ハコスカ用のS20エンジンのヘッドカバーに結晶塗装を施しました。
>NISSAN S20 engine cover “wrinkle finish paint”
BMWに取り付けるアイバッハのサスとショックケースをビルシュタインカラーに塗装し、ロゴをデカールで再現しました。
>BMW:Eibach Springs to BILSTEIN colors
ヴィオラ・ダ・ガンバなる弦楽器のカーボンケースを修理塗装しました。
トヨタの旧い車「S800」の純正ステアリングのひび割れを修理塗装しました。
>TOYOTA SPORTS800 Steering wheel Repair&Refinish
こちらは仕事では無くイメージ作りの為に製作した物です。本物の石を塗装して金属みたいに仕上げました。
玩具のピアノを本物みたいに艶々の黒に塗装しました。
トヨタ4AGのヘッドカバーを赤の結晶塗装で、プラグカバーを半艶黒で塗装しました。
>TOYOTA 4AG Valve Covers Wrinkle Finish Paint
corsairのパソコンケースのシャーシと外装一式を2トーンカラーで塗装しました。
フェラーリ512TRのヘッドカバーとインマニ・サージタンクを結晶塗装でレストアしました。
スターバックスのタンブラーをブラック&パールの3コート塗装にし、ロゴを塗装で入れました。
アランミクリのメガネフレームを艶有りブラックに塗装しました。
トヨタAE86のフロントグリルエンブレムをレストアしました。
>TOYOTA AE86 LEVIN GRIle BADGE
エッティンガー用のホイールに68mmサイズのセンターキャップを製作~塗装しました。
>OETTINGER Wheel Cap(68mm) Three Pointed Star
LOOKのカーボンフレームをショップオリジナルのデザイン&カラーに塗装しました。
BMWのボンネットバッジをレストアしました。
BMWのヘッドカバーとサージタンクを結晶塗装の黒&ゴールド文字で塗装しました。
>BMW M Power head cover& intake manifold
インプレッサWRXのフォグカバーを加工して半艶ブラックに塗装しました。
>SUBARU STi WRX Fog Light grill
レガシィの内装パーツを艶有りのブラックに塗装しました。
BMW GS80の樹脂製大容量フューエルタンクをパリダカールラリー仕様のマルボロカラーに塗装しました。
>BMW R80GS Gas Tank Paris Dakar
ドイツ製スペングルのカーボンホイールを3分艶の黒で仕上げました。
>SPENGLE Carbon wheels restored
隼のブレンボブレーキキャリパーをボディ同色のデイトナイエローに塗装してロゴも黒で塗りなおしました。
>SUZUKI GSX1300R Hayabusa brembo calipers
BMWの純正パニアケースの蓋を、ボディ同様の塗色とラインに塗装しました。
STiのサイドガーニッシュのシルバー部分を艶消し黒に塗装しました。STiはマスキングで残してあります。
>SUBARU WRX STi fender side molding
公衆電話をレストアしました。
レンジローバー2ndのヘッドカバーやサージタンクを結晶塗装の赤や黒で塗装しています。
>RANGE ROVER engine cover “wrinkle finish paint”
R34スカイライン用の社外品テールランプにスモーク塗装を施しました。
>NISSAN SKYLINE R34 Tail Light
cannondaleのフレームに、オーナー様が考えたデザイン通りに塗装を施しました。
2015年モデルのBMW R1200RTに装着されるトップケースの蓋をご依頼頂きました。
アルマイト仕上げのAPレーシングキャリパーを赤に、ロゴを白に塗装でご依頼頂きました。
SHUREのマイクを、本体色をキャンディーレッドで、ロゴはIllustratorで作製した物を入稿して頂き白で塗装しました。
KPGC10型スカイラインGT-RのS20ヘッドカバーを、結晶塗装では無く「艶々」でご依頼頂きました。
