DUCATI Carbon Fiber Upper Fairing

ducati19 DUCATIの社外品アッパーカウルとリヤリップスポイラーです。ドライカーボンでは無くウェットカーボンで、現状の「つや消し」を「艶あり」へと、一見簡単そうな案件に思えますが、実際はそんなに簡単な事ではありません(でした)。

ducati20「艶消し」といってもつや消しクリアーを塗られたような物では無い模様で、成型時に出来た巣穴はそのままです。

ducati21 これくらいなら塗装で埋まるのでは?と思いがちですが、自動車やバイクの外装を飾る塗装は刷毛で塗るような塗装とは違いますので、クリアーだけでこれを埋めるのはかなり大変です。

ducati 全体に足付け処理を行い、よく脱脂処理をしたらまず一回目の下塗りとなります。

ducati2 小さく見える巣穴も塗装においては中々厄介な物で、穴の周りは表面張力でクリアーが盛り上がってしまいますから、このような感じで凸凹になってしまいます。

この後巣穴一つ一つにクリアーを筆指しして埋めていきます。

ducati23 その後熱を掛けてクリアーを完全硬化させ、凸凹になった肌をペーパーで削って均します。

ducati24最終的に#800のペーパー目まで均し、二回目の下塗りを行います。

ducati25 二回目の下塗りクリアー塗装完了です。

ducati26 下塗りといっても使っている材料や作業内容は本塗りと同様で、それ故に費用も嵩んでいきます。

ducati_2二回の下塗りで大分巣穴も埋まっていきました。

ducati_1  再び全体を研磨して肌を均します。

ducati27 「研ぎ→クリアー塗装→研ぎクリアー塗装→研ぎ」の工程を経て、これでようやく本塗りとなります。

ducati29尚、最後の本塗りは少々気合を入れ過ぎたようで、そのままの状態だとクリアーが垂れてしまいますから90度カウルの角度を変えてクリアーのレベリングが落ち着くまで待ちます。

ducati28 これにより今度は違う方向にクリアーが垂れたりもしますので、この間ずっとクリアーの動きを見守りながら経過に対応していきます(必要であれば逆さまにもします)。

ducati30 結局この状態で大丈夫だったようで、無事(!)本塗り完了です。

ducati31 アッパーカウルの裏側とこちらのリヤスポイラーの裏側にある突起はメーカーのロゴマークで、一応削り落とさずに残すようにしました。たださすがに3回のクリアー塗装で大分埋まってしまってはいますが…。

ducati33 その後熱を掛けて塗膜を完全硬化させ、しばらく寝かしたら完成となります。

ducati34 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーで、通常のクリアーに比べて耐候性も良いのでカーボン(実際はポリエステル樹脂)の劣化も抑えられると思います。

ducati35ドライカーボンの塗装も大変ですが、ウェットカーボンも製品の出来具合によって同じくらい大変な作業となります。お問合せをされて想像していた以上に金額が高かった!と言うのはこういう事でして、部品を送って頂いてから値段を上げるは避けたいですし、穴だらけのまま完成です!とも言えませんからね。どうかご理解頂ければ幸いです。