いすゞ117クーペ フロントグリル 下塗り

isuzu27 そしてフロントグリルの方も進行しています。

足付け処理はいつもの様にネチネチとした作業なのですが、今回は本塗りでは無く「下塗り」からとなりますので、ペーパー(では無く実際は布状)は#800では無く#320相当の物を使っています。アシレックススカイ(中目)ですね。主にサフェーサー塗布前の足付け処理に使う番手で、上塗り前に使うイエロー(#800相当)に比べると目は粗いですが、目詰まりもし難く何よりスピーディーなのでこれで全ての升目を一気に片付けます。

ちなみにステンレス製?のモールは先にコンパウンドで磨いてマスキングしておきます。

isuzu28 全体の明日処理が済んだら良く脱脂清掃し、プラスチックプライマーを塗布して下塗り開始です。ただ下塗りといっても内容は本塗りと変わりありません。

今回ご指定頂いている色はシルバーで、状態の悪い素地のままそれを塗るとかなり酷い仕上りになってしまう為に何かしらの方法で下地を作ってあげなければいけないのですが、これにサフェーサーを塗るとその後の「研ぎ」は非常に大変で、時間的にも費用的にも殆ど現実的ではありませんから、今回は変則的にサフェーサーの代わりとしてSTANDOX2Kエナメルを塗るのです。所謂「1コートソリッド」と呼ばれる物で、クリアーに色が付いた物(顔料が入った塗料)です。

isuzu292液ウレタンサフェーサーは良好なシール性&十分な膜厚が充填出来ると言う反面、表面の肌は粗く仕上がってしまうので、その後の研ぎ作業は必須となりますが、あの升目を、素地を出さずに綺麗に研ぐと言うのはちょっと大変です。勿論出来ない訳ではありませんが、「研磨→プライマー塗布→サフェーサー塗布→完全硬化→研磨」の行程を3回は繰り返すので、この部品一つで20万円越え・・・とかはあり得ないですよね。

isuzu302Kエナメルはれっきとした上塗り塗料なのでレベリング性も良く、塗り方を間違えなければいつも塗っているクリアーと同様綺麗な肌に仕上げられます。研ぎ難い升目の中も綺麗に仕上がっていますので、これなら「研ぐ」という作業では無く、軽くペーパーを当てる「足付け処理」だけで次の本塗り(シルバー)が塗れるのです。

ただデメリットとしては、サフェに比べて切削性が悪いので、これを研いでラインを出そうとする事には向いていません。なので本来のシャープさは損なわれますが、一応そうならないよう希釈率を上げて薄膜になるよう注意して塗っています。それのデメリットしては「艶引け」ですが、下塗りであればこれは関係ありませんからね。と言う感じで色々方法はあるのです。

ちなみに参考までに、これは「面」がある物に対しては余り宜しくありません。先ほど紹介した「シャープさが欠ける」という事で、肌の上に肌を重ねるとやはりデロデロとした仕上りになってしまうのです。勿論これが出来ると楽な仕事というのはあるのですが、以下のような「ヘッドカバーを艶々に」と言った物に関してはやってはいけない事の一つです(と言う見解です)。

s20 こう言うシャープな仕上りは、やはりサフェーサーをたっぷり塗って全ての面にペーパーを当てて丁寧にラインを出さなければこう言う仕上りにはなりません。時々見かける「艶はあるけど何か変」というのはそう言う事で、多分何かを間違えてしまったのだと思います。またはそういった間違いも判ってやっていれば良いんですけどね(コストを抑える為に仕方無くとか)。ただそれの説明は必要ですし、最低限抑えるべき所は必要だと思いますが(勿論私的見解です)。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きますね。ちなみに二度塗りはチヂレが怖いので(これが諸刃の剣です)、次の本塗りはかなり寝かしてからとなります。もう少々お待ち下さいませ!