>NISSAN SKYLINE GT-R Eengine Cover
日産180SXの社外品テールランプを、キャンディーレッド&おまけスモークに塗装しました。
LOOKのカーボンフレームとフォークを、赤い部分のみ水色に変えました。
日産GT-Rのエンジンパーツ一式を、黒の結晶塗装に、またパウダータイプのブルーパールを入れてアクセントを付けました。
エレクトリックピアノの外装部品をブルーの半艶仕上げに塗装しました。
インプレッサのフロントバンパーに付くカナードをボディ同色に、内装シフトパネルを半艶ブラックに塗装しました。
>SUBARU IMPREZA Canard&Interior parts
プレゼント用にと、SHUREのマイクのオリジナルロゴを入れてキャンディーレッドで塗装しました。
自動車のプラスチックパーツをDUPONTのクロマリュージョンカラーで塗装しました。
NBロードスター(後期)のヘッドカバーを結晶塗装の赤に、可変バルブタイミング機構のパーツをシルバーに塗装しました。
インプレッサGRB/GH系の純正テールランプをレッドテール化にして薄くスモークも掛けました。
>SUBARU IMPREZA GRB Tail lights
プリウスαの純正テールランプをレッド&スモークに塗装しました。
>TOYOTA PRIUS+ Tail Light Red&Smoke
FIATのリモコンキーに新たにステンレスのフックを作製し、ブルーに塗装しました。
いすゞアスカのヘッドカバーのフィンの一部を切削加工し、結晶塗装を施しました。
>ISUZU ASKA engine cover “wrinkle finish paint”
ホワイトパールに塗られていたアウディR8のカーボンパネルを元のカーボンクリアー仕上げに戻しました。
いすゞベレットGT typeRのエンジンヘッドカバーを当時の頃の様に再塗装しました。
>ISUZU Bellett GTR Engine cover
デローザの自転車フレームをマットブラックに塗り直し、ロゴを塗装で入れました。
元々スバル車に着いていたゴールドのキャリパーをブレンボレッドに塗装し、TOYOTA86に流用されたようです。
>SUBARU brembo calipers on TOYOTA GT86
メルセデスベンツ500E のエアークリーナーボックスの文字をシルバーで塗装して新車時と同じ様にしました。
>Mercedes-Benz 500E Air Cleaner Cover
マセラティのヘッドカバーとインテークマニホールドに鮮やかな赤の結晶塗装に塗り直しました。
BMW E30のインテークマニホールドに赤の結晶塗装を行い、さらにBMWのロゴに色を着けました。
メルセデスベンツCLSの純正テールランプを「極薄めと薄目の中間」の濃度にスモーク塗装を行いました。
>Mercedes-Benz CLS Smoked Tail Lights
ドゥカティのアッパーカウルを単色の赤でベタ塗りしました。後日オーナー様からのご感想も頂いています。
>DUCATI Multistrada Headlight Upper Fairing Cowl
AKAIのウインド・
>ELECTRONIC WIND INSTRUMENT “EWI4000”
カーボンチューブとクロモリラグの新車フレームを元のデザインで塗り直しました。
スバル系のブレンボ社製ブレーキキャリパーを、元のゴールドカラーに「STi」とトヨタのロゴを塗装で入れました。
フェラーリ348のサージタンクとインテークマニホールドで、一部の塗装剥がれと変色が酷いのでご依頼を頂きました。
>Ferrari348 Plenum Chamber Intake Manifolds
傷だらけだったいすゞ117クーペの純正テールランプに極薄いスモーク塗装を行い美しく復元させました。
ゼンハイザーのマイクをラブライブ!仕様への塗装でご依頼頂きました。
トヨタ86のテールランプ・バックランプ・フロントウィンカーレンズの塗装をご依頼頂きました。後日装着後の画像も送って頂いております。
>TOYOTA86 Tail Lights Red&Smoke
