蛍光色&色見本ケース

 前回レーザー加工機でカットしたMDF板に色を着けてみました。

 背板は明るいグレーで、格子は暗いグレーにしています。白は神の色、黒は悪の色、その間にあるグレーは協調の色です(かなり大袈裟ですが色の本にそう書いてありました。笑)。

ただこの棚はまだ試作で、背板はカットしないでそのまま接着剤で貼っただけなので上下のサイズが若干足りなく、また左右がちょっと飛び出ているなどかなり不格好です。

と言う訳で改めてデータを修正して作りました。

背板は外枠の中に納まるようカットし、また外枠はその厚み分(5.5ミリ)を増やして奥行きは変わらないようにしています。また上下の板は庇のように20ミリ突き出るようにしました。

 外枠は横から見た時に綺麗にしたかったので組み継ぎではなく接着剤での固定で、また既存のシャコ万では全く長さが足りないので新たに600ミリ対応の物を購入しました。

ちなみにこの固定具、どうやら運送中にグリップ部分が割れてしまったようですが、そもそもその程度で割れるなら使っている内にまた割れる物だろうと思い、今度何かの序に一緒に直しておきます。ちゃんとした物が欲しいなら、やはりプロ向けの金属製の物を買うべきでしょうね(私もいつかは・・・)。

 またケースの作成と並行して、オレンジ蛍光色の色見本も作っていました。

 STANDOXのイエロー原色(MIX884)に、パウダータイプの蛍光顔料を足した色見本を作ります。何故イエローなのかと言うと、これが白だと色が濁って「肌色」になってしまうからで、白に彩度は無いので色は鮮やかにはなりません。

 「蛍光オレンジ:MIX884」の配合比は一番手前が「8:2」となっていて、一番奥の薄いのが「1:99」となっています。自然な色合いにグラデーションするよう7段階にしています。

さらにその「8:2」の上に、バインダー(MIX599)と蛍光オレンジを「9:1」で混ぜた物を掛けた「3コート蛍光オレンジ」の色見本も作りました。

要は「100%の蛍光オレンジ」の色見本が欲しくて、ただし白の上だと下が透けてしまい色見本としては不確かな物になってしまうので、隠蔽したオレンジの上に透明なオレンジを塗っているという訳です。

「出来るだけ白い白」を塗る場合は白の原色をそのまま使いますが、それ単体だと隠蔽力が弱いので、その下に黒やオーカーなど無機顔料を入れた「隠蔽力の強い白」を塗るのと同じ方法です。蛍光色程では無いですが、白も隠蔽し難い色なのです。

今まで作成していた色見本は原色1種につき28個だったのですが(7色×2(艶あり・艶消し)×2(色板・ミニカー)、それにさらに「100%蛍光色」の色見本を4個足して合計32個になりました。

上の色見本は「蛍光ピンクに白を混ぜた場合」だけの色見本ですが、これだけで32個の色見本が必要なのですから、これではいくら壁があっても足りないと言う訳です。

と言う訳で早速テスト的に入れてみました。

たった二列で32個の色見本が収まりますから、これならまだまだ増えても大丈夫です。

ちなみにこれらの色見本は配合率が決まっているので、使っている原色さえ判れば細かい事は記載しないでも大丈夫と言う訳です。最初からこうしておけばよかったんですよね(まあこの辺はいつもの事で)。

この棚一つで3原色分、合計96個の色見本が収まりますが、これを仕事で作れと言われたら正直吐き気しかしません(笑)。

そろそろ注型ミニカーの在庫が無くなってしまうので、今度はそちらの増産ですかね。しかし一体いつまでこんな事が続くのかと(苦笑)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)