撮影用デスク作成③

先日上側にも照明を設置したガラスデスク改撮影用第二スタジオ(仮)ですが、

机の下が貫通しているので照明の光が外に漏れてしまっている為、今回はここに反射板を貼って光を反射させ机全体を光らせよう!と言う作戦です。まあ単に白い何かを切って貼って置くだけなのですが。

 サイズは天板と同じく1200×560で、ただ適当な板が無かったので端材のベニヤ板を繋いで作る事にしました。我ながら貧乏臭いと思いましたが、ゴミみたいな物でも数が集まればちゃんと役に立つと言うのを見せて欲しかったという事もありまして(意味不明ですいません)。

 設置方法は元々あったフレームの上に乗せるだけで、ただ木材の断面が見えるのはちょっと格好悪いと思ったのでアルミテープを貼りました。

 光を反射させる為に使うのはこちらのスチレンボードで、昔は「ハレパネ」と呼ばれていた物で(商品名です)。片面に糊が着いているのでそれにポスターなどを貼って壁に飾れるようにしたり店頭のPOPを作ったりするのに使う物ですが、今回はその裏側の白い面を反射板として使います。

ちなみにこれは使い終わったSTANDOXのカレンダーを貼って工場に飾ろうと思っていたのですが、物が増えすぎて飾れる壁自体が無くなってしまったので棚の奥で眠っていました。

 試しに一枚敷いてみると、おおおお・・・。まるでガラス面自体が発光しているようです(いや、ちょっと盛りましたが)。

ちなみにハレパネのサイズはA2で、10枚セットだと一枚辺り¥500くらいだったと思います。

何て事をやっていたらamazonで頼んでいたケーブルタップが届きました。それぞれの照明はコンセント直結の為、通電の操作はこちらで行います。

 と言う訳でハレパネを一面敷いてみました。危うく廃棄物なるところだったガラステーブルが超大型ライトボックス(トレース台)として復活です。

ちなみに背景のグラデーションペーパーと同時期に買っていたレフ板ですが、やはりと言うか今まで一度も使っていなく、ただこれをヒントにしてトレース台を改造してみました。

こちらは以前4個セットで買っていたA3サイズのトレース台の一つで、これを立てられるようにスタンドを作ろうと思っていたのですが、

先日まとめ買いをしたMDF板が丁度良いサイズだったので、それをダクトホース用テープ(ガムテームに繊維が入った強いタイプ)で裏と表から固定し、

 立てられるようにしました。

接地面には滑り止めとしてスポンジテープを貼っています。

こうやって照明とレフ板を組み合わせて使うと、

 おおおお・・・(惚)。

マジョ―ラカラーの特徴である多彩な色変化が上手く表現出来ました。

当店にもDUPONTのクロマフレア顔料があるので、今度それを使ってマイクの色見本を作ろうと思っています。グリルボールの網目を近接撮影したらかなり派手になりそうですね。楽しみです(おっとヨダレが。笑)。

4 thoughts on “撮影用デスク作成③

    • どうでしょう(笑)。
      ちなみにオレンジ系のクロマフレア顔料もありますが、新しく買うとかなり高い物なのでそれだと現実的では無いかもですね。
      これと同じバイオレット・青・緑ならまだ残っていた筈で、色見本が出来たらそちらを見てご検討頂ければと思います!

        • 確かにマジョーラカラーで塗ったメガネを着けている人は他に居ないかも知れませんね。レア度としては高いかもです。
          ある程度太いフレームで色変化を愉しむか、敢えて細くして余り派手さを抑えるか、と言う感じですかね。前回リキッドシルバーでご依頼頂いたくらいなら十分色変化は楽しめると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)