参加費払ってでも十分良いかと思います。レーザーだけなら自宅とかガレージとかで固定経費が掛からない環境で出来るのが魅力ですよね(レーザーでカットする時の臭いも相当ですが、塗装はそれの比ではありませんのでw)。

      レーザー用に出ている脱臭ボックスはまさに活性炭を詰めた物で、わざわざ買わなくても自作出来ると思います。
      ただ活性炭って空気に触れた時点で効果が無くなっていくので長持ちしないのが難点かも知れません。庭に窯を置ける環境ならまず炭作りからなんじゃ・・・とか思ってましたw

      ちなみに最近話題のシャワーヘッドのミラブルですが、あれってうちで使っている浄化装置と同じ理論です。マイクロバブルですね。実際うちでも使っていて、手についた塗料の汚れも落ちやすくてヤバイですよ。
      あれ改造してうちと同じような浄化槽のミニチュア作れば家庭用のフィルターレス塗装用排気装置が出来るんじゃと思ってます。
      うちと同じ物で小型のタイプも40万円くらいで売っていますが、ミラブルなら安く出来ると思いますので。レーザーから出る異臭も浄化出来るのではと。

      あとシールのカットですが、多分それの素材は塩ビが多いと思いますが、CO2レーザーでカットすると毒ガス(塩化水素)が発生するかも知れませんからどうかご注意を!(笑)。

  3. 仕入れた活性炭だけで、諭吉さん一枚ですしね、再利用もむずかしそうですし
    湿式の集じん脱臭装置は色々調べてたんですが、どれも大掛かりで(^^;
    プロ・フィットさんのシステム紹介されてた時は、食い入るように見てました
    水の処理だけで済むならコスパいいかなと単純脳です
    どっかのレーザー加工機屋さんが、一時期湿式の脱臭装置出してたみたいですが
    撹拌した水の中を通すだけのような構造で、あまり効果もなかったようで今はよくあるタイプの集じん装置になってますが、ミラブルミストは面白そうですね
    どの程度の大きさなら効果があるかですね、馬鹿でっかいものは現実的じゃないんで

    一般的なインクジェットなどのシール用紙のつもりなんですが、やっぱりまずいかもですね

    • 活性炭で諭吉一枚ですか!中々の出費でしたね・・・。やはり窯から作るしかないのではとw

      単なる湿式集塵機は以前少しだけ勤めていた工場にあって、ただその水自体が直ぐにヤバい臭いになるので、高い消臭剤を何度も入れて使っていたという激しい悪循環でした(それでも近所から苦情がありました)。
      煙突を高くするのが一番確実で手っ取り早いのでしょうが、私的にそういうのから脱却したかったんですよね。ただお陰でまだローン払ってますがw

      ミラブルはガイアの夜明けか何かで特集やっていましたが、そこでも消臭効果とか謳っていたので、何かしら効果はあると思います。塗装は微妙ですが、レーザー臭なら何とかなるのではと。
      駄目だったらお風呂で普通に使うというのもアリですし!w
      本当はパッケージの状態で紹介したかったのですがその前に装着してしまっていて、もう一年くらい使ってますが良好です(ただ穴が小さいので使っている給湯器によっては水とお湯のバランスが崩れ易いかもです)。
      どこかの誰かがやるのではと思っていましたが、本体自体が高いという音もあってか未だ現れないので、いずれ是非チャレンジしてみてはと思います(全くの他人事でw)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)