セリカXX 1G-GEUヘッドカバー 下準備

先日旧塗膜の剥離とサンドブラストを行っておいたトヨタセリカXXのヘッドカバーと、

 スチール製のプラグカバーです。2台分(2セット)です。

こちらは両面にプライマーを塗りますが、

まずはスポット溶接で着いている金具の合わせ部分の処理をします。後で錆が出てくるのは大抵ここで、何故か多くの塗装屋さんは無視しがちなんですよね(判ってない筈は無いと思うのですが…)。

使用するプライマーはエポキシ系で、さらに耐蝕性の高い浸透型タイプを使います。

そのままだと隙間に入り難いのでシンナーで希釈し、さらにエアーブロー で強制的に隙間の奥まで届かせます。反対側から噴き出させるような感じですね。

その後はまず裏側に同じく耐蝕性の高いエポキシプライマーを塗り、

一旦60℃20分で半硬化させます。

少し冷まして塗膜が固くなったら(暖かいままだと柔らかく傷が付き易いです)、

ひっくり返して、

続けて表側にもエポキシプライマーを塗布します。

錆びていた箇所は浸食されているので、

今度はウレタンサフェーサーで塗膜を充填させます。

サフェを厚く塗っても結構な凹みは残っていて、「だったら先にパテを塗っておけば良かったんじゃ?」と思うかも知れませんが、それはやってはいけない事の一つでして、パテに防錆効果(防錆顔料的な化学的な効果)はありませんから、結果前回も紹介したようなこのような感じに後から大きな問題が起きてしまうのです。

ヘッドカバーの方も大分腐食で浸食されてしまっているので、当初予定していた方法ではちゃんと仕上がりませんから、こちらもエポキシプライマーを使った重防錆仕様にしておく事にしました。ちなみに表面はあまりにも凸凹していたのでダブルアクションサンダーで研磨してある程度均しています。またリン酸処理も行っています。

オイルキャップ部はテープでマスキングするのは手間が掛かるので、径を測ってアクリル板をレーザーでカットする事にしました。

若干テーパー状になっているので、サイズを合わせるとピッタリ嵌ります。

通常のヘッドカバーだとこの断面を最後にフライスで切削していたりするのですが、今回はこの面にも塗装が施されていたので、同じように仕上げます。

まずは耐蝕性の高い浸透型エポキシプライマーを2コート程塗布します。

これは難儀になりそうですね・・・。

ちなみにもう一方のセットは腐食による浸食の被害が少なく、

なので今回はそれぞれ違う方法で下地作業を行おうと思います。

先ほどの浸食が激しかった方は、スチール製のプラグカバー(プレート)と同じくウレタンサフェーサーをウェットオンウェットで重ねます。

後でしっかり研げるよう、ウェットで4コート程塗っています。

対してもう一方の程度の良いヘッドカバーは、サフェーサーでは無く「2Kエナメル」を使う事にしました。クリアーと同様トップコート用の2液ウレタンで、白と黒を混ぜたグレーを作ってそれを同じくウェットオンウェットで塗装します。

またこちらは凹み文字部の研ぎ作業も行わない予定なので、無用に膜厚が付かないよう(凹み文字が埋まらないよう)、口径の小さいトップコート用スプレーガン=IWATAエクリプス(HP-G5)を使う事にしました。先日1/18ビートルのミニカーに使ったガンですね。

ぱっと見は中塗り塗料(サフェーサー)と変わりありませんが、

クリアーと同様に塗膜表面が平滑化(レベリング)するので、研ぎにくい凹み文字の作業を簡略化する事が出来ます。

そもそも当初の予定では、ここでベースカラー(シルバー)を塗ってそのままクリアーを塗る予定だったのですが、旧塗膜を剥がしてみるとどうもそう簡単にはいかないという事が発覚し、なんとか大幅な作業量の増加を抑えらればと思っての作業としています。腐食が酷い方はどうしようも無いですが、それでも何とかコストを抑えつつ良い方法で出来ればと思っています。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!