ランボールギーニリモコンキー下塗り

先日お預かりしておりましたランボールギーニのリモコンキーカバーです。

表面はザラザラとした梨地で、ある程度水研ぎで研磨したら、

ペーパーが入らない箇所をナイロンブラシ&ウォッシュコンパウンドで足付け処理します。

キーカバーの一部はインジケーターランプが光るようになっているので、

そこをマスキングする為のシートを作成します。

小さいのでノギスで測って作るのには限界があり、実際にカットした物を合わせては修正してを繰り返して丁度良い物を作ります。

尚、通常であればここでサーフェサーを塗るのですが、今回は「Lamborghini」の凹み文字部の塗り分けも承っていますので、サフェの代わりに「二度塗り」で対応する事にします。

よく脱脂清掃し、

念のためガスプライマーを使った火炎処理も行っておきます。ガスプライマーについては以下の記事で紹介していますので宜しければご参照くださいませ。

Mazda Diesel Fuel Cap

プラスチックプライマー塗布後、下色としてグレーを塗布します。

インジケーターランプ部にはマスキングシートが貼ってあります。

キーカバー本体色は、車体に装着されたブレンボキャリパーの赤に合わせたいとの事ですので、この時の赤を採用する事にします。

梨地はそのままなので肌が凸凹としていますが、今回は凹み文字部の黒との塗り分けの為の下塗りなので問題ありません。

同じく外したカバーもブレンボの赤で完全隠蔽させ、

インジケーターランプ部のマスキングシートを剥がし、再度プラスチックプライマーを塗布します。

続けてクリアーを塗って下塗り完了です。

インジケーターランプ部のマスキングの仕上りが芳しくないです、こちらは完全硬化後に研磨して均し、改めて少しサイズを小さくしたマスキングシートを貼って再び赤を塗ってから塗装し直すので問題ありません。ロジクールワイヤレスマウスの「G」の部分を処理したのと同じような方法ですね。

こちらも梨地の影響を受けて凸凹とした仕上がりになっていますが、これも後で研磨して塗り直すので問題ありません。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。その後は再び全体を研磨して足付け処理し、凹み文字部をオーバーコートするように黒を塗り、余分を削り落として全体にクリアーを塗ります。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。どうぞもう少々お待ちくださいませ!