スバルエンブレム(表面のみVer.)本塗り

 先日私物として追加購入していたスバル純正エンブレムのアクリルプレート部です。

奥にあるのは仕事でご依頼頂いている物で、そちらは裏側の青いプリントを剥がして裏表を塗装しますが、その方法だと大分コストが上がってしまいますので、今回のように表側からだけ塗った仕様を試してみたかったのです。自ら営業をしていくスタイルですね。

プラスチックプライマーを塗り、キャンディーカラー(ベースコート)を塗っていきます。こちらはキャンディーレッドべた塗りです。

青は今までマイクに使っていたキャンディーブルーでは無く、

少し前に入手したハウスオブカラーのKK-13「BURPLE」を採用しました。ちょっと赤味のある青でしょうか。

当初は今まで使っていた同社のキャンディーブルー(コバルトブルー)との違いはよく判らなかったのですが、番号からしてこちらが後発ですから、恐らくは褪色性がアップしていると考え(現代は粉砕ローラーが良くなっています)、また角度を着けてみた時に深みを美しく感じられたので使ってみる事にしました。

そしてクリアーを塗って本塗り完了です。これで終わりは簡単・・・!

ちなみに赤はいつもテールランプ等に採用している色で、鮮やかさを優先するならハウスオブカラーのKK-11アップルレッドの方が良かったのですが、耐候性を考えて当店規定のキャンディーレッド(三世代目)を採用しています。マイクの場合は耐候性を考えなくて良いので(屋外に放置する事は無いので)、彩度を優先してアップルレッドを使っています。

そしてバープルの塗り方ですが、こちらは敢えて周りを濃くして中央を薄くしてみました。

既存のキャンディーブルー(コバルトブルー)に比べると、塗れば塗る程濃くなるような感じがするので、メッキの六連星が暗くなり過ぎないようにしています。現在使っているキャンディーレッド同様顔料系の特徴なんでしょうね。

キャンディーレッドは元々青かった部分に透明な赤が重なった事で濁ったグレー(黒)になっていますが、これ単体で見ればそんなに違和感はないと思います。むしろこれをヨシ!と考えてしまえばよいのかと(そこはパワープレイで。笑)。

  今回の方法なら自家塗装でも出来ると思うので、ご自身でやられたい方は是非挑戦してみて頂ければと思います。トップコート(クリアー)でキャンディーカラーにしようとすると濃淡が着けにくいので、しっかりベースコートとクリアーでそれぞれ別けて塗った方が良いかと思います。そして失敗したらご用命頂ければと思います(マッチポンプ商法みたいですが実際これが一番ご納得頂けるのではと!)。

マイク用回転台(轆轤)改

先日作成していたマイク塗装用の回転台(轆轤)ですが、

駆動の一部が輪ゴム(笑)だったという事もあり、

  機械制御の仕事をしている友人から端材のアルミフレームとベルトを頂きました。秀ちゃんいつもありがとう!

今回はこのベルトを使って・・・と試してみたのですが、コシが強くなったからかモーターの力が足りなくて回りませんでした(苦)。

と言う訳でジャジャーンと!(笑)

こちらは使っていないホビー用のグラインダーですが、

 砥石を外してモーターだけの状態にし、

新たにそれを組み込みました。全く加工する必用が無くボルトオンで着いてしまいます。アルミフレームシステム、なんて素晴らしい・・・(惚)。

幸いにしてグラインダーの土台部には丁度ボルト止め出来る穴があったので簡単にしっかり固定する事が出来ました。。

プーリーはMDF板をレーザーでカットして作っています。マイクを回すだけなのでこれで十分です。

モーター側は取りあえずシャフトにベルトを引っかけるだけで。これだと若干ベルトが滑ってしまうのですが、とりあえず回せるのは判ったので時間が出来たらプーリーを造ろうと思います。

何故わざわざこのような物を作っているかと言うと、マイクは分解が出来ないので(しようと思えば出来るみたいですが私はしないので)、その状態でマイクにストライプ柄の塗装を施したかったのです。この固定方法ならマイクにストレスを掛ける事無く回して塗れます(グリルは被塗物では無く固定用として使っている汎用品です)。

