2024冬 千葉ツーリング②

前回の続きで、一泊二日で千葉にツーリングに行ってきた時の紹介となります。

先日の記事にも書いたのですが、今回のツーリングは素泊まり、食事は外で食べようと思っていたのですが、こちらの南房総千倉にある魚拓壮鈴木屋さんの評判がとても良かったのでお世話になることにしました。

創業100年という事で建物や設備の古さはどうしても否めませんが、むしろ昔ながらの漁港宿という感じの雰囲気がとても良いです。ポットとかの備品も懐かしい!

廊下の床が軋む感じもとても良いです。

バブルの観光ブームの時は沢山賑わったのだと思います。後から増築?したのか、渡り廊下みたいな所がとても良いです。

こういう流し台、懐かしい・・・!

最近は昭和ブームも起きていたりするので、むしろこういうのをもっと売りにしても良さそうな気がします。

バイオハザードと言うかちょっとしたホラー感もあったりするので(私的にとても好きです!)、貸し切りが出来ればリアル謎解きイベントとかやっても面白ろそうですよね。

こんなところにセーブポイントが!みたいな(この雰囲気がめっちゃ好きです!笑)。

食事は大部屋かと思っていましたが、

寝る所とは別のこちらの部屋に!

前回仙台に行った時の旅館もそうでしたが、最近は食事を取る個室を別に設けているのが一般的なのかもですね。確かに布団を敷くタイミングとか考えるとこの方が良さそうです。

さすが海の傍の宿という事もあって魚が新鮮で、出てくる料理はどれもとても美味しかったです!

ちなみに部屋の冷蔵庫には瓶のコカ・コーラが!

この辺も昭和の雰囲気があってとても良かったです(笑)。

そして翌日、途中景色が良いところで休憩をしながら帰路につきます。

こちらは以前にも訪れた鴨川の道の駅「里のMUJI みんなみの里」で、ここでコーヒーを頂く事にしました。

カフェの中には地元の野菜を使った里山のサラダバーが!

去年の4月頃にリニューアルされたようで、今回初めて知りました。すべてのメニューにサラダバーが付いてくるとの事でめっちゃお得です!

¥1,300でサラダバーのみでも利用出来るとの事なので、これだけでも(むしろこれだけを!)利用したいところです。

今回は宿で朝食を頂いたのでお腹いっぱいでしたが、次回は是非これをメインに目指したいですね。次こそコンテナホテルでしょうか。

珈琲は単品280円、お代わりし放題が380円との事で、電源もありますから仕事がテレワークだったら一日中ここに居たい…(ただ珈琲は自分で淹れた方が美味しいかなと笑)。

アクアラインに乗る前にはいつもの野菜直売所に寄ったのですが、この日は平日だったからかいつもに比べると欲しい野菜は少なかったです。それでも大根の葉っぱが大量についたままなのがお得で良いんですよね!

昼頃には無事自宅に戻り、いつも以上につくね(去年お迎えした保護猫)を愛でておきました(笑)。

ちなみに今回お世話になった魚拓壮鈴木さんは予約した時点ではトイレは部屋の外の共同を利用する筈だったのですが(これも懐かしいですよね…!)、実際にはトイレ付の部屋だったのでグレードアップしてくれたのだと思います。お気遣いありがとうございました!

2024冬 千葉ツーリング

先日の日曜日と月曜日、一泊二日で久しぶりのツーリングに行って来ました。

ちなみにバイクはレジャー以外で乗る事は無く、なのでツーリング中以外でガソリンスタンドに行く機会はありませんから、面倒なので携行缶から給油するようにしています。万が一の時にも安心ですからね。

と言う訳で今回もアクアラインを渡って千葉県に!

道はそんなに混んではいなく、途中何度か休憩をいれながら養老渓谷駅に到着です。

昔ながらの駅舎で現役なのが素晴らしいですね。

のどかな雰囲気がとても良い感じです。

自動販売機が鉄道仕様!(笑)

そこからバイクで3分くらいの場所に、撮影で有名な場所がありました!