ロードスターのヘッドカバーをブルーで結晶塗装し、凹み文字部をホワイトに、カットしたタイミングベルト部分の面を研磨して光らせてクリアーを塗っています。
京王閣KEIRINグランプリ関連の懸賞品となったS-WORKのカーボンフレームとフォークです。マットブラックのボディから、ゴールドカラーのキャンディーイエローに塗装しました。
ハーレーのフロント&リヤフェンダーにサンドブラストを掛け、黒に塗り直しました。
オーナー様が描かれたデザイン画を基に、SURLYのフレームとフォークを塗装しました。
BMWの内装パネルのスイッチをシルバーと黒の半艶仕上げで塗装しました。イメージとしてはAUDIやポルシェのような感じです。
>BMW air conditioning switches
日産スカイラインGT-R(KPGC10)のS20ヘッドカバーを艶々仕上げに塗装しました。
>NISSAN GT-R(KPGC10) S20 Engine Cover
古いアルファロメオのヘッドカバーとインテークマニホールドを鮮やかな赤の結晶塗装に仕上げました。
>Alfa Romeo Engine cover & intake manifold
錆が酷かったリッチーのフレームです。マットブラックに仕上げました。
Dinoのヘッドカバーです。純正同様の赤の結晶塗装で塗り直しました。
BMWの純正メッキエンブレムを艶々の黒に仕上げました。
ポルシェボクスターの純正テールランプとハイマウントランプをスモークにしました。
フェラーリ・F355のタペットカバーとプラグカバーです。剥げかかっていた物を結晶塗装で塗り直しました。
>Ferrarri355 Engine Tappet Cover
ドゥカティ用の社外品カーボンパーツを艶消しから艶々仕上げにしました。
>DUCATI Carbon Fiber Upper Fairing
ミニカーの塗装例です。VWビートルとポルシェをオールペンしました。
ロータススーパーセブン用のプリプレグカーボン製外装パーツ一式を、透過性グリーンメタリックで塗装を施しました。
ビアンキのアルミフレームをチェレステカラーで再塗装しました。
空輸時に傷が付いてしまったRALEIGHのフレームを、対物保険にて修理塗装しました。
メルセデスベンツR129のV12エンジン用インテークマニホールドを艶々のオレンジで塗装しました。
>Mercedes SL-CLASS R129 INTAKE MANIFOLD V12
カーボンとアルミの継ぎ目から噴出した腐食の修理をし、重量増を極力抑えて再塗装しました。
>cannondale system six carbon frame
社外品のFRP製パニアケースの蓋を修正してボディー同色に塗装しました。
BMW純正M SportsエンブレムをALPINE WHITEに塗装してMカラーに、さらにフチをマットブラックで仕上げました。
色褪せてピンク色になったR31スカイラインの純正テールランプを薄いスモーク塗装で補正しました。
>NISSAN R31 SKYLINE Tail Lights
ディアゴスティーニ社の週刊「ロビ」の外装パーツ一式を純正カラーで塗装ご依頼頂きました。
ランサーエボリューションのブレンボキャリパー1台分を塗り直しました。
CASIOのBABY-Gのベルトとべゼルを艶々のガンメタに塗装しました。
海外の方からのご依頼でBMW E30 M3 EVO2のヘッドカバーとサージタンクを、現状と同じくMカラーで塗り直しました。
>BMW M Power engine cover & intake manifold ///M color①
SHUREのSM58A BETAのボーカルマイクをご指定頂いたRGB CMYK値に、さらにステージ映えするようにと3コートピンクパールにしました。
240Zのワークスマシンなどに搭載されていた日産LY280エンジンのヘッドカバーです。日産らしいドス黒い赤の結晶塗装で仕上げました。
日産スカイラインER34 RB25のエンジンパーツ一式を、オーナー様がご希望するコンセプトにて配色・塗装を行いました。
>Nissan Skyline ER34 RB25 Engine parts
