バイク用ブレンボキャリパーが装着されたようです

hayabusa3 先日お納めしましたバイク用のブレンボキャリパーが無事車体に装着されたようで画像送って頂きました。ストライカーなるマフラーメーカーのデモカーでもあるらしく、これからの露出度も高いそうです。超格好良いじゃ無いですか・・・。

brembo49色はSUZUKIのDAYTONA YELLOW」(デイトナイエロー。カラーコード: YMF)で、凹文字部分は黒で塗ってありますが、ここは塗料を流し込んで塗る墨入れでは無く、通常通りマスキングをしてスプレーで塗装し、最後に全体にクリアーでコートしてあります。何が違うかと言うと耐久性が違います。

brembo28これはアルマイトの上にそのまま色(上塗り塗料)を塗っているので剥がれて当然ですが、これはやり方が悪いとかそう言う事では無く、これが製品のスタンダードという事なので特に問題はありません。むしろこういう風になって貰わないとうちのような場末の塗装屋の出番が無くなってしまいますので・・・(苦)。

塗装はその製品の性能自体を上げる訳では無くても「あると嬉しい」といったところがあって、今回のキャリパーもそうですが、古くなった物でも新たな価値をプラスして誰もが羨むような形に生まれ変わらせる事が出来る凄い力を持っていると思っています。
ただそれだけに一旦何かトラブルが起きればとてつもないガッカリ感を生じてしまう為、私的にはそこに重点を置いて作業をするようには心掛けています。折角お金を掛けて塗った物が上の画像のようになったら悲し過ぎますので・・・。

そう言えば塗装の業界に入って初めの頃、上司のアメリカ人から言われた言葉で、「お前がやっているのは新車の塗装では無く補修の塗装なんだから新車以上のクオリティじゃないと意味が無いんだよ!」見たいな事を言われましたが、後になればなるほど確かにその通りだと思います。ただ実際はこんな感動的な言葉では無く、もっとひどく汚い言葉で罵られた訳でして(酷)、当時は相当反発はしましたが今思えばその反骨精神のお陰で色々考えられるようになったのだと思います。ただ仕事の場で言葉の端々に「ファッキン!」とか入れるのは辞めて欲しかったですけどね(苦笑)。テキサスだとそれが普通なのでしょうか・・・?。