色見本キーホルダー 色相環12色+αイモリ 完成

Twitterのアイコンにもしているイモリ+色相環12色のキーホルダーですが、ようやく商品化出来ました!

元々は単にイモリと色相環12個のピースを枠の中に置いた物を撮影しただけの物で(固定されていないのでバラバラになります)、

その後それを大きくした物をデザフェスに持っていったところ「それは買う事は出来ないのですか?」と聞かれたので、

いつか製品化&量産しようと思っていたんですよね。

イモリの色は色相環の12色とは別の色にしていて、今回はPANTONE322を参考にして作成したグリーンと、BUGATTI「TIFFANY GREEN」(V603)の水色で塗装した物の2種類で作成しました。私的にはパントンのグリーンの方が好きなのですが、ネームバリュー的にはティファニーグリーン(ブルー)の方が強いので需要はあるんでしょうね。

作成方法としては結構面倒で、当初は先に枠の中に配置してシリンジで樹脂を注ぐ方法を試してみたのですが全く上手くいかず(表面張力の強さを思い知らされました…)、なので土台の枠より少し小さくした治具(透明な枠)を用意し、それに予め色相環のピースとイモリを配置して納めた物を作って一気に落とし込む!という方法を採用するようにしました。ちなみに先に樹脂を注いで一個ずつ配置する方法は一番うまくいきませんでした(それこそ表面張力でグチャグチャになります…)。

バリ取りとこれらの治具にセットする作業に結構時間が掛かるので、これらの作業は自宅で夜な夜なするようにしました。工場でやるとまた銀行残高が大変な事になりますので…(仕事は仕事としてこれらはあくまでも自宅に帰ってから時間が余ったらという感じです)。

土台は予め組付けた状態で段ボール片に固定し、周りをマスキングしておきます。

自宅で作成しておいたイモリ+色相環12個ピースです。

接着面は#400で研磨して足付け処理してあります。

土台部分とピースそれぞれの接着面にプラスチックプライマーを塗布します。PMMA=アクリル樹脂はそのままじゃくっつかないですからね。

転写用のシートを貼り、剥がれ易いようにしておきます。

土台部分にタップリクリアーを塗ります。通常塗装する際のエアー圧では吹き返しが強すぎて隅まで入らないので、エアー圧を落としてガン距離を2cmくらいまで近づけてとにかくタップリ塗ります。肌がウネウネになっても構いません。

その後治具の枠に納めたイモリ&色相環12色ピースを指で押し込んで枠の中に落としこみます。

枠を外し、

マスキングを剥がしたら一晩自然乾燥させ、後日60℃40分程の熱を掛けてクリアーを硬化させます。

そして完成です!

今までのキーホルダーと違って「背板」が無いのでそれぞれのピースは嵌め込みにはなっておらずクリアーのみで保持されているので、足付け処理とプライマーの塗布は必須、またクリアーをタップリ塗る事でフチにも回り込むようにしています。

最初に作った試作品は実際にリュックに装着して一か月以上使っていて、こちらは足付け処理もプラスチックプライマーも塗っていない状態で大丈夫ですから、今回の物はさらに剥がれ難くしていますから実用でも問題は無いかと思っています。

それにしても面倒なのが各ピースの「バリ取り」で、これに多くの時間を費やしますから、今後の量産はちょっと厳しいかな・・・と思っています。

ただこれのキャンディーカラーVer.も作りたいので、次はそれにチャレンジですかね。

販売は当ウェブショップで、7月16日の21:00から開始予定です。宜しければご検討くださいませ!

2023夏 池上散歩

先日の日曜日は比較的遅くまで寝ていたので、家の近所を散歩しつつ、ランチは身近なところで外食をする事にしました。

ただせめて非日常的な感じにしたかったという事もあり、今まで行った事が無いところにと、前から気になっていたこちらのブルータスさんへ!


BLUE+ ブルータス
〒146-0082 東京都大田区池上7丁目2−10

以前は馬肉を扱うお店だったと思うのですが、その後こちらのハワイ料理屋さんに変わっていました。

野菜が多く入ったタコライスやロコモコのプレート料理も気になっていたのですが、折角なので特別な事が無いと食べなくなったハンバーガーを頂く事に!

ベーコンはしっかり味が着いていましたがクドイ程では無く、肉のうま味とナチョチーズのアクセントが丁度よくて凄く美味しかったです!

