BMW:Eibach Springs to BILSTEIN colors

bmw8前回のスカイラインS20のヘッドカバーと同様、以前施工した案件の画像を纏めてみました。昔行った作業で、さらに日記での紹介だと各記事がバラバラになってしまい、後で見ようとしてもかなり不便だと思いますので面白そうな内容は時々こうやって紹介しようと思います。またこちらとしてはサーバー上にある画像を引っ張り出しているだけなのでファイルサイズ等の負担も全く無いですしね。ただ全部の画像を紹介すると大変な事になりますので一応ハイライトだけと言う事で、作業内容も簡略的にさせて頂きますね。bmw10この時のご依頼内容としては、ビルシュタインのショックアブソーバとアイバッハのスプリングを新たに購入したのですが、折角のビルシュタインのショックはシェルケース内に収まるタイプと言う事で実際に装着すると全く見えなくなってしまいますから、それはちょっと残念・・・と言う事で「シェルケースとスプリングをビルシュタインのカラーに!」と言う事となりました。うーん、判ります判ります。

bmw36ただスプリングは単に塗るだけだとインチキっぽくなってしまいますので元々入っていたロゴや数字も同じ様に元に戻すようにします。「元に戻す」といっても実際はこれを元にデータやデカールを新たに作り出すのでかなり手間が掛かるんですけどね。

bmw37シェルケースの方は錆等も出ていたので下地処理からやり直します。ちなみにこれはケースだけで中は空洞です、念の為。

bmw15 色についてはかなり偶然だったのですが、この時間借りをさせて貰っていた工場に私と同じく間借りをしていたブレーキ屋さん(現在もいつもキャリパーの下地を行って貰っている方です)が持っていた私物のビルシュタインがあったのでこれを参考にして色を作製しています。

bmw40いきなり本塗りですが特にシェルケースは手間が掛かっています。

bmw41スプリングは黒皮(メッキのような防錆皮膜)では無くガンメタに塗装された物なので足付け処理だけしてそのまま塗れます。

eibachスプリングにプリントされていた物をデータとして新たに作製します。ちなみにメジャーなロゴは既存のデータがあるので寸法のみの修整で大丈夫です。

printer出来上がったデータをデカール用のシートにプリントします。一般的な家庭用のプリンターで「白」は印刷出来ませんが(出来ないんですよ)、昔売っていたアルプス電気のドライプリンターならそれが可能です。画像の物は最初に購入した物で、私が行っているような極小ロットの塗装業務にはかなり重宝するのが判ったのでその後2台購入しています。もう新品は売っていないのでこれの代わりとなるとUVプリンターになりますが、コスト的にうちのような家内制手工業向けでは無い事と、徒手空拳って訳では無いですが全ての作業を自分の手で出来るって言うのはやはり面白いですからね。

printer1シートが水色っぽく見えるのは台紙の色で実際はこれは透明です。白のインクは「特色ホワイト」と「ベースホワイト」の二種類を重ねて印刷しています。

bmw45出来上がったデカールはプラモデルのデカールと同様水に浸けて台紙から剥がして使います。

bmw44ベースカラーのブルーを塗った上にデカールを貼り付けます。

bmw49そしてクリアーを塗ります。ちなみに純正同様「半艶仕上げ」で、また使っていて塗装が割れないようにクリアーは軟化仕様になっています。

bmw48 ショックアブソーバーのシェルケースはデカールは無くイエローに塗装のみです。

bmw_1半艶仕上げなので完成時はこんな感じに仕上がります。

bmw_5一旦車体に装着されてしまえば誰も見れませんし、ロゴなんて見ようと思っても見える物ではありませんが(表側を向いてくれるとは限りませんし!笑)、オーナー様にとってはそう言うことは余り関係無いんでしょうね。

と言う事で機会があったらまた過去案件を纏めて紹介したいと思います。元々ある画像を使うという事と、既に終わった作業ならば手間が掛からないので週一くらいで出来れば~と思ってます。