色見本キーホルダー 試作品完成

car112 先日から作成している色見本用のレジン製ミニカーです。デカールを貼ってその後クリアー→段差を研磨→クリアー塗装と行い、さらにキーホルダーにする為にヒートンを挿し込んでワイヤーを取り付けます。

car113ステンレスワイヤーの太さは1ミリで、それ専用のカシメで固定します。挿し込むバランスが悪いと抜けてしまうので一応印を付けてからカシメていて、専用工具は持っていないので普通にペンチで潰しているだけです。機会があれば今度引っ張り強度のテストも試してみたいと思います(むしろそこが知りたいです)。

car114 と言う訳で取り敢えず現在進行中だった案件はこれで完了です。

car115 こちらは先日紹介した痛車風の塗装&デカールで、今回アルプスのドライプリンターでは初めて普通の印刷(ページ合成では無い印刷)を試してみましたが、やはりと言うか中間色の粗さは目立ちます。

ただ思っていたよりは普通に印刷出来ましたし、何より手軽に出来るので、その点では今後も役に立ちそうです。何にしてもインクジェットプリンターのように褪色しないと言う点では頼もしい限りです(これはオフィシャルで公言されています。言い切れるところが凄いですよね)。

car116 先ほどの痛車風のには、何気なく裏側にうちのロゴを・・・(笑)。勿論テストを兼ねてます。

car117 そしてこちらが先日PANTONEカラーで塗装を行った物です。

car118 裏側にプリントしてある「387C」はPANTONEのカラーコードで、そこからSTANDOXの配合データで色を作って塗っています。印刷された内容には今回の色を作る為に使ったSTANDOX原色名と、さらにうちのウェブサイトにリンクするQRコードも入れてみました。また見えるか見えないかくらいの超極小サイズでうちのロゴも入ってます(笑)。

car119手前にあるのは先日スターバックスのタンブラーとお揃いの仕様に仕上げたSUBARU仕様の塗装で、その奥にあるのがSTANDOX SPFシルバーで塗った色見本です。

この中ではこのSPFシルバーのみ単色べた塗りで、色味も少々地味だったので少し追加で弄ってみました。

car120 以前私の自転車のチェーンを交換した時にコマが何個か余ってまして(新品は余分に長く切って使うのです)、自身貧乏性の為かこういうのが中々捨てられず、もしかしたらと思って取って置いた物を使ってみる事にしました。黒いのはチェーンのピンを抜く為の工具です。

car121 チェーンを使ったキーホルダーには少々今更感が否めませんが(苦)、SPFシルバーの塗色と相まって良い感じに無骨さが出てくれたと思います。廃棄物の再利用と言う点はかろうじて活かせたのではと・・・。

ただ折角自転車のチェーンを使っている事で、出来れば色見本の方も車では無く自転車関連の物にしたかったですかね。

car123と言う訳では無いのですが、先日仕事で作成していたSPECIALIZEDのイラストデータを使ってアクリル板をレ―ザーで切り出してみました。と言うか実はこちらは色見本プレートに貼り付ける用のサンプルを試作中で、作業はまだこれからといった感じです。現在折角本物のフレームが手元にあるので、それを元にパテで肉付けして多少なり立体感を出して新たな色見本として使えればと思っています。

ただ色見本用プレートの穴にフレーム全体を入れるのは厳しいので(それじゃ色見本にはならないですって・・・)、多分使うのはヘッドの部分だけになるとは思います。少し角度を付けて斜めに飛び出すような感じに出来れば、なんて思っています(ただシリコーン型がどうなるか、ですが)。

そう言えばミニチュアのヘッドカバーも作らないとでしたっけ・・・。

2 thoughts on “色見本キーホルダー 試作品完成

  1. なるほど(笑)
    実はあそこの辺のラインは微妙に変えた物もあって、映り込みも違っていたりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Optionally add an image (JPEG only)