早朝なので道が空いているのと、信号が殆ど無いのが良いですね。

時間が早いと開いているお店は殆ど無いので、朝一でも楽しめるイベントとして今回はこちらの大塚山にやって来ました。

ハイキングというよりは散歩で登るような感じの山ですが、バイクに乗りっぱなしだとお尻が痛くなるので、途中で適度な運動を入れるようにしています。

花粉症の薬を飲んで来ていますが、それでも鼻水とクシャミは抑えられないですね…。

と言う訳で山頂に!

誰も居ない一山貸し切り状態です(笑)

その後は外房まで走り、こちら勝浦の興津港までやって来ました!

勝浦湾を小さくしたような地形で、海水浴も楽しめる公園です。トイレにシャワーもありました。つくね(猫)ではなく犬をお迎えしていたらバイクではなく車で来ていたと思うので、きっと今とは全然違う世界線だったでしょうね。

この日の気温は20℃くらいまで上がったので、バイクから降りて歩くと汗を掻く程の陽気でした。

その後は鴨川の菜の花ロードに来たのですが、時すでに遅し・・・。期間的には1月3日~3月3日までなので、それが終わったら水を入れて敢えて枯らしてしまうのかもですね(肥料的な?)。

そして今回の目的地である新しく出来た道の駅、グリーンファーム館山に!

・・・が、この時から風が激しくなって土埃が酷く、待っている間に体もバイクも砂まみれになってしまいそうだったので、急遽ここから程近く以前にも行ったサルビアー珈琲さんに!

こちらには去年のツーリングと今年のお正月にも車で来ていて、すっかりファンになってしまいました。

 

ここの珈琲は雑味が感じられく、またこちらの厚みがあってフワフワで甘みを抑えた餡が乗った小豆トーストが絶品です。豆も買って自分で挽いているんですが、ただお店で飲むのと全然違うんですよね・・・。なので通販では無く直接お店に行くのが楽しかったりします。

その後は素掘りトンネルと、

ちょっとした林道を走って来ました!

靴がちゃんとしたブーツじゃ無かったので途中足を着いた時に結構痛く、なので最後までは行かず途中で戻って来ました。まだ怪我をする訳にはいきませんが、今の工場を返して固定経費が無くなったら軽くでもオフロードを楽しみたいと思っています。

その後はチェックインまでまだ少し時間があったので、宿から程近いこちらの高家神社に。全く知らなかったのですが、日本で唯一の料理の神様が祀られているとの事です。

高家神社 =日本で唯一 料理の神さま=

そしてこの日お世話になった宿、魚拓壮鈴木屋さんに到着です!

今回のコンセプトは「全体的な旅費は抑えつつ美味しい生魚を食べたい!」という事で、当初はコンテナ型のホテル「R9 The Yard いすみ」を利用し、地元の料理屋さんで食事を取ろうと思っていたのですが、こちらの宿を見つけたのでお世話になる事にしました。

ご飯はとても美味しく、他にも画像があるのでまた後日紹介しようと思います。

セロー250 ジェネレーター交換

少し前にヤマハトリッカーのレギュレーターとジェネレーターを交換していたのですが、

どうやらセロー(DG17)の方も同じような症状で、ツーリングから帰って来てから比較的早い段階(一か月くらい)でバッテリーが上がってしまう!という事態が続きました。

なのでとりあえずバッテリーを買ったのですが、前回のトリッカーの件もあったので不安になり、一応バッテリーを外した際に発電される電圧を測ってみると、やはりというかアクセルを開けても12V程しか出ていません!

まあこちらのセローはもう3万キロ走っているので、寿命と言えば寿命だったのかも知れませんね。なので今回もジェネレーターの交換をする事にします。

ちなみにバッテリーはトリッカーの時と同様、Webikeさんでデイトナのを買いました。

DAYTONA デイトナ:ハイパフォーマンスバッテリー 液入り充電済 【DYTZ7S】・・・¥4,969-

と言う訳でジャジャーンと!今回は国産?の社外品、ATopさんのジェネレーターを購入しました。

と言うのも前回利用したBRUCE&SHARKで同製品が値上がりしていて、現時点で79.09カナダドル=日本円に換算して¥8,676、以前購入した時から3千円程度高くなっていました。と言う事もあって、今回は安心の日本メーカー製を選んでみた次第です(しかし後に後悔する事に…)。

