自慢っぽくなっていたら申し訳無いのですが、小物の塗装を始めてから仕事のご依頼が止まりません。今のスタイルになってから「仕事を下さい」と御願いした記憶は無いのですが、勝手にご依頼が増えて行く感じです。
人にそう言うと「嬉しい悲鳴じゃないですか!」と言われるのですが、当店のような手仕事だとどうやっても限界があるので、仕事が増えても売り上げが上がる訳ではありません。むしろ混乱と混沌で効率が落ちてしまうので(そして心穏やかでは無くなるので・・・)、そういった場合は受付制限を行わなければならなくなります。実際売り上げも頭打ちで、仕事はやり切れない程あるのに経費を抑えないといけないという、訳の判らない負のサイクルに陥っています。一体何故・・・(苦)。
まあでも売り上げが上がらない原因は大体判っていて、サボり当店の場合は何かとお金にならない塗装(=色見本の作製)が多い気がしているので、いずれはこれを何とかしようと思います。なんて、ただそう思うだけで今後も何も手を打たないとは思うのですが(意外と楽しくて。笑)。
と言う事ですが、色見本用マイクの素体が少なくなってしまったので改めて増産する事にしました。いつもの注型用ウレタンレジンです。
・・・が!
うっかりレジンが切れてしまいました・・・。
塗装用の材料は毎週来てくれているオートサプライヤーさんにお願いしているので、クリアーが無い!なんて事は無いのですが、さすがにウレタンレジンは扱っていないので(お願いすれば取り寄せてくれると思いますが)、どうしたものかと工場を見渡してみると・・・
おおぉぉぉ(惚)。棚に仕舞った段ボールの中に在庫してました(笑)。どうせ送料が掛かるからと、以前8キロ分をまとめ買いしていたのをすっかり忘れていたようです。
と言う訳で、シリコーン型に離型剤を塗って、A液とB液を混ぜたレジンを注ぎ、30分くらい待つと・・・
ただシリコーン型も大分痛んで来ていて、そろそろ作り直さないと駄目なのですが、まあどの道2液ウレタンサフェを塗らないといけない事と諦めてはいるので、これくらいならまだ問題無いですかね。
と言う訳で色見本マイク用の素体が8個に、余った分で作ったミニカー型色見本が7個完成です。
この後はアルカリ洗浄槽に浸けて離型剤を落とし、素地調整をした後に仕事の序でにサフェを塗らせて貰おうと思います。
ちなみにこちらは以前作っておいたサフェ済みの色見本用マイク(左)と本物のSHUREのマイク(右)で、このGW中にサンプル用として艶消し白の塗装で御依頼を頂いていました。マットホワイトの色見本マイクは当店も持っていなかったので、序でに一緒に塗らせて頂いていました。これでOKが出れば30本分の塗装に入ります。
先日紹介した時の色見本作製もそうですが、こういった直接はお金にならない物が意外と仕事に繋がっているのだと思うので、お陰で外回り営業や接待や袖の下(!)などをせずともお仕事を頂けているのだと思います。接待とか、想像しただけでも気分が・・・(まあ今時は無いですか。笑)。