メルセデスベンツW124の純正エアークリーナーボックスなどをキャンディーブルーとキャンディーオレンジに塗りました。
>Mercedes Benz Engine Air Cleaner Box
オークリーのサングラスフレームを愛車と同色の艶消し仕上げに、また元々あった「OAKLEY」のロゴをシルバーで再現しました。
W124メルセデスベンツのマグネシウム製ヘッドカバーとプラグカバーを結晶塗装の青に、横に着いているクラスチックカバーは艶消しの黒に塗装しました。
PINARELLOのONDAカーボンフォークの傷が付いた水色の部分を補修し、全体に艶消しクリアーを塗り直しました。
BMWの純正フューエルキャップをハイオクのイメージカラーでもあるイエローに塗装し、文字やロゴをデカールで入れました。
スバルXVハイブリッドの純正テールランプをレッド&スモークに塗装しました。
マツダアテンザの純正フロントグリルを艶々の2トーンカラーに塗装しました。
ゼンハイザーのボーカルマイクE945をホワイトに、オリジナルのイラストをゴールドメタリックで塗装しました。
スターバックスの桜模様の限定タンブラーに、これ以上プリント柄が剥がれないようにと上からクリアーをコーティングしました。
アルファロメオGTA V6エンジンのカバーとインマ二を明るいブルーの結晶塗装にしました。
SHURE SM58のワイヤレスマイクを艶ありのホワイトに塗装しました。
ヴェルファイアのテールランプを、上側をスモーク、下側をレッド&スモークに施工しました。
マツダ純正品の軽油用フューエルキャップです。混油防止の為、軽油のイメージカラーであるグリーンに塗装をしました。
日産L型6気筒エンジンのヘッドカバーです。加工されて貼り付けられていた文字が剥がれましたが直しました。
>NISSAN L-TYPE OHC Valve Cover
フィジークの自転車用のカーボンハンドル・ステム・カーボンシートポストです。ベースを白に、ロゴを赤とシルバーに塗装しました。
DUCATI DIAVEL用のアクリル製スクリーンパネルにそれぞれ違う濃度でスモーク塗装を施しました。
Wilsonのテニスラケットを艶消し黒に塗装しました。
マツダアテンザの樹脂製エンジンカバーの梨地を艶消しグリーンで塗装しました。
ロータスエリーゼの樹脂製エンジンカバーを赤の結晶塗装に、凸文字には樹脂からマスク型を作製してシルバーにスプレー塗装をしました。
BMW MINI R60クロスオーバーのフロントエンブレムとリヤのオープナー&カバーをブラックに、ロゴを白で塗装しました。
BMW R1200RS用のパニアケースとトップケースカバーをボディの2トーンカラーと同色に塗装しました。
>BMW R1200RS Top Box & Side Cases
マツダ純正のガソリン用フューエルキャップをハイオクカラーのイエローに塗装し、「PREMIUM」「MAZDA」のロゴを入れました。
LOOK585のカーボンフレームとフォークをシンプルに再塗装しました。ダウンチューブのロゴはカーボン地を活かしたスモーク塗装です。
NBロードスターのヘッドカバーにある凹み文字を埋め、代わりにMAZDAの凸文字を作製して結晶塗装を施しました。
スマートブラバス用の純正エンブレムを赤と黒の2トーンカラーに塗装しました。
ハーレーCVOの純正ウィンカーレンズにスモーク塗装を施しました。
>Harley Davidson CVO Turn Signal Lens
レクサスの内装部品を艶ありブラックに塗装しました。
スバルBRZなどの内外装部品をフェラーリの赤、ロッソコルサに塗装しました。
NDロードスターのサイドマーカーをレッド&オレンジキャンディーに塗装しました。
チタン製のメガネフレームにSTANDOXのリキッドシルバーを塗装しました。
SPECIALIZED S-WORKS VENGE VIASのカーボンフレームとフォークをキャンディーグリーンに塗りました。
赤かった新品のF50ブレンボキャリパーをイエローに、また新たにロゴも塗装で加えました。
SHUREのワイヤレスマイクをVWのキャンディーホワイトに塗装しました。
>SHURE SM58 Wireless Microphone
