ROVER MINIライセンスカバー&メッキパーツ 本塗り

mini200 こちらもお待たせしました!ローバーミニのリヤライセンスランプカバーとフロントワイパー周りのメッキパーツは無事本塗り完了しております。

mini201 ご依頼内容は「艶消しの黒」で、いつものようにベースコートの黒を塗り、その後艶消しクリアーを塗布します。艶消しクリアーは艶有りクリアー同様、主剤2:硬化剤1で混合する2液ウレタンタイプの塗料で、耐久性についてはいつもの艶有りクリアーと同様とお考え頂ければと思います(缶スプレーのラッカーとは違うと言う事です)。

mini202 塗り方は艶有りのクリアーと同様にウェットコートで行いますが、余り塗り込む必要は無いので垂らすリスクを回避して少し抑え気味に塗っています。

mini203 その後自然乾燥で30分くらいおくと画像のように艶が消えます。ただし塗料自体は艶々の時と同じですから触るとグニョっとなるので、さらに乾燥させた後、熱を入れて強制乾燥を行います。

mini204艶消しと半艶で嫌な事はゴミの付着で、艶有り仕上げであれば完全硬化後の「磨き処理」でカヴァー出来ますがこれらはそうはいきません。なので作業する側にすると艶有りの塗装よりも非常に厄介です。塗り直し確定ですからね。

booth-2画像は床を塗り立ての時の物なのでちょっと綺麗な状態過ぎるのですが(すいません・・・)、いつも私が本塗りを行っているのがこの場所で、奥の排気浄化装置以外は基本的に手作りです。ただとにかく塗装中にゴミが付くのが嫌だったので、天井は照明の部分を除いて全てフィルターで覆っていて、クリーンなエアーは奥の壁の向こうにある送気ユニットからまずはに一次フィルターを通り、その後天井全体に広がって塗装ブース内を充満します。ゴミが付くとしたら被塗物か、或いは自分の体からしか無いといった感じですかね。

ただ本当は床全体から排気出来れば一番理想的なのですが(それが所謂「本ブース」です)、先日社外記の記事でも紹介したように小物の塗装で1000万円程の投資はちょっと厳しい所がありますし、そもそもこの工場に本ブースは入りませんので結果このような自作ブースとなっています。ただ使っている吸気側フィルターも構造自体も本ブースとは変わりありませんし(本ブースはずっと使っていました)、フィルターの量(面積)もふんだんに使っていますので遜色無く仕事が出来ていると思います。そもそも【お任せコース】は磨きをしませんしね。

ただデメリットとしては水撒きの手間がある事と床が汚れやすい事で、なのでそろそろ床も塗り直そうと思っています。目指すはプールサイドです(笑)。

それでは完成次第改めて紹介させて頂きますね。もう少々お待ち下さいませ!