ホンダNBOXオイル&フューエルキャップ 本塗り

先日サーフェサーを塗っておいたホンダN-BOX用のオイルキャップとフューエルキャップです。その後60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させ、ガイドコートとしてベースコートの黒をパラパラと塗っておきました。

当て板を使って#600の水研ぎで平面のライン出しを行い、その後#800で角や曲面を均し、最後に布状研磨副資材でペーパー目を均します。ガイドコートは研ぎ作業の際にラインの確認がし易くなる事と、研ぎ忘れ(足付け不良)防止の為ですね。

今回はロゴ入れを承っていますので、予め作成しておいたデータをプリントアウトし、実物に合わせて確認をします。

オイルキャップはつまみ部分がテーパー状になっているので、ロゴが入る天面は画面上(イラスト)で見ていた時よりも面積が小さく、そのままだとロゴが食み出てしまうような状態だったので、

少しサイズを小さくして違和感が無いよう修正をしておきました。それ以外は当初作成したデータ通りとしています。

台にセットし、

よく脱脂清掃をしたら、

プラスチック素地が露出している箇所にプライマーを塗布します。

まずは隠ぺい性の高い色を使って下塗りを行います。

オイルキャップはこの時の色を参考に色を作成しました。

下色を2コート、合計5コート程塗ってベースコートが完了です。

フューエルキャップの色は、

「F1マクラーレンレッドのような蛍光赤」として承っていますので、原色の鮮やかな赤(STANDOX MIX561)に、パウダータイプの蛍光顔料を入れて作ります。

顔料が増えた分、樹脂(STANDOX MIX599)も足しておきます。クロマフレア顔料をスタンドックスの塗料として使う場合と同じような感じですね。

使った原色はこのような感じです。

蛍光顔料を混ぜた赤も隠ぺい力が低いので、こちらは下色にブレンボレッドを使い、その後蛍光赤を重ねています。通常の原色だけでは出せないような鮮やかな赤となりました。

そして各ロゴのデカールを作成します。デカールの作成は奥にあるアルプス社のMD5000ドライプリンターを使います。

木工用ボンドを溶かした水にデカールを浸し、

専用の接着剤(マークセッター)を使って所定の位置に貼ります。尚、ロゴの上下の向きは元と同じようにしています(オイルキャップは上下があります)。

フューエルキャップは白で印刷したデカールを貼っています。尚、白の印刷は通常のプリンターでは出来ませんが、MDプリンターならこれが出来るという訳です。

その後40℃15分程の熱を掛けて乾かし、

タッククロスとエアーブローで埃を飛ばしたら、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。

ただデカールの場合はその厚み(段差)が残るので、今回は下塗りとし、完全硬化後にもう一度クリアーを塗るようにします。

磨き処理で段差を目立たなくする事も可能ですが、今回のようにデカールを多く貼ってある場合は塗り直した方が楽で且つ仕上がりも良くなるのでそうするようにします。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させたらもう一度クリアーを塗るようします。どうぞもう少々お待ちくださいませ!