小物塗装の費用について

最近で一番お問合せが多いのがこちらのロジクールのワイヤレスマウスで、ただ皆さんが思っているよりも塗装費が遥かに高いと感じられているせいか、ご依頼に至るケースは極稀です。

確かに製品自体の金額は2万円くらいなので、「どうせ塗っても2万円以下で済むだろう」と思われるかも知れないのですが、塗装費は製品の金額によって決まる訳ではありませんので、実際そうとは限らないのです。¥100ショップで買った物でも数万円の塗装費が掛かる事がありますし、また50万円のイヤホンだからといって塗装費が50万円以上掛かる訳ではありません。塗装の費用はそれに掛かった(掛かるであろう)時間によって金額が決まります。所謂「レーバーレート」=「時間工賃」です。

尚、このレーバーレートには会社によってそれぞれ違いがあって、車を塗装する場合は通常一時間当たり¥7,000~¥12,000くらいで(当時私は国産車は¥7,000、外車は¥8,000でやっていました)、例えばベンツのドアの塗装指数が5時間であれば「¥8,000×5=¥40,000」となります。以前使っていたアウダネオだと基礎加算数値からの算出なのでまた違った方法となりますが、今回は無視します。というかあの保険会社が勝手に決めたようなシステムはまだ健在なのでしょうか。

ちなみに小物塗装となった今ではさらにコストを落としていて、実質一時間¥2,000~¥5,000くらいでやっています(しかもこれをスタンドックスで)。ご依頼を頂いた物の中には初めて扱う物もあるので一万円で見積もりをした仕事に5時間掛かってしまう事もあれば、2万円の仕事がきっちり4時間で終わったりする事もあります。

またこの時間工賃にはメールでのやり取りなどの業務も含まれていて、【お任せ仕上げコース】のコストが安いのはそういう事を簡略化しているからでもあります。また受付窓口を設けていないのもこれの為で、「家が近いから」「直接見てもらった方が楽だから」といって当店がそこに時間を掛けてしまうと、遠方から発送でご依頼頂いている他が不利益になってしまうという事でご遠慮を頂いています(それ以外にも作業を中断したくないという事があります)。

と少し話が逸れてしまいましたが、今の小物塗装でもなんとかやっていけるのはそれぞれの作業を細分化して見積もりの内訳を明確にするようにしているからでもあります。

例えば今回のロジクールのワイヤレスマウスですが、これの塗装費を合計すると7万円くらいとなります。この金額だけからするとボッタくりと思われる方がいらっしゃるかも知れませんが、実際にはそれでも採算が合っているとは言えず、これは実際にやって頂かないと判りにくいかも知れませんが、例えば車の塗装屋さんから考えるとボンネットを3枚(3台)塗っていた方が作業的にも時間的も断然楽な筈です(勿論車体からの脱着無しでマスキング作業~磨き処理も含めて)。ボンネットは車が変わっても大抵同じ作業として出来ますが、これはそういうレベルではありません。

それぞれの金額を簡単に説明しますと、まず一番大きいカバーパネルの塗装が¥15,000くらいとなります。高いのか安いのかは判りませんが最低この金額は頂かないと会社が成り立たなくなります。これが自宅兼職場ならもっと安く出来るかも知れませんが、賃貸で工場を借りてスタンドックスの塗料を使い、自動車ボディと同様の塗膜を提供しようとすると今はこれくらいの金額がどうしても必要です。

そしてクリックボタンは一個¥5,600、両サイドにある小さいボタンは一個¥2,400、これら全部で11部品となっています。尚これらの金額は複数割引が適用された単価ですのでボタン一個が¥2,400で塗れる訳ではありません(その金額だと受ければ受ける程赤字になります)。

という訳で、ここまでであればそこまで費用は高くならないのですが、今回の場合「G」のロゴとインジケーターランプ部を光るように残さなければならない!という作業があるので、当然その分の費用が掛かります。むしろこれの方が手間も神経も遣います。

まずは元々ある段差を無くす為に、最初にクリアーを下塗りとして塗ります。当然足付け処理とマスキングもしているので本塗りとほぼ変わらない内容となります。

Gのロゴをマスキングする為にも費用が掛かります。陶芸にあるような「手作り感のある味」と言うのはここでは一切払拭したいので、カッターで手作業で切ったりはせず、サイズを変えた数種類のマスキングシートを作成して精度を出しています。クリアー下塗りと「G」のマスキングについての作業が3時間として、ここでの費用は¥15,000くらいでしょうか。

またインジケーターランプ部のマスキングが三か所あって、これが一か所あたり¥3,500となっています。マスキングだけするのにこの値段は少々高く感じるかも知れませんが、下塗りと上塗り、またベースコートとクリアー塗装時にそれぞれ貼り直しているのでトータルすると4回=12個分、元の下地の黒が見えてはいけない!という中での作業としては決して高くは無いと思っています。

