2022立山行き

今年の夏休みは8月10日に設定し、翌11日の祝日(山の日)とくっ付けて1泊2日で立山に行って来ました。

前回富山県に来た時は飛行機とレンタカーを使っての旅行となりましたが、今回は東京駅から新幹線に乗って来ています。ここ富山駅まで2時間程度とあっという間でしたが、2019年起きた台風19号の被害からの復旧は大変な事だったと思います。

新幹線を降りてからは、富山地方電鉄に乗り換えて立山に向かいます。

もっとローカルな車体をイメージしていたのですが、何だか格好良い車両が来ていました。臨時便だからですかね?

この日は平日と言う事もあって車内はガラガラです。お盆下りはこの次の日からがピークだったみたいです。

今年はコロナ禍が明けてのお盆休みと言う事で、恐らく世の中は凄く混雑する筈なので、少し早めに休みをとって正解だったと思います。まあ夏休みが1日だけというのもどうかとは思いますが(家賃が…)。

首と腕が慢性的に痛くなってからは仕事の作業ペースを全体的に下げるようにしていて、その代わり休日を少なくしているというのが最近の感じです。この方が無理をしないので身体的には楽なんですよね。

4輪車の運転は周りに気を遣い過ぎてストレスが溜まりますが、その点電車は楽で良いです。自動運転の車を買うくなら公共交通機関をもっと利用したいですね。

そして立山駅に到着です!

次に乗るケーブルカーまで時間があったので、駅を降りたところにあった喫茶店で軽く食事にしました。立山ブランド認定品の里芋コロッケを乗せたコロッケカレーです。里芋の風味が絶品でした!

ここからは立山ケーブルカーを使って美女平まで行きます。やはり平日と言う事もあってここもガラガラです。海外旅行者を入国させていないというのも大きいんでしょうね。コロナ禍が落ち着いてようやくと期待している方々にとどめを刺すような感じでしょうか。

特に乗り物好きという訳ではありませんが、普通と違って動力源が無い=ケーブルで引っ張っる!という事に何だかワクワクしてしまいます。レールの構造とか気になったので調べてみたところ、こちらのページで大体の事が判ってスッキリしました。

美女平からは立山高原バスを使います。立山黒部アルペンルートはマイカーが入れないので、こういった公共交通機関を利用しないと行けませんが、むしろ渋滞とか起きないのはとても良いですね。ちなみに富士スバルラインは自家用車でもEVのみ走る事が許されているらしいです。

そして今回の宿泊場所、ホテル立山に到着です!

この場所に建設する事自体大変だった筈なのに、私が生まれる前から営業していたという事にさらに驚きです。

この日は生憎の天気でしたが、雨が降らなかっただけ全然OKです。

以前行った上高地と同じような感じで、時間や難易度によって各散策コースが設けられています。この日はみくりが池を一周するルートを散歩する事にしました。

室堂周辺大自然散策スポットGUIDE

池の周りは歩道が整備されているのでランニングシューズでも大丈夫そうです。さすが平日、人が少なくて気持ちが良い!

ここ室堂平は火口跡の盆地という事もあって、大きな山々に囲まれつつも広々とした大地の景観が感じられるのがとても気持ち良かったです。

平原一面は松っぽい樹々で覆われていて、

よく見ると松ぼっくりらしき物が!

というかこちらは松っぽいどころかまさに本物の松でして、ハイマツという、五葉松の仲間らしいです。背が低いのにハイ?と思ったら、どうやら「地を這うように生育する」という事から命名されたらしいです。ハウマツだと言い難いからですかね。

歩道はしっかり整備されているのですが、石畳状のところはゴツゴツしているので、どうせなら足首を固定出来るハイカットの登山靴の方が良かったかも知れません。私はローカットのトレッキングシューズでしたが、気を抜くと足首を痛めそうでそこそこ注意は必要でした。

道端にはオオハナウドが多く見られました。新芽は天ぷらにして美味しく食べられるらしいです。

こちらは高原一帯で見られたチングルマです。ホテル立山のインドアアクティビティのスライド上映会でも紹介されていて、こちら一見草に見えますが、実は木なのだそうです。厚く積もった雪の下でも生きていけるよう背丈を低くしていて、幹を切ると年輪も見れるそうです。

オヤマリンドウも良く見かけました。以前尾瀬に行った時にもよく見かけた花ですね!

こちらはエゾシオガマで、花がねじれて見えるのでてっきり咲いている途中かと思いきや、これで完成形みたいです。どうしてこういった形になったのか理由を知りたいところです。

その他、数は少なかったですが生き物も見つけられました。

あと動物の排泄物かと思いきや、めっちゃ大きいナメクジとか(笑)

みくりが池の水は非常に綺麗なのですが、栄養素が少ない為に生き物は居ないとの事です。草津の湯釜みたいに酸性が強くて生きられないという訳では無いみたいですね。

さらに奥に行くと、血の池と呼ばれる湿地帯がありました。そこまで赤くは無いですが、酸化鉄の影響で茶色に見えます。塗装屋としては近づきたく無い感じですね(もらい錆的な感じで)。

その他、火山ガスが出ていて入れない地獄谷などを見て周り、一旦ホテルで休憩した後、他にやる事も無いので、

もう一周する事にしました(笑)。

ただそのお陰で雷鳥の家族を見れる事に!

遊歩道からだと遠目なのでウズラにしか見えなかったのですが(笑)、今まで画面越しでしか知らなかった動物が実際に見れるというのはやはり良いですね。

そして夕食です。

それぞれの味付けは勿論、素材自体がどれも美味しくてとても幸せな時間を過ごせました。やはり北陸の食べ物は美味しいですね~。

日中は曇っていたので全く期待はしなかったのですが、夜の9時くらいに外にある「立山玉殿の湧水」を水筒に汲みに行ったところ、多少ですが星空も眺める事が出来ました!

ちなみにこの後、ホテル内水道の蛇口から出る水もこれと同じという事を知り、わざわざ外に汲みに行った意味が無かった事にショックを受けました(笑)。それにしてもホテルの水全てこの湧き水っていうのは贅沢ですね!(というかこの水が確保出来たからこそここにホテルが建ったのかもです)。

尚、撮影は全てスマホ(Google Pixel3a)です。

二日目は室堂山展望台まで登ったのでそちらも後日紹介しようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)