Ferrari F50 Brake Calipers

 フェラーリF50のブレンボキャリパー一式です。

状態は新品で、元々あった突起部分の6か所を、オーナー様自ら削って平らにしてあります。

今回の御希望内容はこの突起部分をフラットにし、またキャリパー正面部分のザラザラとした梨地を均して艶のある仕上がりにとご指定承っています。

 またロゴについてはこちらの画像を参考に、

それぞれのフォントデザインの変更も承っています。

 ご指定頂いた先ほどのフォントを基に、ソフトを使ってロゴデータ(ベクトルデータ)を作製します。

出来上がったデータは実際にプリントアウトしてキャリパーに合うようサイズを調整しています。

出来上がったデータからマスキングシートを作製します。

 削っておいて頂いた凸部の箇所をさらに金属素地と同じ高さにまで削り落とし、

 梨地を研磨し、深いペーパー目はダブルアクションダンサーで均します。

ここで一旦当店での作業を終了し、いつも下地処理作業をお願いしているブレ―キ専門の方に作業を委託します。

「サンドブラスと処理→清掃→脱脂処理→マスキング」までの作業を行って頂き戻って来た状態です。

尚、下地処理をお願いしているブレーキ屋さんは、以前私が知人の工場に間借りしていた時に私と同じようにそこに間借りをしていた方で、今はそれぞれ別の場所で仕事をしていますが、ブレーキ関係の下地処理はいつもその方に委託しています。

詳しくは以下の記事で紹介しておりますので宜しければご参照下さいませ。

ブレーキキャリパーの下地処理

そのままでも塗れる状態ですが、さらに全体を研磨して艶が出るようにします。

また今回は「正面の梨地を平滑に」といった作業もご指定頂いていますので、

通常は使わないエポキシプライマーサフェーサーを塗布します。

梨地をツルツルにさせるにはポリパテを使うのが手っ取り早いのですが、ウレタンやエポキシ系に比べるとポリエステル樹脂は耐熱性が弱い為、ここでの使用は避けます。

続けて通常のウレタンサフェーサーを塗布します。途中で足付け処理は行わないウェット・オン・ウェットで、この後60℃40分程の熱を掛けて完全硬化させます。

後日サフェーサーを研ぎ出し、梨地を平滑に仕上げます。正面以外の部分はまだ金属素地が出た状態です。

綺麗に脱脂洗浄を行い、

全体にプライマーを塗布します。

強いトルクが掛かるボディ取り付け部は塗膜厚を着けたくない為(固着してしまう為)、プライマー塗装後にはベースコートの黒を薄膜で塗装し、テープフリーな状態になったらマスキングを行います。

ボディ側取り付け接触面も同様に行います。

そして本塗り開始です。

まずは下色に適当な白を塗り、続けて隠ぺい力の高いイエローを塗布します。

最後にご指定色であるFERRARI GIALLO MODENA(カラーコード:4305)を塗ってベースカラーの完了です。

続けてロゴ入れ塗装の準備を行います。

予め決めておいた位置にマスキングシートを貼ります。

ロゴの色にはフェラーリ純正色の「ロッソ・スクーデリア」をご指定頂いています。

それぞれロゴ入れの塗装が完了したら、

塗装ブースに戻し、

クリアーを塗って本塗り完了です。

その後60℃40分程熱を掛けて塗膜を完全硬化させたら完成となります。

完成後オーナー様よりコメントを頂きましたので紹介させて頂きますね。


「商品が無事に昨日到着しました。昨日は送別会で帰宅が遅くなり本日商品を確認しました。

実物はより見事な出来映えで艶や質感にはとても感動しております。このままオブジェとして飾っておきたい程です。」

またさらに装着後の画像も頂きましたのでそちらも紹介させて頂きます。

「高畑さんのアドバイスに従い2週間以上置いてから昨日無事に取付完了しました。
取付依頼したメカニックの方はじめキャリパーを見た誰もが凄いと 絶賛しておりました。
当方の 愛車に装着のホイールは開口部の大きなスポークタイプでキャリパーが常に丸見えです。
艶々の仕上げにした効果は十分にあり、とても存在感を出していてドレスアップにもなっています。
装着画像を添付します。艶や質感などの良さが写真では表現出来ないのが残念です。

この度は本当にお世話になりました。また機会がありましたらどうぞよろしくお願いします。」

この度は当店をご利用頂き誠に有難うございました。またわざわざコメント画像まで頂き恐縮です。こちらこそまた機会がありましたらどうぞよろしくお願い致します。