ちなみに前回はモノタロウのヤマハ純正品でも¥15,900で買えたのですが、その後調べてみたら取り扱いを中止していて、改めて別のページで

ステータアセンブリ 5XT-81410-00

として¥19,900で販売されていました。やはりというか最近は短期間での値上げが半端無いですね。

と言う訳でまずはオイルを抜きます。前回交換してから一回?しか走っていないからか、比較的透明なオイルが出てきました。ちょっと勿体なかったかなぁ・・・と。

ジャッキでリフトアップします。余り使わないかと思っていましたが、買っておいて良かったと思う工具の一つですね。

セローとトリッカーはこの辺の構造が一緒なので、一度やっておけばもう一台の方で何かあっても直ぐに対応出来るのが良い所です。中のコイルや金具を止めているネジが異様に固いので一般的なL型六角レンチだと外し難く、なのでソケットタイプを使うのがお勧めです。

ガスケットはモノタロウで、仕事の物と一緒に購入しておきました。¥3,500以上なら送料無料なので、こういう時用にガムテープ等の消耗品を購入しています。

と言う訳で取り外しが完了です。手前が新品、奥が元々着いていた物ですね。ぶっちゃけ見てもどこが悪いのか全然判らないです。

と言う訳で新しいコイルを着けようと思ったら、どうも配線の長さが違う!

配線自体はATopさんの物が10センチ程長く、それ自体は問題無いのですが、配線に嵌っているオイル止めのゴムとゴムの隙間が全然違います。

なのでその間の保護被膜(黒いカバー)をカットし、配線が通るゴムの穴の中にオイルを入れて滑りを良くして動かし、位置を変更します。どうもセロー専用という訳では無く、汎用品としている感じですかね。

先ほどの箇所はゴムを動かせば問題無かったのですが、コイル側の方では逆に保護用の被膜(黒いカバー)が足りなく、固定するステーと配線が直接当ってしまう事に!

なのでコイル側根本の固定部分を緩めて被膜を引きずり出して位置をズラすという、結構面倒な作業をする必要がありました。これなら多少値上がりしていてもBRUCE&SHARKで買った方が良かったですね・・・。

ガスケットが着いていた面を綺麗にし、新しいコイルを取り付けたら元の通りに取りつけます。

ちなみに最後にこちらのギアを入れようとしたところ奥まで入らず、

どうやら中のギアーを逆に入れてしまっていたようで、再度クランクカバーを外してやり直す事に・・・。

あと元々着いていたコイルのオイル止めのゴムを見たところ、どうやらシーラー(液体ガスケット)が塗られていたようです。トリッカーの時には気付かなかったのですが、やっておいた方が良かったのかな…(まあ自分のなので洩れたら考えます)。

と言う訳で最後にエンジンを掛けて電圧を測ってみると、無事14ボルトを超えてくれました!

と言う訳でその翌週、とりあえずはテスト走行という感じで近場の第三京浜に乗り、都築パーキングエリアに行って来ました。

普段の生活でスターバックスに行く事は殆どないのですが(席を取るのも苦労しそうなイメージなので…)、ここはいつも空いているのでお気に入りです。

店内は3割程、屋外はガラガラという状況です。ただPA内に人が居ないかと言うとそうでは無く、多分テイクアウトして自分の車の方に持っていって、そこで知り合いと話したりミーティングに参加しながら楽しんでいるのだと思います。

そういえば先日、ツイッター(X)で旧車がエンストしてレッカーされた記事を見かけていて、自分のバイクでそうなった場合はどうなるんだったっけ・・・と調べてみると、

100キロまでなら無料で運んでくれるそうです。あと全く知らなかったのですが、その際の宿泊費や帰りの交通費、レンタカー代まで出してくれるみたいです!無いに越した事はないですが、万が一の時はちゃんと領収書とっておかないとですね。

チューリッヒのスーパーバイク保険(任意保険) (zurich.co.jp)

