猫型ドット画キーホルダー作成

今年の4月頃にお迎えした保護猫のつくねですが、

スマホのアプリで作って貰ったドット画を元に、

Illustratorでベクターデータを作成、

色見本帳から実際の色に近い感じの物を彩色し、

良さそうな色を選んだら、

それをデータ化して、

レーザーカットしたアクリル板に塗装を施しました。

それらのパーツを組み合わせ、いつもの土台に取りつけたら完成です。

枠は余っていた物を使ったのでマット地で、

中央のつくねと背板は艶あり仕上げとなっています。ちょっと判り難いですかね。

リュックに取り付けて撮影をしました。

一応は「色見本」を銘打っているので、それぞれ使った色はデータも残しています。

それぞれの色について具体的に言うと、


■背板の白・・・VWキャンディホワイト(LB9A)

■枠と目と口の黒・・・STANDOX原色 MIX571

■目の黄色・・・フェラーリGIALLO MODENA(4305)

■顔のグレー・・・PRO_Fit Color Chip Gray No.5


となります。なので後で同じ物を作る場合、これと全く同じ色で再現が可能です。一見当たり前の事のようですが毎回これを行おうとするのは結構な手間で、ぶっちゃけ適当に混ぜて作った方が断然楽だったりしますが、そこは塗装を仕事にしている身としてはちゃんとしておきたい所ですかね。実際企業様からの案件で、最初に御依頼頂いたマイクの塗装から数年経って「前回塗ったマイクと全く同じ色で」と御依頼頂いて、しっかりそれに応えられた経緯があったりしますので。

フィギアとかでは無い、こういった2次元的な物への塗装となると、どうしても単調な感じになり易いですが、今回のようなピクセルアートだと塗装との相性が良く、また組み合わせ次第で色々なキャラクターが作れるのが良い所だと思います。今後ワークショップやデザフェスでの販売といった事も出来そうな気がしています。

またそれぞれのパーツは1ミリ、2ミリ、3ミリと、それぞれ厚みの違うアクリル板を使っていて、立体感があるのもアクセントになって面白いと思っています。立体物に施された塗装は見る角度や光の当たる方向によって違った表現を感じられる(フリップフロップ性)のが良いところで、また塗装の質感は素材そのものに比べると段違いに良いですから、一度それを知ると(見ると)、また御願いしたくなるという事で当店

その後違う種類の猫ちゃんも作りました。

また普通に塗装で行っても面白いかと思い、時間が出来たらマイクの色見本なんかも作ってみようと思っています。

デザフェスでの販売方法としては、各色に塗装したパーツを購入される方に選んで頂き、その場で組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作る!みたいな感じを考えています。

ゴールデンウィーク前から続いていた忙しさがようやく落ち着いてきたので(結局GWも夏季休暇も一日も休めていません・・・)、何とか年内に形に出来ればと思っています。

2022デザフェス準備

以前作成していたGUNさんのBLACKRABBiTピアスですが、

今年の11月に開催されるデザインフェスタに私も出店する事にしたので、GUNさん本人と、大元のデザインを行ったhotaniさんの許可を得て販売する事にしました!

ちなみに前回はこのように一個一個ヒートンを埋め込んで塗っていましたが、

それだと効率が悪すぎるので、今回は鈴なりトマトよろしく一度に纏めて塗れるようにしました!これなら販売価格を前回の半分以下に落とせると思います。

また今回はピアス用のはもっと小さいサイズにしました。元は全長30mmで厚みが3tだった物を、21mmの2tとしています。

ここまで小さくなるので、さり気なく身につけられて良いと思います。大きい方はキーホルダーですね。

これだと纏めて塗れるので、単色でもこのようにグラデーションで塗る事でそれぞれ違う濃度の物が出来たりします。まあこれは単にテスト塗装で先日丁度テールランプの塗装をする時に一緒に塗っただけですが。

こうやって見ると普通のレッドキャンディーより薄くしたピンクの方が可愛かったりするのに気づきます。普段の仕事だと薄い仕上げにする事が無いので、こういった発見は面白いですね。

そして以前テスト的に作成した透過色見本キーホルダー(本来はピアスにしようと思ってた)ですが、こちらも販売出来るように仕上げようと思っています。ちなみに画像は着色したエポキシレジンを流し込んで作っていますが、次はちゃんと塗装で仕上げるつもりです。

あとは以前遊びで作っていたイモリキーホルダーですが、こちらも改めて色相環の12色を使った物で販売しようと考えています。

とりあえずこんな感じで隙間に樹脂を流し込んでみましたが、クォリティを担保したままこれをするのはかなり難しいので、もう少し検証して何とか仕上げたいと思っています。てっきりシャバ―と流れて行ってくれるかと思いましたが、一か所一か所シリンジで流し込んでいてとても大変です。

あとそれの大きいタイプも作りました(笑)

