ロータスヘッドカバー 本塗り

先日お預かりしておりましたロータスヘッドカバーです。その後アルカリ洗浄層で付け置きし、さらに溶剤層へ浸けて旧塗膜らしき物を剥がしておきました(実際には塗装では無く酸化被膜だったかも知れないのですが念のため)。

腐食していた箇所もあったのでサンドブラスト処理(軽め)を行いました。

その後リン酸処理を行い、よく洗浄して乾かしておきました。

リン酸処理をした後は恒温器に入れ、他の被塗物に一緒に熱を入れてしっかり乾燥しておくようにします。

まずは全体にプライマーを塗布します。

今回は鮮やかな赤の結晶塗装に赤パールの追加も承っていますので、パウダータイプのパール顔料を適量添加します。

そして本塗り完了です。お待たせしました!

ウェットで5~6コート程塗り重ねています。

その後120℃40分程の熱を掛けると結晶目が現れます。

言われないと判らないレベルですが、パールの影響で少しふわっとした色味を感じられます。

パールは光に対して正面で見た時に色味を感じられ、逆に光を背にするとあまり表現されない特徴があります。なのでこちらの画像は赤の色味が濃く感じられます。

こちらも光を背にした位置です。

こちらは光を対角=正面に見た状態ですね。少しふわっとしているのが判るかと思います。

この後は恒温器で二度焼きを行い、後日凸部を研磨してアルミ地を光らせます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ホンダシビックZCエンジンヘッドカバー塗装 完成

先日本塗りを終えていたホンダシビックのZCエンジンヘッドカバーです。その後恒温器(乾燥炉)にて120℃30分程の二度焼きを行いました。

凸部の周りを養生し、#120→#180→#240→#320→#400→#500→#800の順番で空研ぎを行ってアルミ素地を光らせます。

その後腐食の進行を遅らせられるよう、クリアーを筆で塗っておきます。

その後さらに60℃40分程の熱を掛けたら完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物を、

旧塗膜を全て剥離し、

サンドブラストで腐食を除去し、

リン酸処理とプライマーの塗装で防錆処理を行い、

黒の結晶塗装を施しています。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

プラグキャップ取り付け部は塗膜が厚くならないよう結晶塗装は塗らず、プライマーとベースコートの黒を薄膜で塗装しています。

近接画像です。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

尚、その後お預かりしております同社CR-Xのヘッドカバーは現在まだ旧塗膜剥離の為に溶剤槽に浸け置きとなっておりまして、まだ数か月は掛かる予定です。お待たせして申し訳ございませんが何卒ご了承くださいませ。

BMW RnineTヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたBMW R nineT2バルブスタイルシリンダーヘッドカバー一式です。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

ご依頼内容は黒の結晶塗装で、

こちらのカバーパネルのフィン部は天面を研磨してアルミ地を光らせるよう承っております。

以前施工した時の画像がありますのでそちらを紹介します。

作業内容についてもこの時と同じく、足付け処理としてはサンドブラストを行う予定です。

一部フィンの隙間にバリがあるので、こちらは塗装前に削っておくようにします。

尚、その後同型部品での別件でのご依頼では、パーツを取り外しをした整備士さんから「ボルト取り付け部が固着するのでここは塗らないで欲しい」との事ですので、今回もここはプライマー&ベースコートの黒を薄膜で塗るようにします。

この部分を含め、4か所ですね。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

ホンダシビックZCエンジンヘッドカバー 本塗り

先日サンドブラストを行っておいたホンダシビックのZCエンジンヘッドカバーです。その後リン酸処理を行っておき、恒温機の中で保管をしつつ熱を入れてよく乾燥させておきました。

まずは全体にプライマーを塗布します。

続けて結晶塗装を塗らない箇所(塗膜厚を着けたくない箇所)にベースコートの黒を塗布します。ホースパイプやボルト取り付け部、プラグキャップ装着部ですね。

その後よく乾燥させたらマスキングを行います。

まずはテスト的に私物(趣味の物)を塗装して様子を見ます。使用する塗料は結晶塗装用のリンターで、こちらは1液の熱硬化型タイプ=所謂「焼き付け塗装」と呼ばれる物ですね。塗り方が足りないと結晶目が出なく、塗り過ぎると汚い仕上がりになってしまうので、丁度良い塩梅を探します。

問題無ければヘッドカバーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

スプレーガンで車体を塗る場合は「被塗面に垂直」が基本ですが、今回のような形状でそれを行うのは物理的に難しく、なので敢えて角度を着けた状態でスプレーしています。とにかく全体が均一な膜厚になるようにイメージして塗っています。

その後120℃程の熱を掛けると結晶目が現れます。

今回もスマホでタイムプラス撮影をしたので紹介します。縦長画像だとshortになってしまうようなので切り抜いて強引に横長動画にしました。

画像だとグレーっぽく見えますが、実際には真っ黒の結晶塗装となります。

この後は恒温機で120℃30分程の二度焼きを行います。

その後「H」と凸文字を研磨して鏡面状に光らせます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スズキツインヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたスズキツインのヘッドカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

スズキツインは初めてなのですが、ジムニーのヘッドカバーと同じ物と思われます。参考までにそちらの画像を紹介します。

形状としてはこちらのジムニーヘッドカバーと同じで、

色については、こちらのJA22ヘッドカバーに施工した「鮮やかな赤の結晶塗装」で承っております。

また全体に腐食も出ていますのでリン酸処理の前にはサンドブラスト処理(軽め)も行う予定です。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。尚、こちらのオーナー様からは別途日産180SXのレンズ類も御依頼頂いておりますので、そちらも後ほど紹介させて頂きます。