ホンダS660カーボンルーフ塗装 完成

大変お待たせしました!先日磨き処理を行っておいたS660 ModuloX VersionZ用八千代工業社製CFRPルーフハードトップの塗装、本日完成となります。

最初の状態を紹介します。

元々はカーボン地にクリアー塗装が施されていた物に、

ロールトップのボルドーに似せた色=プジョー「Rouge Lucifer」(カラーコード:EKQ/BL)を、

カーボン地を透かすようにした塗装を施しました。

先ほどまでの画像は脚立に登って撮影したもので、ここからは下に降りた状態で撮影した物となります。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

裏側はそのままとなります。

2重にマスキングしていたので汚れや擦れなどは一切なく、新品時の綺麗な状態を保っています。

光源を正面に見るとパールに光が反射してカーボン地は目立たなくなりますが、見る方向をズラすとカーボン地が透けて見えるのが判るかと思います。

遠目には赤メタリック(実際にはパール)っぽく見えますが、

 近くによるとカーボン地がはっきりと判るようになっています。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度のご依頼、誠に有難う御座いました!


その後オーナー様より装着後の画像を送って頂きました。

製品が到着した時にご感想を頂いていたのでそちらも紹介させて頂きます。

「カーボン目の絶妙な透け具合が素晴らしく、美しく仕上がっており大満足です。
今後は、同封していただいた注意事項通り、2週間ほど寝かせた後にガラスコーティングを施工いたします。」

「最後になりましたが、無理筋なお願いを快諾していただき、素晴らしい作品を届けていただきましたこと、改めて感謝を申し上げます。本当にありがとうございました<(_ _)>」

こちらこそこの度は当店を御利用頂きまして有難うございました。またわざわざご報告&画像ありがとうございました!

ホンダS660カーボンルーフ 本塗り

先日下準備を行っておいたS660 ModuloX VersionZ用の八千代工業社製CFRPルーフハードトップです。

よく脱脂清掃し、エアーブローを行って埃を飛ばします。

通常であれば手で持ってこの場所=排気浄化装置の前で塗りますが、比較的大きい物ですので、回転台に乗せて塗装を行うようにします。

まずは透明なベースコート=ベースクリアーを塗布します。今回のようなベタ塗りであれば(ボカシ作業が必要無ければ)そのまま色を塗るのが基本ですが、素地のカーボンを活かした塗装=変則キャンディーカラーの場合はちょっとしたミストムラ(静電気によるムラ)が出るのも防がなければならない為、ボカシ際と同様の方法で行っています。

予め作成した塗料を、さらにベースコート用樹脂(STANDOX MIX599)で希釈し、薄く塗り重ねていきます。

本来なら3コートで済むような塗装を、倍に希釈して6コートに分割して吹きムラを出さないような作戦となります。中研ぎも出来ないので(ペーパー目がそのまま残る恐れがあるので)埃が付かないよういつも以上に気を遣う必要がある為、ストレスで胃が締め付けられる感じです。

ベースコートを重ねながら、予め作成した色見本と見比べてカーボン地の透け具合と色味を確認します。

理想としては色板の4種類ある内の右から二番目で、

ただし色板のカーボンと実際の被塗物(ルーフ)とのカーボンでは色味が違う為、色々な角度や見え方を探りながら良さそうな塩梅を見つけます。

塗りが足りないと赤味(ボルドー)の発色が少なく、逆に塗り過ぎるとカーボン地が見えなくなってしまうので、最後の方はさらに希釈率を上げて(樹脂分の比率を上げて)、ほぼ透明なくらいのコートで微調整を行っています。

ブース内の照明を片側だけ落としたりして色々な環境で見て良い具合になったら、

最後にクリアーを塗って本塗り完了です。お待たせしました!

クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

今回の塗色に使われているパールは赤系が2種、イエロー系が1種、ホワイト系が1種となっていて、パールは光源によってそれの見え方(効き方)が変わりますから、見る角度によってはカーボン目が目立たず、逆に違う方向や環境によってはしっかりカーボン目が確認出来るようになっています。一般的なキャンディーカラーより余程気を遣うので精神的な負担がかなり大きいです。

この後は一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。磨き作業も行うので少し長めになるかも知れませんが、どうぞもう少々お待ち頂ければと思います!

ホンダS660カーボンルーフ塗装承ってます

先日到着しておりましたS660 ModuloX VersionZに取り付け予定の八千代工業社製CFRPルーフハードトップです。この度のご依頼、誠に有難う御座います!

