ドアウィンドウスイッチパネル 下塗り

先日調色作業を行っていた自動車内装ドアウィンドウスイッチパネルです。

元々はザラザラとした梨地なので、それをツルンとした仕上がりの塗膜にする為、「研磨→プライマー塗布→サーフェサー塗布→完全硬化→研磨」といった下地処理を行っています。

芯棒に固定し、手で持って塗れるようにしています。

よく脱脂清掃し、プラスチック素地が残っている箇所にプラスチックプライマーを塗布しておきます。

フチまでしっかり塗れるよう、裏側に周り込んで塗れるようにしています。

ポケット内部は黒で承っていますので、まずはこちらを塗布します。

黒くなるとペーパー傷が見え易くなるので、シルバーに塗る部分も含めて全体に塗布します。今回のような高輝度シルバーはちょっとしたペーパー傷でも目立ってしまう、かなりデリケートな塗色になりますので、ここで虱潰しにチェックをしておきます。

その後問題が無ければしっかり指触乾燥させ、ポケット内部の黒を残す為のマスキングを行います。先に黒を塗ったのはこの方がラインテープを貼り易いと思った為で、また今回使用する高輝度シルバーは隠ぺい力は弱くはありませんから(下地も白より黒の方がむしろ隠蔽し易いです)この順番で問題無いかと思った次第です。

しかしながら違う事が理由でこの後やり直す事になる訳ですが・・・。

塗り分けのラインが決まったらポケット内部を養生し、

調色したシルバー(ベースコート)を塗布します。

一応色見本となるスイッチカバーと並べて色を確認しておきます。クリアーを塗るとまた色味(質感)が変わったりしますが、この時点では問題無いかと思います。

そしてポケット内のマスキングを剥がします。

が!見切りのラインのガタガタが予想以上に目立ってしまっています。画像だと判らないのですが(普通の方なら肉眼でも殆ど判らないレベルですが)、高輝度シルバー特有の「少しの粗でもとにかく目立つ」といった事で、私的にはどうしても気になってしまいます・・・。

ここからのフォロー策を色々考えたのですが、通常のシルバーと違ってちょっとした事で駄目になってしまう色ですから、

最初に黒く塗った箇所を覆うようにシルバーをオーバーコートさせ、一旦クリアーを塗って完全硬化させる事にしました。またご依頼頂いているのは艶消し仕上げですが、この時点では下塗りとなるので通常の艶ありクリアーを使っています。艶消しクリアーはその特性から体質顔料に白っぽいシリカゲルが使用されている為、これを繰り返して塗り重ねると色味が変わってしまう恐れがある為ですね。

折角塗り分けたラインは消えて無くなってしまいましたが、取り敢えずこれでデリケートな高輝度シルバーは守られたので、後日改めてじっくり黒を塗っての本塗りを行おうと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!