よくツーリングに行く千葉のほぼ最南端から工場までの距離を調べてみると、何とか100キロ圏内に入るので一安心です。バッテリーが上がったくらいなら問題無いですが、ガスケット不良とかで結構な量のオイルが漏れたりしたら任せた方が無難ですかね。そういえば昔、クラッチレバーが折れても無理やり乗って帰って来たなぁ、と(信号待ちからセルで発車するのがちょっと格好悪いですが、走り出したらクラッチ切らなくてもギアー変えれない事はないですよね)。

ヤマハトリッカー レギュレーター&ジェネレーター交換

少し前にフロントフォークのオーバーホールを行っていたヤマハトリッカーDG16ですが、その後ツーリングに行った時にバッテリー上がりが発生し、

新たにバッテリーを買いました!

が、考えてみると今着いているバッテリー(YUASA製)って買ってからまだ一年も経っていないんじゃ・・・と思い、バッテリー外した状態でエンジン掛けて電圧を調べてみると、どうやらちゃんと発電されていない事に気付きました。

状態としては、

・アイドリング状態で12.5Vくらい。

・アクセルを空けると何故か12Vに下降。

・さらに回転数を上げても一向に電圧が上がらない!

と言う事で、

ジャジャーンと!

レギュレーターなる物を購入しました。電圧を安定させる為の部品との事です。

ちなみに純正品だと1万円くらいと結構するので、amazonで安い社外品を見つけました。


【モノタロウ) ヤマハ純正品

レクチファイヤアンドレギュレータアセンブリ 5GT-81960-00・・・¥9,390-

【amazon】社外品

ヤマハ バイク 用 レギュレーター DT230ランツァ セロー225 トリッカー XG250 XT250 FZR400RR TT250R TW200E 225E ST225 ATV・・・¥2,880


・・・が!

結局このレギュレーターを交換しただけでは全く変化は無く、なので壊れているのはジェネレーターの方か!と思い(薄々そうじゃないかとは思ってましたが面倒そうだったのでまずは楽そうなこちらを…)、続けてそちらも交換する事にしました。

ちなみにジェネレーターも純正品は高いので安い社外品を探しました。色々なサイトで見つけたのですが、売られている社外品はどれも同じ物のようなので、比較的安いBRUCE&SHARKなるサイトを初めて利用してみる事に!


【モノタロウ】ヤマハ純正品

ステータアセンブリ 5XT-81410-10・・・¥15,900-

【BRUCE&SHARK】社外品

ステータージェネレーターオルタネーターヤマハ XT250 XG250 トリッカー 5XT-81410-10-00 に適合・・・¥5,865-

(その後ページが消えて値上がりしていましたのでリンク張り直しました。)


ちなみにBRUCE&SHARKさんは香港の会社のようで、頼んでから届くまでには5日程度、送料は無料でした。

ただ部品が届くまではバイクに乗れなかったので、週末は自転車に乗って二子玉川方面に出かける事に!

画像はその途中にある六郷用水路で、多くの場所で身近にカルガモを見る事が出来ました。いつかはコールダックを迎えたい私としては非常に楽しい・・・。

と言う訳でこの日は以前から行ってみたかったTOKIO フレンチ ルナティックさんに。多摩川の河川敷を眺めながら本格的なフレンチを比較的安価で食べられるお店です。


TOKIO フレンチ ルナティック
〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目1−4

GoogleMap


注文は店内にある食券機を利用するスタイルで、チケットを買うと厨房にオーダーが入り、あとはテーブルで出来上がるのを待つというシステムです。また後で知りましたがスマホでもオーダーが出来るみたいです。セルフサービスにしてコストを抑えているとの事で、出来たばかりの頃は結構混んでいたので避けていたのですが、13時半くらいに着いた時には3割くらい席が空いていて普通に座れました。