その後はいつもの池上本門寺を通ってお参りをし、

次の目的地であるこちらの豆豆さんへ!


自家焙煎珈琲豆屋 豆豆 (ZUZU)
〒146-0082 東京都大田区池上4丁目5−12

自宅と工場との間にあるお店で前から気になっていたのですが、普段飲むコーヒーはまとめて買った豆を自分で挽いているのでわざわざ近所の喫茶店に行ってまで飲もうとは思っていなかったんですよね。今回は散歩中の暑さを逃れる為の休憩地点と考えて利用させて頂く事にしました。

が!やはりと言うか煎りたての豆は美味しいですし、今回頂いた深味ブレンド、説明書きの通りしっかりコクがあるのに後味がスッキリしていて雑味が少ないです。
御代わりしようかとも思ったのですが、お持ち帰り用にドリップパックが一個から買えるとの事で、そちらを購入して帰る事にしました。
美味しい豆だったのでまあまあな金額はするのだろうなぁ・・・と思っていたら、なんといつも買っている直販店より少し高いくらいのお値段じゃないですか!
いつもネットで買っているショップさんだと1キロ¥3,000くらいですが、こちらで買っても¥4,500なので、5割増しくらいなら是非こちらに切り替えたい…。
ただお店で飲むのと自分で淹れるのとではどうしても味が変わるので(勿論前者の方が断然美味しいです)、まずは自分で淹れてみる事に。
ちなみにパッケージのサイズも一般的な物より倍くらい大きく内容量は12g、マグカップで落としてもしっかり一杯分飲める感じです。パッケージもしっかりしていますし、これで100円は安過ぎじゃぁ・・・。
実際自分で淹れてもいつも飲んでいる豆より美味しく、なので今後は直接お店に行ってお茶をしつつ豆も購入させて頂こうと思います。
尚、家でお留守番をしていたつくね(保護猫)は、新しく買ったアルミ製の鍋が気に入ったらしく 、クーラーの効いた部屋で優雅に涼んでいました(笑)。本当は猫では無く犬を迎える予定だったので、もしそうだったら今の生活も全然違う世界線だったんでしょうね。
ちなみに以前家の周り一帯が停電になった事があり、その後電気が復旧しても再度スタートボタンを押さないとクーラーは再稼働出来ませんから、外出していてもそれの操作と、室温がモニター出来るシステムを構築しておきました。

最初に上記のデジタル温度計を買ったのですが、スマホで見れるのは同じ室内=Bluetoothが届く範囲内だけで、

その後上記のスイッチボットHub Mini を購入しました。これを家の中のWiFiに繋げて、外出先からインストールしたアプリを使って室温をモニターし、エアコンを操作する事が可能となりました。また何かのトラブルで室温が29.5を超えるとスマホのアラームが鳴るようにもしています。

昔は窓を開けて風通しを良くしておけば家の中で熱中症なんて事は考えられなかったのですが、今はもはやそんな状況では無くなってしまったのが怖ろしいです。
いずれ気温が50℃を超えたりするようになると、涼しい山の中とか避暑地の時価が上がったりするのでしょうか・・・。

2023年夏 千葉ツーリング

先々週に続き、今回の週末もバイクで千葉に行って来ました。まずはいつもの最初の休憩地点となるファミリーマート木更津アカデミアパーク店ですね。ここでホットコーヒーを飲んでトイレ休憩するのが定番となっています。

そして最初の目的地、千葉県長生郡長生町にある野見金公園に!


野見金公園
〒297-0154 千葉県長生郡長南町岩撫36−1
Googl Map


丁度良い時期は少し遅かったですが、それでも十分な程の紫陽花を楽しめました。

ちなみにここを最初にしたのは時間調整の為もあって、朝早くだと開いているお店が無いですから、24時間出入り自由で楽しめる場所を最初の目的地にしています。

そして今回のメインでもある、笠森観音に!

「板東三十三観音札所」の第31番札所として巡礼の霊場になっているところですね。


天台宗 (別格大本山) 大悲山 楠光院 笠森寺 (笠森観音)
〒297-0125 千葉県長生郡長南町笠森302
Google Map


この辺は緑が豊かで、バイクを停めた駐車場ですら森を感じられます。

森の中に造られたような階段を登ると、

巨大な三本の杉の木が!