今回はこちらのカーボン部分を、現状着いているロールトップのボルドーに似せたような感じで、且つカーボン地を透かした塗装で承っております。

最初にご相談頂いたのが4月頃で、現物を見てみないと細部が判らず不安な所もありましたが、比較的シンプルな構造ですので塗装する上で問題なく安心しました。もしそうだったら嫌だった事としては、ヘルメットのフチに接着剤で着いているモールのような感じですね。隙間無くピッタリついているのに剥がすとそれ自体が切れるので新しいモールを入手して交換するか、ぶつ切りマスキングでその箇所の仕上がりが悪くなってしまう事ですね。

色に関しては後から色見本帳をお貸出しし、その中からロールトップのボルドーに似たこちらのプジョーEKQ(/BL②)を御指定頂きました。

ただ今回は素地のカーボン柄を透かした塗装となりますので、このままでは使えず、これにベースコート用の樹脂(クリアー)を足して使う事になります。以前施工したスーパーセブンの時の画像がありますのでそちらを紹介させて頂きます。

こちらも元々は黒っぽいカーボン素材で、その上にグリーンメタリックをベースコート用樹脂(MIX599)で希釈してカーボン柄を透かした塗装となっています。

その数年後に追加でトランクカバーを同じ内容の塗装でご依頼を頂きました。最初の御依頼ではまさかその後があるとは考えておらず、これは大変な事を引き受けてしまったとも思ってしまったのですが、使用した色や作業内容を記録しておいたので同じ様に仕上げる事が出来ました。尚この時の色はメルセデス社のカラーコード6836がベースで、それをバインダー(樹脂)で5倍に薄めて使用していますので、今回もこれに倣って作業をしてみようと思います。

それでは作業が進行しましたらまた紹介をさせて頂きます。改めましてこの度のご依頼、誠に有難う御座います!

カーボン製タンデムバー塗装 完成

  大変お待たせしました!先日本塗りを行っておりましたヤマハマジェスティS用のカーボン製タンデムバーの塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介させて頂きます。

 元々はウレタンクリアーが塗られた塗られた状態だったのですが、

  状態が良く無かったので一旦全部削り落し、エポキシパテ~エポキシプライマーサーフェサーとウレタンサフェの二度打ちで下地を整えてから上塗りを行っています。

 色は前回ご依頼頂いたテールカウルと同じく「艶ありの黒」で、

 クリアーは高品位なタイプのクリスタルクリアーの仕様となります。

 裏側です。

各画像はサイズの縮小以外は未加工となります。

それでは後ほど完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂きまして誠に有難うございました!

ロータススーパーセブン ドライカーボンボートカバー塗装 完成

lotus85 大変お待たせしました!ロータススーパーセブン用のプリプレグカーボン製ボートカバー(トランクカバー)とその蓋の塗装、本日完成となります。

最初の状態も紹介しますね。

seven6当店に届いた時には既にドライカーボンにクリアーが塗られていて、本来なら足付け処理だけして直ぐに塗れる筈だったのですが、どうにも塗られている塗装のウネリが酷く、また巣穴も数百個は残ったままだったので、結局当店でも下塗りの工程を行って下地を整える事にしました。

seven19蓋も同じくデロデロ状態で、これらを「平滑に研磨→クリアー塗布→筆指し完全硬化」を二度行って下地を整えました。

lotus86 当初の予定としては下塗りを3工程行うつもりでしたが、幸いにしてそこは2工程で済みました。

lotus87 尚、今回の塗装は通常のメタリックグリーンでは無く、素地のカーボン目を活かした変則的なキャンディー塗装となっています。以前ドライカーボン製品でスーパーセブンの外装一式をご依頼頂いた時と同じ塗装で承っています。

lotus88通常のキャンディーカラーは塗り回数や膜厚に注意して塗装しますが、さらに今回はメタリックの並び方にも注意しなければならない為、ベースコート塗布地はカバーパネルを装着するのと同じ状態にして塗装しています。その後クリアーを塗る時には別々にして塗っています。

lotus89 ですので色自体(透け具合とメタリックの並び方)は全く同じに出来ていると思います。少なくとも私には違いが判りませんでした。

lotus97 下地を透かしたキャンディー塗装な為、見る方向によってくっきりとカーボン目を見る事が出来ます。勿論ですが、部分的に塗り過ぎたりしたらそこだけ透け具合が変わり、また全体もムラムラに見えてしまいます。

lotus90 ラインについては完全に歪が取れた訳ではありませんが、クリアーの下塗りだけでここまでできていれば十分だと思います。勿論クリアーの下塗り~研磨の工程を増やせばさらに良くなりますが、その辺はコストとのバランスもありますので今回はこれで良いと判断しております。

lotus91 しかし大変でした(笑)。

lotus95 一応蛍光灯の下でも撮影しておきました。

lotus96 届けて頂いたショップメカニックの方も最初の状態を見ていますので、是非評価を伺って見て下さいませ。

lotus92 参考までに一緒にお預かりしたノーズコーンも一緒に撮影してみました。

lotus93 土台部分を一緒に並べる程のスペースはありませんでしたので、とりあえず蓋と見比べてみました。

lotus94同時に塗っていないにしては良い感じに出来たと思います。これもしっかりとした配合データが残っていたお陰です(実際は配合データでは無く当時使った塗料が残っていたのでさらに安心でした)。

ちなみに若い頃は「塗装は長くやっていればレベルが下がるだけ」と考えていましたが、以前塗らせていただいたノーズコーンよりは大分仕上がりが良くなっているようで、まだ伸びしろがあった事に一応は安心しました(自分では自分の事が見えないので多少卑屈っぽくなっているくらいの方が良いと思っていまして…)。

それでは後程完成のお知らせメールを差し上げます。この度も当店をご利用頂き有難うございました!