プジョーの純正パドルシフトのボタンを塗装しました。
スバルの軽自動車サンバーに取り付け予定のブレーキキャリパー・ローター・ドラムブレーキカバーを塗装しました。
フェラーリ458のリモコンキーにスペチアーレラインへの塗装と、キーリング取り付け部にステンレスパイプを加工した傷防止リングを作成して取り付けています。
インプレッサのシフトパネルに、それぞれ違う艶で塗装した物を集めました。
KTMR C390用のウィンドスクリーンにスモーク塗装を施しました。
ランサーエボリューションのヘッドカバーにピンクの結晶塗装を施しました。
マセラティのリモコンキーカバーを艶ありの黒に塗装しました。
スバルレガシィのフロントグリルメッキモールを塗装しました。
クラウンアスリートの純正メッキエンブレムを艶あり黒に塗装しました。
SUZUKI GSX-R1100のキャブレタートップカバーに結晶塗装を施しました。
>SUZUKI GSX-R1100 CARBURETOR TOP COVER
社外品や純正品など様々なルーフアンテナを塗装しています。
腐食していたホンダCB1300のヘッドカバーに結晶塗装の赤を施しました。
黒かったキーボードやペンタブレットなどのPC周辺機器を艶消しの白に塗装しました。
プジョー308の純正テールランプを、純正風に薄目のスモークを施しました。
ホンダプレリュードのH22Aエンジンヘッドカバーです。新品の黒結晶塗装を剥がして青の結晶塗装に塗りました。
カルティエ・サントスのボールペンの胴軸部分の塗装をご依頼頂きました。
プラスチック製の手摺の土台部分を、艶ありの黒に塗装しました。
フェラーリ430の純正リモコンキーを塗装し直しました。
ダッジマグナム用の社外品テールランプを、濃淡2種類のダブルスモークに塗りました。
トヨタ86のブレンボキャリパーをオレンジパールメタリックに塗装しました。
巨大なパソコンケースを裏表ほぼ全面を艶々に塗装しました。
>CORSAIR Obsidian 900D PC CASE
スバルインプレッサ22B STi Versionのアルミ製インテークマニホールドを、結晶塗装の赤で再塗装しました。
>SUBARU 22B STi Intake Manifold
BNR32 GT-Rのエンジンパーツを純正風のキャンディーレッドで再塗装しました。
>Nissan Skyline R32 GT-R Engine parts
自転車用パーツ、3Tのステムを白に塗装しました。
NBロードスターの凹み文字にパテを使ってマスク型を作製し、そこは結晶塗装にせずシルバーで仕上げました。
ZX-14Rの純正テールランプとウィンカーレンズをレッド&オレンジ+スモークに塗装しました。
WESTONEイヤホンのフェースプレートをゴールドからWRブルーに変更し、ロゴ入れも行いました。
BMW MINI純正のメッキエンブレムに塗装を施しました。
チタン製のメガネフレームフロントを、タミヤのオリーブドラブ2の色に塗装しました。
メッキ製のオデッセイフロントビームライトガーニッシュをボディ同色に塗装しました。
日産のL型ヘッドカバーをグレーシルバーの結晶塗装に施工しました。
プロの方のボーカルマイクをキャンディレッド/ブラックの2トーンカラーに、ロゴをゴールドのデカールで入れました。
プレゼント用のマイクにクロマフレア系の塗装を施しました。
新型ヴェルファイアの純正テールランプを、レッド&スモークに塗装しました。
iPhone8用のスマホカバーを真っ白に塗装しました。
三菱ランサーエボリューションのマグネシウムヘッドカバーに、ローズピンクのキャンディー塗装を施しました。
>Mitsubishi Evolution Engine Cover
元々ゴールドだったスバルのブレンボキャリパーを、project μの明るいグリーンに塗装しました。
トヨタの5MGエンジンヘッドカバーを黒の結晶塗装に仕上げました。
メルセデスベンツ AMGのブレンボキャリパーをシルバーから赤に、またAMGのロゴをカーブに変更しました。
フィアットアバルト595の純正テールランプに、レッド&スモーク塗装を施しました。