笠森寺周辺の森林は笠森寺草創当時から禁伐林として保護され、この辺一帯が「笠森寺自然林」として国の天然記念物に指定されているとの事です。だから古の森っぽい感じなんですね。

道を塞ぐように根っこが露出した大木には、

下の方にかろうじて人が通れるような穴があり、そこから観音様を拝めます。そしてこの穴を通ると子授のご利益があるとの事です。

そしてさらに山を登ると、

 山の上に観音堂が!

ここから上に登って観音堂の回廊に行く事が出来ます。朝8時から入れるのでそれも今回の目的地にした理由の一つです。

こちらの観音堂は日本で唯一の「四方懸造」(しほうかけづくり)”との事で、山の頂上というか岩の上に柱をたててその上にお堂が乗っかったような造りになっています。掛け造りで有名な所では京都の清水寺で、あれを360度でやってしまった!みたいな感じですかね。

掛け造りについては以下のサイトが判り易いと思いますので宜しければどうぞ。

日本の掛け造り

ビルのように地面を掘って基礎を埋め込むというのとは違い、まさに乗っかっているだけ!といった感じです。

 

以前行った清水寺に比べるとどうしても規模は小さくなりますが、

だからこそ自分でやった場合どうすれば良いかなど比較し易いのが面白いです。

柱の継手とか見ているだけで楽しくなりますね。

拝観料300円を払い、靴を脱いで階段を登ると、

お堂周りの回廊を歩く事が出来ます。四方掛け造りなので一周出来てしまいます!(まあ四方じゃなくても一周出来る造りは他にもありそうですが)。

ちなみにお堂の中は撮影は禁止ですが、以下のサイトで紹介されていましたので宜しければどうぞ。

トーキョーさんぽ

そして次はいつもの買い物で、今回は先ほどの笠森観音からバイクで10分程の場所にある野菜直売所に!


産直広場 太陽(ながら太陽ファーム)
〒297-0206 千葉県長生郡長柄町山根2010
Googl Map


以前にも前を通っていて気になっていたので、今回はこちらで野菜を買って帰る事に!

こちらの売りはキノコ類のようですね。ちなみに以前キノコは苦手でしたが、野菜を食べるようになってからはこちらも好きになりました。

私が野菜の中でも好きな物がこちらの人参で、こちらのお店では何と50本くらい入った人参500円で!

ただ重さが規格外だったのでバイクに積むのは難しそうでしたから、今回は3本程に留めておきました。

工場で食べている昼食は野菜炒めのような物がメインで、味付けはアヒージョと同じくオリーブオイルとニンニクと唐辛子と塩コショウ、具材は人参と玉ねぎとキャベツとピーマンとブロッコリーとほうれん草なので、それらの殆どがこういった野菜直売所で賄えます。

特に国産のニンニクはスーパーで買うと高いですが、今回購入したこちらのジャンボにんにくはこれで270円!

一粒で一週間持ちそうですから、二ヵ月くらいは大丈夫なのではと・・・。

ちなみにこの日は夕食用にとこちらの蕎麦を買って帰ったのですが、これが下手にお店で食べるより全然美味しかったです!薬味とか入れると勿体ないくらいの良い味とコシでした。

そして最後は再びかずさアカデミアパークに戻り、前回も利用させて頂いたこちらの八天堂さんに!


八天堂カフェリエきさらづ
〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目2−22

11種類のスパイスを使ったカレーも美味しそうだったのですが、やはりと言うか野菜を取りたかったので今回もこちらの「彩り野菜とエビマヨのカフェリエライス」のスープ&ドリンク&デザートセット(1,920円)にしました。普段食べる昼食としてはちょっとお高いですが、ツーリング自体そんなにお金が掛からないので(ガソリン代は1000円も掛かりません…)二週間に一度くらいは良いかなと。

ちなみにこの日は最高気温が34℃との事で、暑くならない昼前には出発するようにしました。

この日は朝5:30に出発して大体170キロくらい走り、13:30には自宅でマッタリ出来るといった感じです。車(四輪車)だとちょっと物足りない感じがしないでもないですが、バイクだと移動自体がアクティビティの一つになるのでとても充実した感じになります。

次こそバイクに乗るのは涼しくなった秋ですかね。