ダッジマグナムテールランプ 本塗り

先日下準備を行っていたダッジマグナム用の社外品テールランプです。

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばしたらプラスチックプライマーを塗って本塗り開始です。

スモークの濃さは前回と同様「薄めと標準濃度の中間」で承っていますので、その時の画像を参考に微調整を行います。

尚、前回は透明なレンズ部を塗り分けてその部分をさらに薄いスモークにしましたが、今回は全体を同一の濃さで承っています。

濃さが決まったらしっかり乾燥させます。ただし乾燥させ過ぎると塗膜間での密着が落ちてしまうのでその点にも注意が必要です(STANDOXになってからは気にしていなかったのですがどうやらこちらも制限があると知り合いの塗装屋さんから教えて頂いたので気を付けるようにしました)。

そして最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

今回のように「L字」の形状になったレンズはどうしても側面箇所が出来てしまい、天面に比べると肌が悪くなってしまいますから(天面と同じように塗ると垂れてしまいますから)、硬化後に磨き処理で対応するようにしています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

NAロードスターテールランプ&フロントウィンカー 本塗り

先日下準備を行っていたマツダNAロードスターの純正テールランプ&フロントウィンカーです。

本塗り前日までにはブース内の壁と床、塗装台を洗浄して極力クリーンな状態にしてあります。

今回はクリアー塗装だけですが、実はその方が誤魔化しが効かないところがあり、世の中の塗装屋さんとしては出来ればこういう作業は避けたいのでは、と思う次第です。実際よくある話としては「新車の状態でクリアー塗装だけをお願いしたい」といったご希望で、絶対やりたくない仕事の一つですよね…。

よく脱脂清掃し、まずはプラスチックプライマーを塗布します。

続けてベースコート用のクリアーを塗ります(ベースコートカラレスでは無くMIX599をシンナーで希釈した物)。

いきなりトップコートクリアーを塗っても勿論良いのですが、その場合修正が出来ないところもあるので、様子を見るという事でレンズ関係での塗装では大抵これを行うようにしています。

ウィンカーレンズも同じようにベースクリアーを塗って各部を点検します。この時点でゴミ等を見つけたらサンディングで取り除き、またその際素地まで露出したらプラスチックプライマーからやり直します。手直しが出来るという点で万が一の予防になる感じですね。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

ガムテープの芯が付いているのは転倒防止の為ですね。無くても作業中自体は大丈夫なのですが、大きな地震があった場合でも倒れないようにしています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

削り落としたレンズ表面の凸文字は綺麗に無くなっています。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ランドクルーザーテールランプ&ミラーウィンカー塗装 完成

大変お待たせしました!先日本塗りを終えていたトヨタランドクルーザー用純正テールランプ&USテールの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介します。

元々はこちらの純正テールランプ一式をお預かりしておりまして、ただウィンカーのオレンジ部もレッドテール化にされたいとの事で、

その後新たにこちらのトヨタ純正USテールランプも追加でご依頼頂きました。先ほどのテールランプではウィンカー部分がオレンジ色のレンズでしたが、こちらは赤いレンズとなっています。

スモークの濃さにつきましては、以前施工したメルセデスベンツCLSのテールランプを参考に調整しています。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

こちらが日本仕様のテールランプです。

テールランプ上部がオレンジ色のレンズになっているのが判ると思います。

こちらがUS仕様です。

先ほどと同じ形でも、上部のレンズがオレンジでは無く赤いのが判るかと思います。

USテール、

日本仕様テールとなります。

日本仕様、

USテール、

日本仕様、

USテールです。

それぞれスモークの濃さは同じなので、用途によって変えても違和感なく使えるようになっています(別で塗った場合は改めて4個一式をご用意いただかないと濃さが変わってしまいますので)。

そしてミラーウィンカーです。

ミラーカバーは未塗装なので、恐らくこれから取り付けられるボディショップで塗られるのだと思います。

こちらのスモークの濃さもテールランプに合わせています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!

レンズ関係透過性塗装 下準備

次回の透過性塗装のターンで本塗り予定のテールランプ等レンズパーツです。他のご依頼品と順番が変わっていますが(抜いてしまっていますが)、同じような内容の物は複数を並行して作業をするようにしておりますので、何卒ご理解を頂けますようお願い申し上げます。


NAロードスターテールランプ&フロントウィンカー塗装承ってます

R34スカイライン用メーターパネル塗装承ってます

ダッジマグナムテールランプ塗装承ってます


メーターカバーパネルはレンズ単体なので、塗りながらスモークの濃さが判るよう透明なシートを貼ってマスキングを行います。カッティングステッカー等を転写させる為のアプリケーションシートで、その中でも粘着力の強い物を採用しています(弱・中・強の三種類を使い分けています)。

ただアプリケーションシートはコシが強いので皺が寄る部分は浮いてしまいますから、端はマスキングテープで、さらにその重なり部分を透明なセロテープで抑えています。万が一にも塗料が入らないようにですね。

テールランプは電球ソケットが付いていないと穴が開いたままになるので、まずはそれらを塞ぎます。気にされて元々貼っている方もいらっしゃって、その場合はそれを最後までそのままにするか、または貼りなおしておいたりします。とにかくこれをやらない状態でエアーブローとかはしませんのでご安心くださいませ(人を雇ってやって貰うとそういう所が気になってしまうので結果一人で全部やる事にしました)。

その後被塗面以外の部分をマスキングします。ネジ等で突起している箇所は紙が破けるので二重にしたりマスキングテープやガムテープでその都度補強しておきます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!

ランドクルーザーテールランプ 本塗り

先日下準備を行っておいたトヨタランドクルーザーのテールランプ一式です。

こちらはウィンカー部分が赤いレンズになったUSテールですね。

ちょっと判り難いですが、こちらは上部レンズがオレンジ色の日本仕様です。いずれもトヨタ純正部品です。

ブース内は前日までに床と壁と台を清掃してあります。

プラスチックプライマーを塗布し、ベースコート=スモークを塗布します。

濃度については以前施工したメルセデスベンツテールランプの画像を参考に、スモーク含有量を減らしたベースコートを4~5コート程重ねて濃さを合わせます。

スモーク塗装の見え方はテールランプの構造によって大きく変わる為、一般的な塗色のように塗料の配合率等をデータ化する事は難しく、なのでこのようなアナログ的な作業となります。同じ濃さで作った塗料を使っても、被塗物によって全然違う濃さに見えてしまうんですよね。

ミラーウィンカーの濃さはテールランプに合わせます。

ベースコートを塗り終わったらしっかり乾燥させ、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

そのまま置くと斜めになってしまうので、テールランプの裏側にガムテープの芯等を貼ってレンズが地面と水平になるように調整しています。

自動車ボディのように肌を残すとレンズっぽくないので、極力つるんとした塗り肌になるようにしています。

こちらは上部ウィンカーレンズがオレンジのテールランプですね。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!