3M防毒マスク改 送気マスク

 本塗りの時に使う空調服を作ろうと、Monotaroで色々資材を購入しました。

 外径6ミリのナイロン&ポリウレタン製エアーホースです。自動車の塗装工場では殆ど見かけませんが(この太さでは流量が足りませんので)、エアーブラシには多用されるみたいです。

チーズやエルボー、スピードコントローラー(レギュレーター)なども買っておきました。

・・・が!

一部部品を間違えてしまったようで、本塗り用空調服=クーラーinタイベックの制作は一時断念です。まあこの辺は通販あるあるで、やはりと言うか見て買わないと駄目ですね。

と言う訳ですが、以前から使っている送気マスクが少々お疲れ気味でしたので、こちらを新調する事にしました。

ただ専用の物は結構高いので・・・

 今は使っていない、こちらの3Mの防毒マスクを改造する事にしました。

これなら¥3,000しないので、汚れたら交換すれば良いですしね(お使いの方は良くご存じかと思いますが、これ、加水分解してベタベタになってしまうんです・・・)。

今回はこの3Mのマスクに、直接エアーホースを繋いでしまおう!と言う作戦です。

 使うのはこちらのハーフユニオンで、片方をM5のナットで固定し、6ミリ径のホースを繋ぐだけと言う単純な内容です。

 正面に着けつならアングルタイプだと思っていましたが、マスク下型が良さそうだったので、ストレートを使う事にしました。

マスクのゴム部分に穴を開け、ネジが切ってある先端を挿して貫通させたらナットで取り付ける、と言う事だけです。

 エアーはスプレーガンに繋げるホースを単に分岐するだけなのですが、今回それを間違えてしまったので空調服が作れませんでした。マスクは新調するだけなのでホースは既存の物を使います。

 と言う訳で完成です。穴を開けてナット締めてホースを挿すだけなのでアッと言う間ですね。

 実際に使う場合は両サイドに装着した吸収缶は必要無く、これを外してもマスク内はプラス圧なので大丈夫です。

もしくはホースを抜いた時も(一応フィルターを通って)呼吸が出来るよう、着けたままでも良いかもですね(今までのは弁が無いので窒息しそうでした・・・)。

今まで使っていたマスクはベルトにフックが無かったので、その点でも今回のマスクになって便利になりました。

吸収缶は手軽な反面、防毒の効果としては5時間しか無いので、まともに使おうとすると超ハイコストになる筈なんですよね。「俺は時々しか使わないから大丈夫だぜ!」と思っている方も居るかも知れませんが、活性炭はパッケージを開けた時点で劣化が始まるので、初日以降は毒を吸いまくり、と言う訳です(恐)。

まあでも、そこまで気にしていたらそもそも塗装なんてやってませんか(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)