アテンザ内装パーツ一式 下準備

atenza84サフェーサーを塗る部品が溜まって来たのでこれらを纏めて塗れるように下地処理を行います。画像はアテンザのメーター周りのパネルで、こちらは「シボ模様」が激しく、これをツルツルにする為の下地処理が結構大変でした。

atenza85 素材は切削性の悪いPP(ポリプロピレン)なので#120でも歯が立たず、さらに粗い番手の#80に変更してダブルアクションダンサーで削ります。

atenza86 こちらはウィンドウスイッチパネルで、これらも素材はPPですがこちらはシボ模様では無く「梨地」なのでメーターフードほど大変ではありません(という程楽でもないのですがあちらがかなり大変だったのでちょっと麻痺しています)。

atenza87メーターフードは #80→#120→#180をダブルアクションサンダーで、その後#240を手研ぎで行います。同じところばかり当てていると摩擦熱で絡んでしまうので、極力熱が発生しないようにエアーを落としてペーパーを掛けていきます。

最後は足付け専用の副資材(画像にある青い布状の研磨剤)でフチまでしっかり研ぎつけ、最後に脱脂清掃をしたら素地調整が完了です。このメーターパネルの施工は今回が初めてですがこれは中々骨が折れました・・・。

atenza88u 内装部品は裏側にスポンジや布などが貼ってあったりもするのでそういった箇所は予めマスキングをしておきます。爪などの箇所についてはサフェーサーの時点ではマスキングをしていますが、本塗り時は見た目も考えて一緒に塗ってしまいます。布については接触面の傷付き防止の為に貼ってありますから最後まで塗装が付かないように、サフェ研ぎ後は清掃した後に貼り直しての本塗りとなります。

atenza89セッティングが終わったらよくエアーブローをし、全体に満遍なくプラスチックプライマーを塗布したら2液ウレタンサフェーサーを塗布します。ウィンドウスイッチパネルは成型時の歪み(凹み)が結構強いのでそれの研ぎ修正を想定してサフェーサーはしっかり塗り込んでおきます。今回はウェットで7コート塗っておきました。

何とかサフェ入れまでは完了しまして、ただ先に自転車ホイール等を塗る予定なのでこちらの本塗りはまだもう少し先になるかと思います。ちなみに今回画像に写っていないモニターパネルは下地処理が足付け処理のみですから、こちらは後日サフェ研ぎの時に一緒に行う予定です。どうぞもう少々お待ち下さいませ!