今回は自転車で来たのでアルコールは飲めませんでしたが、自宅から歩いて2時間掛からないくらいなので、今度は徒歩で挑戦してみようと思います。

と言う訳でジェネレーターが到着したので作業再開です。

クラッチ交換の時と同様い、バイクを横に倒せばオイル抜かずに作業出来るみたいですが、

オイルはペール缶で買っているのでコスト的に低く、なので今回もついでに交換してしまう事にしました。

ちなみにモノタロウオイルは上記の額面だと¥8,490になっていますが、特売15%オフの時に買ったので¥7,216ーで購入しています。使い方によると思いますが、私の場合だと高いオイルを長く使うよりも安いオイルを頻繁に変えた方が良さそうな気がしていて、今は500キロ毎には交換している感じです。

という訳でカバーパネルを外していきます。

固定しているボルトはそれぞれ長さが違うっぽいので、セローのクラッチ交換の時と同様、段ボールに適当な図を書いて穴を開けて挿しておきました。

配線も外します。コネクター接合部はフレームの奥の方にあるので手が入り難く、結局最初に交換したレギュレーターも一旦外しました。

ちなみに純正のジェネレーターはコネクターソケットの色が「四角い白」と「丸い黒」ですが、社外品はこれの「丸い方も白」でした。なので間違いみたいで気持ち悪いですが、車体側の黒い丸い方のコネクターに、社外品のジェネレーターの丸い白いソケットを取り付ける事になります。

という訳でジャジャーンと!これが発電機=ジェネレーターですね。見た目的にはどこが悪いのか全くわからないのですが、多分原因はこれだと思います。

それにしても各部を固定している六角ネジが異様に硬くて、安物の六角レンチだったら危なかったと思います。

ちなみにここでもうっかりしていて、ガスケットを買っておくのを忘れていました・・・。

と言う訳でジャジャーンと!今回はモノタロウでの購入です。


ガスケット クランクケースカバー 5XT-15451-00・・・¥779

O-リング(1RL) 93210-25711・・・¥279


ちなみにこのトリッカーはセルモーターも一年くらい前に交換していて、これも安い社外品(amazonで¥3,670)ですが、その後も普通に使えています。

他の方のサイトを参考にさせて頂いたところ、こちらのギアーを逆に着けてしまって全部やり直したとの事が書いてあったので、特にここは注意をしておきました(笑)。

尚、今回の作業において参考にさせて頂いたサイトは以下の通りとなります。お礼申し上げます!


cossoleeの道楽三昧・・・今回のバッテリー上がりとは関係無いのですが、分解組付けで参考にさせて頂きました!

Tomotanのページ・・・レギュレーターのトラブルについて参考にさせて頂きました!

汚れSR・・・こちらを見てジェネレーターのトラブルだと判りました!交換作業も参考にさせて頂いています。


各ボルトの締め付けトルクはクラッチカバーの場合で10N・mとの事なので、こちらも同様にしておきました。以下のページが判り易くて参考にさせて頂いております!

【セロー250】トルク値一覧 図解編【Final Edition】

と言う訳で、電圧を測ってみました。アナログ針だと見難いので、デジタル表示計も繋げています。

アイドリング時で13.2V、

回転数を上げると14.3ボルトになりました!

ただいくら回転数を上げてもこれ以上にはならなく、前記したサイトでは5000回転で14.79V出ていますから、ちょっと足りないのかな・・・?とも思ってしまっています。まあ一応は規定範囲内みたいなのでとりあえず直った事にしておきます!(笑)

ちなみにバッテリーはWebikeさんで買いました。元々着けていたのがYUASA製の物で、今回はデイトナさんにしてみました。


DAYTONA デイトナ:ハイパフォーマンスバッテリー 液入り充電済 【DYTZ7S】・・・¥4,969-


今回は原因がはっきりしなかった事、部品を一度に買えなかったのでちょっと面倒な感じになってしまいましたが、難易度的にはセローのクラッチ交換やフォークオーバーホールとさほど変わらなかったと思います。費用的にもバッテリーを含めても総額は¥15,000くらいですから、車(四輪車)と比べると大分負担も少なく済んでいるかと思います。

あと残るはセローのリヤタイヤ(チューブレス)交換で、こちらはビートクラッシャーが無くても角材か何かで代用できそうなので、そちらももう少ししたら挑戦してみようと思います。