セロー ハンドルガード取り付け

以前塗装していたこちらのハンドルガードですが、

現在はこのような感じで私のセロー(DG17)取り付けていました。ちなみに一緒に結晶塗装にしたハンドルバーと、その後入手して同じく結晶塗装したトップブリッジはまだ交換していなく、これらとは別にヘッドライト下にあるガードも塗りたいので、いずれそちらが出来上がったら全部まとめて交換しようかと思っています。

ハンドルガードを取り付けた理由は、この様にハンドルカバーを取り付ける為でして、さらにこれにグリップヒーターを取り付けた事で気温の低い季節でも快適に走れるようになりました。


ちなみにグリップヒーターはGUNさんからのアドバイスで紐では無く熱収縮チューブを使って固定しています。グリップ本体を交換するタイプに比べるとカバーが着いた分太くなるのはちょっと嫌な感じですが、使うのは冬だけですし、とにかく手軽に脱着出来るが良い点ですね。電源はUSBの5Vなのでそんなに効果は大きくないだろうと侮っていましたが、これが予想以上に暖かくて快適です!

こちらの社外記では紹介していなかったのですが、その後GUNさんと千葉にツーリングに行った際にこのグリップヒーターとハンドルカバーが大活躍してくれました。

イメージ的にはこたつの様な感じかと思っていましたが、温泉に浸かっているようなぬくぬく感が本当に素晴らしかったです・・・!

と言う訳ですが、ジャジャーンと!新たに大きなサイズのZETA スクードプロテクターを購入しました!(?)。

と言うのもハンドルカバーはもう一台のトリッカーに着けるために買った物で、2台同時に走る際にはセローに使えないんですよね。「だったらもう一個ハンドルカバー買えば良いんじゃ?」と思うかも知れませんが、実はもう一個どこかにあるのです!(?)。

実は最初に買ったハンドルカバーをどこに仕舞ったのか判らなくなってしまい、仕方なくもう一個同じ物を購入し、なのでいつか見るかるかも知れない物をさらにもう一個(3個目)を買うなんて愚行はどうしても出来なく、だったらという事で風防効果が高くリーズナブルなこちらを購入しました。お値段は判り易いようそれぞれのリンクも記載しておきますね。

どこかにはある筈なんです。どこかには・・・。


ちなみに今回買ったスクードプロテクターはサイズが大きいので、これに同社のハンドルカバーは取り付けられません。→適合確認ページ

ただ届いたそれを見たら樹脂素地そのままのチープ感が半端無かったので(画像撮り忘れたのでこちらは塗装後に撮影した裏側です)、

仕事で結晶塗装を行う際に、こちらも一緒に塗らせて貰いました。

プラスチックの梨地にそのまま艶ありの塗装を行おうとするとこのような感じでかなり気持ち悪い仕上がりになります。

なので梨地を艶あり仕上にする場合は「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理で先ず素地を平滑にしてから上塗りを行うか、もしくは素地がザラザラのままでも比較的それが目立たない艶消し仕上げにしたり、

または今回のように結晶塗装にしてしまうか!といった選択方法となります。まあいずれもコストが掛かるので最初から樹脂素地を(金型表面を)梨地にしておいている訳なんですよね。

ただ「着色樹脂素地そのまま」と言うのが私的に好きでは無いので、だったらという事で今回一緒に塗らせて貰う事にした次第です。

ただこの時は一度失敗した後に再塗装を行った時だったので(そちらは塗り足りなく結晶委塗装が綺麗に出なかったので)、それを避けたいという思いが出てしまい、ちょっと塗り過ぎの傾向になってしまいました。

トヨタ2000GTのヘッドカバーなら丁度良さそうな結晶目ですが、今まで塗っているセローのパーツの結晶塗装は細かい結晶目を目指しているので、ちょっとバランスが崩れてしまったと思います。

それでもまあこの樹脂素地そのままの質感に比べれば大分マシですかね(実物は画像より大分チープ感が強いです)。

ちなみにこのスクードプロテクター、素材名がどこにも記載されていなく、恐らくはPP=ポリプロピレンだと思うのですが、足付け処理をした際にヌルっと感が強かったので、もしかしたらPE=ポリエチレンかも知れません。PEは塗料が密着しなく基本的には塗装不可能と言われた素材ですが、当店ではそれ用の塗装も可能としていて、ただそれにはかなりの手間と時間が必要なので今回は極簡易的な方法のみに留めておきました。もしかしたら剥がれてしまうかも知れなく、この後の経過がどうなるかちょっと愉しみです(何かしらトラブルが起きる事の方を期待してしまう湾岸ミッドナイトのリカコ的な感じで)。

と言う訳で塗装したスクードプロテクターを自宅に持ち帰り、元々着いていた小さいプロテクターと交換しようと思ったのですが、なんと穴の位置が違~う!!!

そういえば元々着いていたハンドガードは安価なコピー品で、ZETAのプロテクターがそのまま着くという保証は無かったんですよね。うっかりしていました。

が、幸いにして自宅にも多少の工具は用意しているので、新たに穴を開けてタップを立てネジ山を作る事にしました。こういった事が無駄に楽しいですね(笑)

それぞれのハンドルガードを比べるとこんな感じです。小さい方は手前になっているので実際より大きく見えていて、当然ですが新たなスクードプロテクターはかなり大きく、すっぽり手を覆ってくれます。

着けた状態の方が判り易いですかね。左が元々着いていたプロテクターで、右が今回購入したスクードプロテクターです。見た目のボリュームもかなり違います。

既に塗ってある結晶塗装に比べるとやはり結晶目が大きいですが、まあテストを兼ねての塗装ですし、樹脂素地そのままに比べれば断然格好良いので全然OKですね!

ハンドルカバーのぬくぬく感には足りないと思いますが、それでも十分寒さ対策にはなるかと思っています。

私的にはハンドル回りは何も着いていないスッキリとした見た目が好きですが、自分で塗った物と言う事であればそれの満足感の方が上回りますし、結晶塗装の無骨感が普通とは違ってとても気に入っています。

年始は千葉の鴨川まで泊まりでツーリングに行く予定で、後日効果の程も紹介出来ればと思っています。まあ寒いでしょうね~(笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)