これは以前塗っておいた色相環のピースに合わせて新たに土台を作成しただけなので、実はそんなに手間は掛かっていません。2個分だけあったんですよね。

サイズを大きくしただけなので全体で見た雰囲気が野暮ったく、ただこれは販売するのではなく、私の首から下げてPRO_Fitの人だと判るようにですね。デザフェスではGUNさんと並んで出店するので多分そちらのお手伝いもする事になるでしょうから(BLACKRABBiTは開店早々凄い売れ方をするので手伝わざるを得ない感じです!)、フォロワーさんに私だと判って貰えるようにですね(Twitterのアイコンがこれなので)。

あとは以前から出来上がって在庫している壁時計も販売する予定です。通販だとどうしても通常業務の合間にやらないといけなく、さらに本業が赤字になってしまいますから、だったらという事で針を外した状態での店頭販売にしようかと思った次第です。それなら10個でも余裕で持っていけますからね。

という感じで、また作業が進行しましたら紹介させていただきます!

BLACKRABBiTピアス作製Ⅱ

先日に引き続き、GUNさんから頂いたデータを基に、アクリル板をレーザー加工機でカットしたBLACKRABBiTです。今月末に開催されるデザフェスで販売を予定しているピアスの素材となります。

今回はスプラッシュ塗装を行うのを前提に、先にクリアーだけを塗っておく事にしました。

またそれだけだと寂しいので、見る角度で色が変わる光干渉型のパールも使いました。通常は黒に塗った下地に重ねて色の変化を楽しむ為の物ですが、種類によっては粒子が見えない透明性の高いタイプがあるので、今回はそれを使います。当店規定のNo.19ですね。

挿したヒートンのネジが見えないよう耳の部分にはシルバーを塗り、続けてキャンディーブルー、最後にクリアーを塗っています。

やめておけば良いのに結局色々な種類を作ってしまっています。

GUNさんお勧めのスプラッターなのも増産しました。デザフェスではこういうのが好きな方が多いようです。大丈夫ですかね・・・。

その後60分40℃程の熱を掛けて塗膜を硬化させておきました。意外に手間が掛かっています。PRO_Fitが崩壊し兼ねないので程ほどにしておかないとですね。

一応「24時間以内なら足付け処理無しで再塗装が可」と言う事に倣って、スプラッシュ塗装を行いました。

最初の仕様は先にスプラッシュ塗装を行ってからクリアーを塗りましたが、やはりこちらの方が盛り上がりがハッキリしていて良い感じです。

こちらは顔の部分に光干渉型パールを塗った物で、この状態だと顔の部分が水色に見えますが、

見る角度によってはこのように透明に見えます。まあでも思った程のアピールが無いので(そして凄く面倒なので)もうしないと思います。

今回やってみて判りましたが、私の性格上同じ事を繰り返すのは余り(と言うかかなり)好きでは無いようでして、今の仕事が凄く楽しいのは、オーダーメイド的な内容を、毎回違う形(被塗物)で出来ているのが大きな理由だと感じました。採算性の面で良く無いのは判っていますが、ある程度のスリルとリスクを伴いながらの方がどうしても面白く感じてしまうんですよね。

と言う訳でその後それらを自宅に持ち帰り、休日を利用して金具を取り付けました。

あとこれとは別に、キャンディーカラーの色相環と、光干渉型パールをふんだんに使った色見本キーホルダーも作成しました。

それぞれ仕様が違っていて、個別に撮影&説明分を書くのはもう無理だと思い、こういった物は今後デザフェス等で直接販売をしようかと考えています。ズラーと並べて動画を撮影し、当方のサーバーを全く圧迫させないで済むSNSに投稿し、それを見て後は実物を見て頂くか、DM=ダイレクトメールのみで対応すれば楽だと思った次第です。

後はキャンディーカラーの色相環壁時計も持って行きたいので、それを何とかしないとですね。

キャンディーカラー色相環キーホルダー 完成

先日一部を修正しておいた、キャンディーカラーの色相環キーホルダーです。

下色にはSTANDOX原色で一番粗いメタリック=MIX598を敷き、その上に透過性の塗装=キャンディーカラーを重ねました。

使っている塗料はハウスオブカラーを5色、それ以外は知り合いの水圧転写&塗装屋さんから購入している塗料を、それぞれを単色または混合して12色を作成しています。

一般向けの販売というよりは、自分的にこれがあったら超絶便利!というアイテムになります。

特に欲しかったのがグリーン~ブルー系の色見本で、イエロー+グリーン、グリーン単色、グリーン+ブルー2種、ブルー単色 ×2と、細かく分類しています。

結晶塗装を施した背板は、従来の2mmから1mmに変更して色相環ピースの飛び出しを2mmに増やしました。

ちょっと出っ張り過ぎてクドイ感は否めませんが、塗装の色見本として考えるとフリップフロップが判り易いこちらを優先する事にしました。

色見本なので当然同じ色(配合)で再現が可能で、希望があれば塗料自体の小売りも対応しようかと思います(まあ買うのはGUNさんだけだと思いますが。笑)。

キーホルダーは枠が在庫切れになってしまったので、現在そちらを作成中です。出来狩り次第ウェブショップで販売しようと思います。