FIAT ABARTH595 Tail Light Red&Smoke
SHUREのマイクをブルーメタリックの半艶仕上げに、また揃いでベアブリックも塗装しました。
1/43サイズの白いポルシェミニカーを赤に塗り替えました。
アランミクリのメガネフレームを、「キャンディーレッド」「ホワイト」「ブルーメタリック」で塗装しました。
スバルBRZの内装パーツをツルツルの下地にし、艶消し黒に仕上げました。
アウディ内装パーツのエアーベントを黒からイエローに変えました。
SHUREのマイクをプレゼント用にネームロゴを入れてキャンディーレッドに塗装しました。
30年近く前の世界初車載液晶テレビモニターのパーツ一式を塗装しました。
電子機器が入るプラスチックケースを重箱のように仕上げました。
ランエボのヘッドカバーを鮮やかな黄緑色に塗装しました。
>Lancer Evolution Engine Cover
SHUREのワイヤレスマイクを、オーナー様のご指定でレース塗装を施しました。
>SHURE GLXD2/BETA58 Microphone
元々グレーに結晶塗装されていた物をGTS-R(800台限定)の「ブルーイッシュブラック」に塗装しました。
>NISSAN GT-R(KPGC10) S20 Engine Cover
AUDIXのマイクを4コートピンクパールホログラムに塗装しました。
ロジクール社のワイヤレスマイクをキャンディーマゼンタ&蛍光ピンクの艶消し仕様に塗装しました。
ゼンハイザーE945のマイクを、濃い目のキャンディーレッドに塗装をしました。
トヨタセリカ1600GTVのエンジンヘッドカバーを結晶塗装の黒に塗装しました。
>TOYOTA 2TG Engine Cover “wrinkle finish paint”
SHUREのワイヤレスマイクSHURE QLXD24を、純金っぽいキャンディーゴールドに塗装しました。
>SHURE QLXD24 Wireless Microphone
日産スカイラインGT-Rのタイミングベルトカバーの凸文字「RB26」を「RB28」に加工して塗装をしました。
ゼンハイザーE935のマイクにオリジナルのロゴを入れ、ガラスフレークも入れました。
SHURE SM58のマイクをマツダ「パッションレッド」(カラーコード:22K)に塗りました。
三菱ランサーエボリューションのブレンボキャリパーを、キャンディーレッドに塗装しました。
>Mitsubishi Lancer brembo Cnady Red
ORB社のCF3マイクをホワイトパールに塗装しました。
三菱ランサーエボリューションのブレンボキャリパーをレッドに、ロゴをシルバーに塗装委しました。
スバル WRX S4の純正エンブレムプレートをレッド&スモーク、メッキ枠を艶ありの黒に塗装しました。
ポルシェ964のブレンボキャリパーの正面凸部を平滑にし、黒に塗装しました。
日産フェアレディZ30に搭載されるL28型エンジンヘッドカバーに、ゴールドの結晶塗装を施しました。
ゼンハイザーE935のマイクにVW社のキャンディホワイトを、またロゴをシルバーで入れました。
ランサーエボリューションのヘッドカバーに、角度によって色が変わる紫とグリーンでグラデーションしました。
>Lancer Evolution Engine Cover
ロータスヨーロッパのヘッドカバーに、車体色に似せた青の結晶塗装を施しました。
KORGの肩掛けキーボードに、水色の艶消し塗装を施しました。
8ポット&4ポットのブレンボキャリパーにイエローを、凹みbremboロゴに黒の塗装を施しました。
ベントレーに取り付けられるモニターフレームにシルバーのロゴ入れと、黒に塗装しました。
スバル純正エンブレムの六連星を蛍光オレンジに、背面を黒、フチを艶消し黒に塗装しました。
スカイラインR32 GT-Rのタイミングベルトカバーにオレンジ色の塗装と、RB26をRB28に加工しました。
>BNR32 Timing Belt Cover RB26→RB28
ブレンボキャリパーに、スバルSTIのイエローの近似色で塗装を施しました。
三菱ランサーエボリューションのマグネシウムヘッドカバーに、キャンディーレッドの塗装を施しました。
