F50&R34ブレンボキャリパー 本塗り

先日下準備を行っていたF50フロントキャリパーと、BNR34リアキャリパー一式です。その後再び全体を洗い流すようにして脱脂清掃し、本塗り準備完了です。

まずは全体にプライマーを塗布します。

その後、膜厚をつけたく無い箇所にベースコートの黒を塗ります。元々こういった箇所はアルミ素地のままだったのですが、それだと腐食が発生してしまい、ただ周りと同じ様に塗ってしまうと固着したりネジ・シャフトが入らなくなってしまう為、隠ぺい力の高い色=黒を薄膜で塗るようにしました。見た目的にも純正の黒アルマイトっぽくて格好良いですし。

黒が乾いたらマスキングを行います。

出っ張った箇所は径より少し大きめ(0.5mmくらい)にカットしたマスキングシートを貼り付けます。

その後、御指定の色=日産35GT-Rの採用色「オーロラフレアブルーパール」(カラーコード:RAY)を塗布します。

青系の原色2種に、粗目のブルーパールが多く使われた塗色となります。メタリックは使われていなく、青味の黒も入っているので光が当たらない場所では比較的暗めの青となります。

よく乾燥させたらロゴ入れを行います。予めカットしたマスキングシートを所定の位置に貼り付け、

ベースコートの白を塗布します。具体的にはVW社のキャンディホワイト(LB9A)を使用しています。

ロゴ入れの塗装は、今まではSATAの0.3mmを使っていたのですが、最近は少し前に購入したIWATAの0.3mmを使うようにしています。SATAのエアーブラシは一般的なスプレーガンと同じように「トリガーを引く」という感じですが、同じトリガー式でもこちらは「握る」という感じで、ボタン式に近いような気がします。スナップを利かした塗り方だとこの方が操作性は良いのかもですね(車体塗装では極力スナップを効かせない塗り方を意識していたのでその辺でまだ慣れていない感じです)。

マスキングを剥がし、タッククロスで被塗面を撫でるようにして均したら、

クリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

吊るした状態だとロゴがある正面はどうしても「側面の肌」になってしまうので、ロゴの部分は後で磨き処理も行います。

二回目のクリアーが塗り終わったら直ぐにマスキングシートを剥がしておきます。

 この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

今回はメルセデスベンツW124のテールランプも一緒にご依頼頂いておりまして、そちらの作業も近々開始予定です(サンドブラストは外部委託なので戻ってきたらどうしてもそちらを先に作業するようになってしまいます。何卒御理解くださいませ)。

それでは完成次第改めて紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!