ランサーヘッドカバー 本塗り

lancer1丁度プレオのヘッドカバーを塗るタイミングが来たのでちょっと予定より早かったですがこちらのランサーのヘッドカバーも一緒に塗る事にしました。色は違いますが一緒に焼付けが出来るので効率重視の為です。ちなみにBMWのヘッドカバーは一度洗浄液から出して洗い流してみましたがまだオイルの塊が残っているのでもう暫く浸け置きしておく事とします(後ほど紹介しますね)。

lancer2こんかいこちらのヘッドカバーは旧塗膜は剥離しないでの塗装となります。このランサーのヘッドカバーと(同型のマグネシウムも)ホンダ系一部のヘッドカバーは新品時の塗膜がしっかりしているので旧塗膜を残して塗れる場合もあります。

プライマーはどうせなので全体に塗っておきます。塗って悪い事は無いので御安心下さい。注意するのは厚塗りし過ぎない事ですかね。

lancer3そして本塗り終了後、140℃~170℃程度の熱を掛けて焼付け硬化させます。結晶塗装のチヂレ目はこの段階で出て来ますので塗っている時にはどうなるかは予想するしか無いんですよね。故に「塗り直し」と言う事も実は多いのです。事実今回はプレオのヘッドカバーが一度失敗して塗った塗膜全てをシンナーで洗い流しています。

そもそもどこからが失敗でどこからが成功なのかを、塗っている自分自身が決めるのは非常に難しく、場合によっては「それで塗りなおすの?」と言うレベルの物もあると思います。以前のプロフィット(自動車塗装)ではそれが相当多かったのですが、かといって仕上がりが悪かった訳ではなく自分が求めていたレベルがみるみる内に高くなってしまったせいだと思います。どこまでやって良いのか判らなくなってしまいまして・・・。

対してプロフィットを一旦閉めてからその後に勤めに行った会社では塗り直しは殆どありませんでした。これは私の技術が上がったと言う事では無く、その会社では私が考えるレベルまでの仕上がりは必要無かった、と言う事ですかね。勿論これは悪い事ではなく、その会社にはそこまでに品質は必要なかったと言う事で、社員としてはそれに従うのが筋であると思いますので。自分のやりたいようにしたいなら自分の会社でやるべきですからね。

と言う事で、後は凸文字を研磨して光らせたらクリアーを塗って完成となります。もう少々お待ち下さいませ!