トヨタMR2ヘッドカバー&タイミングベルトカバー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたトヨタMR2 SW20のエンジンヘッドカバーとタイミングベルトカバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な感じだった物に、

アウディのクワンタムグレーの様な色で結晶塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

タイミングベルトカバーは樹脂製なので熱を入れる段階で変形するリスクがあった為、

予備用としてもう一つ新品部品を用意して頂きましたが、幸いにして無事結晶塗装で仕上げられました。

ヘッドカバーは腐食が多く出ていたので、

リン酸処理をする前にサンドブラスト処理(軽め)も行っておきました。

プラグホール内側は結晶塗装にせず、プライマー塗装後にベースコートの黒で薄膜に仕上げています。

近くで観るとザラザラとした目では無くウネウネとした模様になっているのが判ります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

トヨタMR2ヘッドカバー&タイミングベルトカバー本塗り

先日下準備を行っておいたトヨタMR2 SW20のエンジンヘッドカバーと、

タイミングベルトカバーです。こちらの素材は樹脂なのでプラスチックプライマーを塗布します。

ヘッドカバーはアルミなのでそれ用のプライマーを塗ります。

またタイミングベルトカバーは、ボルト取り付け部に圧入されたスチールスペーサーもサンドブラストを当ててメッキを剥がしてしまっているので、その部分にプライマーを塗っておきます。

結晶塗装を塗りたくない箇所にベースコートの黒を塗布します。ホース取り付けパイプ部と、プラグホール内側部分ですね。

よく乾かしたらマスキングをします。

マスキングをする方法は色々ありますが、今回はサランラップの芯が丁度良かったので、それをバンドソーで1㎝程の長さにカットし、マスキングテープを貼って厚みを微調整してピッタリ嵌め込んでいます。

色は「アウディのクワンタムグレーの様な」と承っていますので、

いつものSTANDOXでは無く、RMのColorExplorerなるアプリからカラーマスター(色見本)の番号を探し出し、

それを色見本帳から抜き出します。

当店ではRM社の塗料は使っていませんが、このカラーマスターなる色見本帳のシステムが結構便利なので導入しています。近年は測色機(画像手前にある機械)なる機械が登場しましたが、それ以前ではこの独特な調色システムが中々便利だったのと、今回のような場合に重宝するんですよね。

RMカラーマスターの色板を参考に、結晶塗装用の塗料原色(リンター)の「黒」「白」「オレンジ」「黄色」「青」を混ぜて色を作成します。

ちなみにSTANDOXにも車体色の色見本帳は各メーカー毎にありますが、全てが揃っているという訳ではありませんし、それを探し出す作業もかなりの手間となります。

今回は「大体似た感じ」という事なので画像を参考にしても良かったのですが、タイミングベルトカバーが熱で変形してしまった場合、そちらは通常塗装(STANDOX艶消し塗装)となり、ヘッドカバーの結晶塗装と色ブレが大きくなったら嫌なのでこうしてみました(塗装屋さんが見たら面倒くさい事やってるなぁ…と思うでしょうね)。

そして本塗り完了です。お待たせしました!

ゴミが付着しているように見えますが、これがサンドブラストを行った際に出来る毛羽立ちです。1コート目はもっと全体にブツブツしていて、塗り重ねる毎にそれが埋まっていくのですが、大きい物は最後まで残ります。

その後熱を入れるとチヂレ模様=結晶目が出てきます。

今回は予想通りタイミングベルトカバーは変形せずに済みました!(ただもう一度焼くのでまだ予断は許されませんが)

良い具合の結晶目が出てくれたと思います。

この後一晩以上寝かし、後日2度目の焼き付けを行います。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

トヨタMR2ヘッドカバー下準備

先日到着しておりましたトヨタMR2 SW20のアルミ製ヘッドカバーです。その後アルカリ槽に浸け置きして洗浄し、よく乾かしておきました。

この後サンドブラストを行いますので、裏側バッフルプレートの穴をマスキングし、

さらに全体を覆うようにマスキングします。

サンドブラストは他の案件と一緒に行いますので、この状態で保管しておきタイミングが来るのを待ちます。

こちらはスバルのヘッドカバーで、同じ型の物を三個お預かりしていました。左右が4月頃に業者様からご依頼頂いていた赤の結晶塗装で、中央が先日お預かりしたスバルサンバーで青い結晶塗装でご依頼頂いている物となります。

3つとも新品ですが、左右のヘッドカバーはリン酸処理を行った物で、中央の物に比べると黒ずんでいるのが判るかと思います。薬品を使った化成処理によってこれから塗る塗料の密着性を高める為で、アルミを化成処理する必要性についてはこちらのサイトが判りやすいかと思いますので宜しければご参照くださいませ。

尚、左右のヘッドカバーは既に完成してお納めしていて、「すばらしい仕上がりですね。お客様に画像見せたところ驚いてました。」とのお言葉も頂戴しています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

スバルサンバーヘッドカバー塗装承ってます

先日到着しておりましたスバルサンバーのアルミヘッドカバーです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

状態としては新品未塗装品なので、素地調整としてリン酸処理を行い、プライマーを塗って下地を作ります。

ご依頼内容は結晶塗装の青で、参考までに以前施工した時の画像を紹介します。

この時のHONDA H22Aヘッドカバーや、

こちらのヴィヴィオのヘッドカバーの色を参考にするよう承っています。

また塗装後には、こちらの「オイルはFULLレベル以上入れないこと」の文字とその周りの枠を削ってアルミ地を光らせます。

こちらのSUBARU CLOVER4の文字周りの凸部も同じく研磨してアルミ地を光らせ、最後にクリアーを筆塗りしておきます。

ちなみに現在こちらと同型のヘッドカバーを赤の結晶塗装で2セットお預かりしていて、さらには同車のカーボンフェンダーの塗装も承っています。これらは業者様からのご依頼ですのでこちらでの紹介は控えさせていただいておりますが、それにしても最近は企業様案件が多く、特にマイク関係はライブの日程が決まっている為か納期指定のオプション(有料でとても割高)をご希望されるケースが殆どなのでかなり忙しい状況が続いています。お陰様で夏休みも取れそうも無く、全く計画が立てられませんでして・・・(なので後日落ち着いてから代休を取らせて頂こうと思います)。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

BMW RnineTヘッドカバー塗装 完成

先日本塗りを終えていたBMW R nineT2バルブスタイルシリンダーヘッドカバー一式です。その後二度焼きを行い、最後にフィン部を削ります。

最初は#120で粗研ぎし、

その後#180→#240→#320→#400→#500→#800と番手を上げてアルミ素地を光らせていきます。

このままの方が金属感が高いのですが、アルミ素地が露出したままだと腐食し易いので、

それの進行を遅らせられるよう、クリアーを筆で塗っておきます。

その後再び熱を入れて数日寝かしたら完成です。大変お待たせしました!

最初の状態も紹介します。

元々はこの様な状態だった物に、

黒の結晶塗装を施しました。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

この様な感じで組み合わさります。

ボルト取り付け部は固着し易いようなので結晶塗装は塗らず、プライマーとベースコートの黒で薄膜に留めています。

近くで見ると塗膜が幾何学模様になっているのが判るかと思います。

遠目からだと艶消しに見えますが、近くで見ると艶があるのが判ると思います。タオルで拭いても繊維が引っ掛からないのは表面が突起していないからですね。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!