またこれは費用に計上していないのですが、「マスキングの段差が残るのが嫌だ!」という私的な希望もあり、艶消しクリアーの前に一旦艶ありクリアーを塗ってその段差を消していたりもします。塗装工程が一回分多くなる訳ですが、この辺は特段注文を受けた訳ではないので自分の時間を削って対応しています。当店が常に忙しいのに儲かっていないのはこういう事が理由で、最初にスタートした時の口座残高200万円には未だ到達していません(ただ工場引っ越しの為に借りたローンがようやく来年終わります!)。

そもそも大量生産で数万~数十万個を製造するのとは違い、一個だけのオーダーでは試作品を作るような内容ですからコストが上がるのは当然で、ただそれを全ての方に判って貰うというのはやはり難しいかと思いますので、見積もりではそれぞれの内訳を明確に出来るようにしています。

と言う訳で、特段「この仕事はうちが独占する!」と言う訳では全くありませんから、「うちならもっと安く出来る!」というのは全然構いません。分解の仕方も詳しく紹介していますので、是非チャレンジして頂ければと思います。

2020熱海行き

 先日の休日を利用して、静岡県は熱海に行って来ました。観光半分、仕事半分といった感じです。

 仕事と言っても塗装とは何ら関係が無く、要は少し前から検討している物件探しです。

  本当は電車を使って自宅からここまでの往復時間&感覚を確認したかったのですが、今はまだコロナウイルスの件もあるので極力人と接しないよう車でやって来ました。

 また現地の雰囲気も感じられるよう今回はairbnbを利用しました。昔ブラックバスを釣りに霞ヶ浦まで行った際、大洋村で利用した貸別荘を思い出します(今調べたら合併して村は無くなっていました・・・)。

 借りた建物にはテレビもWi-fiも無い!と言う環境だったのですが(事前に調べていなくてビックリしました・・・)、代わりに沢山のレコードとプレーヤーが置いてあって、なるほど敢えてこうしているのかもですね。たまにはこういうのも良いかも知れません。

 ちなみに天気はと言うと、梅雨らしい空模様で霧が凄かったです。多分晴れていたらここから綺麗な海が望めたのではと。

 熱海は傾斜地に建てられた家が多く、玄関が3階にあるというのが普通の光景です。多分部屋から見る景観を重視しているからだと思います。しかし最初に立てる時には凄くお金が掛かったんじゃ・・・。

 坂道が多かったので、駅から物件までの距離だけを見ると痛い目に遭いそうです。

 あとトンビが多いので、うかつに食べ歩きとかしたら指ごと持って行かれるんじゃ・・・。

 ただ思っていたよりも虫は少なくて(塗装においては天敵です)、ただその代わりスズメや鳩が多かったです。片っ端から彼らに食べられてしまうのでしょうか(そんな訳ないですか。笑)。

夕食に頂いたアジのたたき定食はすこぶる美味しく、少し古びた温泉施設も情緒があって中々良かったです。次回は電車で来てみたいですね。

あとは千葉方面も検討中なので今度はそっちにも行って見る予定です。千葉と言うと電車ではかなり不便だと思っていましたが、東京駅から高速バスが出ているので、それを使って東金まで出てしまえば外房も意外と近いようです。中学生の頃、友人の家族が所有する別荘が白浜にあって、フェリー~→電車に乗って皆で泊まりに行ったのを思い出します。あの頃も楽しかったですが、今も十分楽しいです(笑)。

小物塗装工場の購入②

 前回に引き続き、将来小物塗装工場となるかも知れない物件探し(の妄想)をしています。

今の工場は賃貸で、この先塗装の仕事を続けると永遠に家賃を払い続ける事になりますから、だったら安く買える郊外に塗装の仕事が出来る物件を買ってしまえば!?と言う作戦です。今払っている工場の家賃の5年分以下の金額なら、もしかして何とかなるのでは?、なんて安易に考えています。住宅ローンなら金利も安いですしね(ちなみに今借りている東京都からのローンより安い筈です)。

 塗装のご依頼自体は年々増えているので、本来なら今の環境のまま人を雇って会社の規模を大きくしていくのが一般的なのかも知れませんが、私的には利益よりも自分のやりたいような仕事を続けていきたいと思っているので、今後はさらに規模を縮小していこうと思っています。もっとネチネチとした作業に時間を費やしたいのです。

ただいきなり引っ越しは大変ですし、今すぐ規模を縮小するつもりも無いので、まずは工場を移転した際に東京都から借りたローンが終わったら新たに借金をして(苦)物件だけ先に買っておき、5年くらい掛けて徐々に環境を構築していこうと考えています。一応は現在事業計画書らしいのも作っています。

色々探してみると、なんと今の工場の一年分くらいの家賃で買えてしまうような物件も!