トヨタ2000GTのエンジンヘッドカバーに、黒の結晶塗装を施しました。
トヨタ2000GTのエアークリーナーボックスに、半艶黒の塗装を施しました。
>TOYOTA 2000GT Air cleaner box
ブレンボGTキャリパーに、フェラーリ純正色のAZZURRO DINO(20-A-349)で塗装を行いました。
BMW Motorrad R nineTのシリンダーヘッドカバーに結晶塗装の黒を施し、フィンを切削研磨してアルミ地を光らせました。
>BMW Motorrad R nineT Engine cover
日産スカイラインGT-Rのタイミングベルトカバーの凸文字「RB26」を「RB30」に加工して塗装をしました。
インプレッサステアリングスイッチカバーに、調色と艶調整を行って塗装を施しました。
ランサーエボリューションの純正ブレンボキャリパーに、ソウルレッド風キャンディーレッドの塗装を施しました。
>Mitsubishi Lancer brembo Cnady Red
エンドレスのブレーキキャリパーに、艶消しキャンディーゴールドの塗装を施しました。
ゼンハイザーE945ボーカルマイクに、白・黒・シルバーで塗装を施しました。
ランサーエボリューションのブレンボキャリパーに、ブルーパールの塗装を施しました。
>Mitsubishi Lancer brembo Blue
ランサーエボリューションのヘッドカバーに、指定のRGB値に合わせたブルーキャンディーで塗装を施しました。
>Lancer Evolution Engine Cover
ランサーエボリューションXのヘッドカバーに、マツダソウルレッドクリスタル風の塗装を施しました。
>Lancer Evolution Engine Cover
ゼンハイザーE945マイクにホワイトパールの塗装と、オリジナルのロゴ入れを行いました。
ゼンハイザーE945マイクに、御指定のピンクで塗装を施しました。蛍光顔料を使用しています。
>SENNHEISER E945 Microphone Pink
ランサーエボリューションマグネシウムヘッドカバーの3本フィンを削り落とし、塗装を施しました。
>MITSUBISHI LANCER Engine Cover
RUNDUCEブレーキキャリパーに、日産GT-R純正色KH2の艶消し塗装を施しました。
BBSの純正ホイールキャップにオーナー様ご指定の濃さでスモークと、半艶クリアーで塗装を施しました。
SHURE SM58ボーカルマイクとPearlドラムスティックに、ブガッティのティファニーグリーンで塗装を施しました。
ランエボ用ブレンボキャリパーに、トヨタマットストームグレーメタリック(D08)の艶消し仕上げで塗装を施しました。
>Mitsubishi Lancer brembo Matt Gray
ゼンハイザーSKM835ワイヤレスマイクに、ブルーメタリック+ガラスフレークで塗装を施しました。
>SENNHEISER SKM835 Wireless Microphone
ゼンハイザーEW500 G4-935ワイヤレスマイクに、バイオレット系のキャンディーカラーで塗装を施しました。
ランエボのマグネシウムヘッドカバーに、ソウルレッド風キャンディレッドで塗装を施しました。
>Lancer Evolution Engine Cover
ランエボ純正ブレンボキャリパーに、マツダソウルレッドクリスタルメタリック(46V)で塗装を施しました。
SHURE BETA58A有線マイクに、クロマフレア系カラーとブラックで塗装を施しました。
BOSE Acoustimass 5 Series IIIスピーカーシステムのウーファーの色褪せたパネルに塗装を施しました。
>BOSE Acoustimass 5 Series III Refinish
ポルシェカイエンのブレンボキャリパー一式に、ブレンボレッド近似色で塗装を施しました。
>Porsche Brembo Brake Calipers
スリットが入ったタイプのハーレーCVOの純正リヤウィンカーレンズにスモーク塗装を施しました。
>Harley Davidson CVO Turn Signal Lens