ヘッドカバー サンドブラスト処理

 先日お預かりしておりましたロードスターのヘッドカバーです。

アルカリ洗浄槽に浸け置きしてオイルを洗浄しておいたのでサンドブラスト処理を行います。

 全体的に腐食が出ていたので、こちらは「標準」のサンドブラスト処理を行いました。プラグホールの内側とホースパイプ部もサンドブラストを掛けていますが、こちらは後にプライマーの塗装と、艶消し黒を塗っておきます。

 こちらはジムニーのヘッドカバーで、同じくアルカリ洗浄槽に数日浸け置きしておきました。

先ほどのロードスターのヘッドカバー程に腐食は酷くありませんので、こちらは「軽め」のサンドブラスト処理となります。

同じくプラグホール部とホースパイプ部は結晶塗装では無く艶消し黒に塗装しておきます。

 こちらは結晶塗装では無く艶ありの2トーンカラー塗装でご依頼頂いている日産のL型ヘッドカバーで、洗浄~下地処理は他のヘッドカバーと同様平行に作業しています。

ちなみにこちらは比較的綺麗ですが、念の為サンドブラスト(軽め)も承っています。

サンドブラスト作業は任意で、ご指定が無ければ行わない場合もあります。

ただし化成処理(リン酸処理)だけでは、粉を噴いたような腐食を除去しきれませんので、そういった場合は物理的に表層を削り落とすサンドブラスト処理をお勧め致します。

特にヘッドカバーなどの鋳物は腐食で浸食されやすく、見た目は錆が取れていると思っても根深く残っていて後で再発するといったケースが見受けられます。

以下の自転車フレームは、当初発生した腐食を鈑金塗装屋さんで修理して貰ったにも関わらず一年程でこのような状態になってしまったとの事です。

↓作業内容を纏めて施工例にしていますので宜しければご参照下さい。

cannondale system six carbon frame

各パーツはこの後リン酸処理を行い、ロードスターとジムニーのヘッドカバーは結晶塗装を、L型のヘッドカバーはまず凸部天面の白を下塗りとして全体に塗装します。一旦真っ白のヘッドカバーになるという訳ですね。

それでは作業進行しましたらまた紹介させて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!