猫型ドット画キーホルダー作成

今年の4月頃にお迎えした保護猫のつくねですが、

スマホのアプリで作って貰ったドット画を元に、

Illustratorでベクターデータを作成、

色見本帳から実際の色に近い感じの物を彩色し、

良さそうな色を選んだら、

それをデータ化して、

レーザーカットしたアクリル板に塗装を施しました。

それらのパーツを組み合わせ、いつもの土台に取りつけたら完成です。

枠は余っていた物を使ったのでマット地で、

中央のつくねと背板は艶あり仕上げとなっています。ちょっと判り難いですかね。

リュックに取り付けて撮影をしました。

一応は「色見本」を銘打っているので、それぞれ使った色はデータも残しています。

それぞれの色について具体的に言うと、


■背板の白・・・VWキャンディホワイト(LB9A)

■枠と目と口の黒・・・STANDOX原色 MIX571

■目の黄色・・・フェラーリGIALLO MODENA(4305)

■顔のグレー・・・PRO_Fit Color Chip Gray No.5


となります。なので後で同じ物を作る場合、これと全く同じ色で再現が可能です。一見当たり前の事のようですが毎回これを行おうとするのは結構な手間で、ぶっちゃけ適当に混ぜて作った方が断然楽だったりしますが、そこは塗装を仕事にしている身としてはちゃんとしておきたい所ですかね。実際企業様からの案件で、最初に御依頼頂いたマイクの塗装から数年経って「前回塗ったマイクと全く同じ色で」と御依頼頂いて、しっかりそれに応えられた経緯があったりしますので。

フィギアとかでは無い、こういった2次元的な物への塗装となると、どうしても単調な感じになり易いですが、今回のようなピクセルアートだと塗装との相性が良く、また組み合わせ次第で色々なキャラクターが作れるのが良い所だと思います。今後ワークショップやデザフェスでの販売といった事も出来そうな気がしています。

またそれぞれのパーツは1ミリ、2ミリ、3ミリと、それぞれ厚みの違うアクリル板を使っていて、立体感があるのもアクセントになって面白いと思っています。立体物に施された塗装は見る角度や光の当たる方向によって違った表現を感じられる(フリップフロップ性)のが良いところで、また塗装の質感は素材そのものに比べると段違いに良いですから、一度それを知ると(見ると)、また御願いしたくなるという事で当店

その後違う種類の猫ちゃんも作りました。

また普通に塗装で行っても面白いかと思い、時間が出来たらマイクの色見本なんかも作ってみようと思っています。

デザフェスでの販売方法としては、各色に塗装したパーツを購入される方に選んで頂き、その場で組み合わせてオリジナルのキーホルダーを作る!みたいな感じを考えています。

ゴールデンウィーク前から続いていた忙しさがようやく落ち着いてきたので(結局GWも夏季休暇も一日も休めていません・・・)、何とか年内に形に出来ればと思っています。