日産ブルーバードヘッドカバー 本塗り

 先日サンドブラストを行っていた日産510ブルーバードのヘッドカバーです。その後リン酸処理→洗浄→乾燥→マスキングを行いました。

 サンドブラストを掛けてみると予想以上に侵食・巣穴が多かった為、ある程度大きい穴には耐熱性のあるエポキシ接着剤(3Mパネルボンド)を埋めておく事にしました。

 その後60℃20分くらいの熱を入れ、プライマーを塗布します。ホースパイプ部分も腐食が出ているので一緒にサンドブラストを当て、ここにもプライマーを塗っておきました。

 ホースパイプ部には結晶塗装を塗らない為、代わりにベースコートの黒を塗っておきます。

 よく乾燥させた後、マスキングをします。

 そして結晶塗装用の赤(リンター)を塗布します。細かい穴が埋まるよう、ウェットで6コートくらいをしっかり塗り込みます。

 その後赤外線ヒーターで140℃くらいの熱を掛けます。格子状の棚板の下に、反射フィルムを貼った棚板を敷いて効率良く熱が掛かるようにしています(赤外線ヒーターの場合はかなり有効です)。

 巣穴があった箇所が凹んでいるのが判ると思います。このまま普通の塗装(艶あり)だと気持ちが悪い仕上がりになってしまいますが、

 熱が掛かって結晶目が出ると、こういった素地の粗さを目立たないようにしてくれます。結晶塗装が鋳造製品に多用されている所以です。

 ご指定いただいた色は鮮やかな赤となります。

 既に120℃~170℃で30分くらい熱を掛けていますが、この後恒温器(乾燥炉)でもう一度同じくらいの熱を掛けます。

最後に「DATSUN OHC」の凸文字を研磨してアルミ素地を露出させて光らせ、クリアーを筆で塗ります。

同時にご依頼頂いているスターレットのヘッドカバーも一緒に塗っていますので、続けてそちらも紹介いたします。少々お待ちくださいませ!