ただこれららの物件は当然「工場」ではないですし、床面積も少なければ今までのような内容の仕事は出来ませんから、その辺はよく考えないといけないと思っています。

最終的には極小さい物を自宅の作業場で行うつもりですが、対象を限定し過ぎるのはまだ早いと思っていて、その前のワンクッション、また一応資産として残る物があればといった感じです。頚椎症が酷くなって指が思うように動かない・・・となった時、今のように家賃が掛かる環境は厳しいと思っています。

ちなみに自宅は資産とは呼べなく「死ぬ直前まで支払い続ける」というローン地獄でして、塗料の置き場所に仕方なく・・・といった感じで買いました(トランクルームとかも考えたのですが危険物なので無理でした)。

私的な希望としてはビルトインガレージがあって、そのまま床に水を撒いて排水が出来る場所が欲しいのですが、意外とそういった物件は少ないのが現状です。後付けのスレートとかトタンで作った倉庫付き物件などはありますが、最初に借りた横浜県川和町の工場でそれは凝りているので(冬は寒くて夏は死にます)、やはりちゃんとした断熱の入った壁と屋根がある所が希望です。そういう点で今の工場は凄く良く、なので一般住宅っぽいところを探しているんですよね(勿論住み込みも想定して)。

ちなみに「工場」や「会社」として買うとなると色々面倒そうですが、「セカンドハウス」としてであれば普通の家と同様、税金は安く済むようです。てっきり住民票を移さないと駄目だと思っていましたが、全然そういう事は必要ないそうです。その辺の事に関しては以下のサイトが判り易かったです。

別荘を持つと、どんなお金がかかるの?

この方の場合、自宅からの交通費も含めて年間の固定経費が60万円くらい掛かるとの事ですが、私の場合今の工場の一~二か月分の経費なので全く問題ありません。

そうなんです、家賃さえ無ければ・・・。

 

この方のブログで他に面白い記事があったのでそちらも紹介します。

物件価格150万円!? 格安別荘は屋根に要注意

この記事でも紹介されている通り、別荘=セカンドハウスはもはや特別な物では無くなっているようです。バブルの頃に作った物件が今や重荷でしかなくなっているようで、確かに趣味としてだけだと手は出せませんが、そこでお金を生む事が出来れば(仕事が出来れば)誰にでもチャンスはあるのでは、と考えてます。都内で車庫まで借りているなら車の維持費より安いのではと・・・。

通勤は熱海を例にすると片道2時間くらいで、これが毎日となると苦痛でしかありませんが、私の場合行ったら帰って来ないつもりなので問題ありません(笑)。通勤ラッシュ時に行く必要も無いので新幹線では無く東海道線でゆったり片道¥2,000で行けるので、一か月4往復として¥16,000の通勤費なら十分安いです。

来年のオリンピックは本当にやるのかやらないのか判りませんが、どちらにしてもその時期を過ぎればさらにこういった物件は値下がりしていくでしょうし、そもそも人口が減少していくので空き家はどんどん増えるでしょうから、もし本当にそういった機会があったらチャレンジできるよう、準備だけでもしている訳です。

茶工場付き、敷地面積2500㎡でこの値段とかヤバイです(笑)。

2020年 梅雨の通勤路

 いつの間にか春が終わり、曖昧なまま梅雨が通り過ぎて、あっという間に地獄の夏がやって来そうで怖い今日この頃です。

 画像はいつもの通勤路にある呑川で、撮影したのは梅雨の少し前です。水位が低い時を見計らって護岸を清掃している方々をよく見かけました。

こういうのもいずれはロボットがやってくれて、「昔は人が降りてブラシでやってたんだよ!」みたいな昔ばなしになる日が来るんですかね。

 視界に普段とは違う何かが入って下を見下ろしてみると、なんと見事な緋鯉が!

少し前に見た個体かと思いきや、黒い模様が無いので違うのかも知れません。誰かが定期的に離しているんでしょうか・・・。

 この足がピーンとなっている状態の亀が好きで、これを見かけてしまうと何故か仕事に行きたくない気分になってしまいます(笑)。

 かなり稀ですが、鴨の子供なんかも時々見かけます。徐々に数が減っていくのが悲しい・・・。

通勤路の途中には「六郷用水路跡」なる遊歩道があって、まだどこかに水場が残っているのか今の時期はよくカエルを見かけます。意外にも結構なサイズなので(画像の個体で10cmくらい)、「こんな所でよくここまで育ったなぁ・・・」なんて思ってしまいます。無事子孫を残せると良いですね。