フィアットテールランプ レッド&スモーク 本塗り

先日ウィンカー部分を透過性の橙=オレンジキャンディーに塗装をしておいたフィアットの純正テールランプです。その後60℃40分の熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、再び全体を#800~#1300で足付け処理をしました。

よく脱脂清掃し、予め作成しておいたマスキングシートを貼り付けます。

一緒にご依頼を頂いているサイドマーカーは、テールランプの濃さに合わせてスモーク塗装を行います。

全体に透過性の赤=レッドキャンディーを塗布し、マスキングシートを剥がしました。

尚、下地は既にプラスチック素地(アクリル樹脂)では無くクリアー(アクリルポリウレタン)が塗られている為、今回の本塗りでプラスチックプライマーの塗布は必要ありません(ただし念のためフチとその裏側に回り込むようには塗っておきました)。

続けて薄くスモークを塗布します。濃度は以前の施工例を参考にしています。

さらにそれに合わせてサイドマーカーにもスモークを塗ります。こちらはプラスチックプライマーを塗布してあります。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプの「クリスタルクリアー」の仕様となります。

大分気温が下がって来たので、クリアーも馴染みやすく塗り易くなりました。

クリアーは同じ物を使うとしても、それに混ぜて使う硬化剤とシンナーには色々と種類があって、当店で塗っている物は車体に比べると小さい物ですが、比較的乾燥硬化を遅くするようにしています。

自動車の車体を塗る場合は「新車肌の再現」に重きを置きますが、今回のようなテールランプだと肌目を出来るだけ見せないようにする為、塗り方や塗料(硬化剤&シンナー)の選択を変えています。私が車体を塗っていた時に比べると、ガン距離は大分近く、エアー圧も抑え、スプレーガンのノズルから吐出されたクリアー中の溶剤分を極力揮発させないまま被塗面に塗着するような塗り方に変わりました。スプレーガン自体も低圧タイプが主流となっています。

 サイドマーカーはもう少しスモークを濃くするか悩んだのですが、車体に取り付けられた場合、その位置は人の目から見て光源が対角になるということはあり得ませんから、実際にはこれよりも暗く見えると思われるので一歩手前で止めておきました。

こちらも一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!