KOKUYOテープカッター改

車体の塗装を行っていた頃は「マスキングは現場で行うもの」といった固定概念がありましたが、

現在のの小物塗装屋になってから細かいマスキング作業は工場の二階に移動してやるようになったので、

(画像はかなり昔の物で、BMWのパニアケースに左右対称のラインを引く為にトースカンを使っている作業です。)

マスキングテープ用に使うカッター台を購入してみました。KOKUYOの「カルカット」なる製品です。

 この製品、カットする刃の部分が従来より細かく、軽い力で綺麗にテープをカットする事が出来るとの事です。

本体は¥1,000程度と安く、ただ替え刃が¥600と、まるでプリンターのような商法です(笑)。

 こういったカッター台は通常セロハンテープに使ったりする物ですが、ローラーを分解すると内側に小さい径の物が装着できるようになっているので、

このようにマスキングテープ台として使う事ができます。

またマスキングテープを装着した場合はローラー自体が回らなくなるので、細いテープ(画像のは6ミリ)なら複数個装着することが可能です。芯が回ってしまうと片方が弛んでしまうのでNGなんですよね。

ただ塗装の仕事で使う場合、(特に)細いマスキングテープは周りに埃が付いてしまうのは凄く嫌なので、

アクリル板の端材を使って蓋を作る事にしました(画像は仮合わせ中です)。

ちなみに以前はこういったマスキングテープケースを自分で作っていて(形はタミヤに似せていて、引き出しがスムースになるようベアリングを内蔵しています)、ただこれだと油分が出そうなのでボツとしました。

という訳で、サイズが決まったらアクリル板をサン・ボンドで接着します。

アクリル板で作った蓋をテープカッター本体にネジで固定し、簡単に開け閉めが出来るようにしました。

見た目は野暮ったいですが、これでテープ周りにホコリが着く事を防げるようになりました。

 マスキングテープはセロハンテープよりも引き出すのに力が必要なので、中途半端な台だと余計に使い難くなってしまいますが、この製品はある程度の重さがあるので、片手で簡単に引き出してカットが出来るのはとても便利です。たかだか6mmのマスキングテープにこのサイズはオーバースペックだと思いましたが、もっと早く導入しておけばよかったです。

こういった感じで、そこにどっしり構える作業ではハンディータイプよりもこういった固定台の方が間違いなく作業が楽になります。

・・・が!、これだとテープの種類を増やす場合は何台もこのカッター台を並べなければならなく、ただ限られたスペースにそれらを並べるのはちょっと厳しいです・・・。

なので現在そういった事に対応出来るオリジナル品を制作中で、ある程度形になったら紹介したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)