まだこちらでテスト塗装はしてませんが、前回輪ゴム駆動で塗った時の画像を紹介します。

通常円錐形にこういったストライプ柄をマスキングするのはとても難儀ですが(上と下でそれぞれ違う外周で引かないといけないのでフリーハンドでは貼れません)、このようにマイク自体を回してしまえば筆で簡単に綺麗なストライプラインを塗れます。

その後はクリアーを塗って研いでまたクリアーを塗ってを繰り返し表面を平滑に仕上げます。

まだテストの段階なので何とも言えませんが、使っている塗料はSTANDOX VOC2Kエナメル=クリアーを塗らないでも同様の仕上がり=強度となりますから、マイク全体を塗らずワンポイントだけに色を入れるだけという事も可能です(ただやらないと思いますが)。

取り敢えずは「こんな細いライン絶対マスキングで遣りたくない!」と言うくらいのストライプ柄を今度やってみようと思います。安定してきたらサーモスとかも回せるアタッチメントも造らないとですね!(一体どこに向かっているのやら・・・笑)。

メッキ調塗装

知り合いの塗装屋さん(本業は印刷屋さん。笑)が使っていた銀鏡塗装用の機器がヤフオクに出品されたとの事です。売っちゃうんですか・・・!

塗装業界では結構有名で、「そんな簡単にメッキ調塗装が?!」という事で出た当初は話題になったのですが、初期費用が数百万円するので余程の事じゃないと導入は難しかったんですよね。35万円なら私が・・・!と一瞬思ったりもしたのですが、場末の小物塗装屋ではそれすらペイ出来るとは思えません(苦)。

オフィシャルの動画も見つけたので是非↓

そんな適当でメッキになるのか!!と、塗装業界ではかなり衝撃的でした。

ちなみにこちらは以前当店で施工したメッキ調塗装ですが、先ほどの物(機械)とは全く別の方法です。先に黒(実際はグレー)を塗って艶々に仕上げ、そのまま足付け処理無しで専用の塗料を塗っています。

なので全く密着せず、マスキングテープを貼って剥がしただけでメッキ層が簡単に剥がれてしまいます。

この時は納期的にか他にやってくれるところがどこにも無く、「PV撮影の一回だけ」という事で引き受けましたが、使用上の耐久性は全くないので通常はお受付していません。昔の水性クリアーを間に塗るメッキ調塗装も酷かったですが、今出ているのも大差はない感じで、ガムテープバシバシ貼って剥がして剥がれないくらいの塗装じゃなければわざわざお金出して塗る意味は無いのではと・・・(と言うのが私の考えです)。

銀鏡塗装はどうなのか見た事も調べた事も無いので判りませんが、車体をオールペンした物もあるみたいなので少なくとも実用性はあるのでは?と思う次第です(どうなんでしょう?)。もしくは新規事業を始めたい方など。

35万円ですか~。頚椎その他が健康だったら買っていたかもですね!(もう今以上働けません。笑)。

 

2020六国峠~鎌倉行き

最近「一週間に一度は森に」と言うのがマイブームで、今週は金沢八景から鎌倉に抜けてランチを食べに行くことにしました。今までも何度か来ているコースですね。

京急金沢文庫駅から10分くらい歩くとこちらの登山口があります。普通に住宅地の中にあって最初は驚きました・・・。

ここから天園ハイキングコースを通り、鎌倉近辺から一般道に出て由比ガ浜まで行きます。10時から歩き始め14時のランチを目指します。

この日は降水確率0%という事もあり各観光地はかなり混雑していたみたいですが(日光いろは坂は酷かったみたいですね・・・)、この辺はいつも通りで平和でした。

この日は気温も高く、10月下旬なのにまるで夏のよう・・・。

途中で横浜横須賀道路の下をくぐるところがあって、脇にはこの先にある金沢動物園に行くための渋滞が・・・(恐)。

さらにその先に進むと、去年は普通の歩道だった場所が凄い生い茂っていました(笑)。コロナ禍であまり管理されていなかったのかもですね。

その後は一時的に舗装路を歩きます。

この辺は釜利谷ジャンクション付近で、以前から長く工事をやっているようです。横浜環状線(圏央道)の建設工事ですかね。

工事資材の運搬用レールでしょうか。青い空とイエローの配色が無用に美しい・・。

 仮設通路も無駄に格好良い・・・。

 ちなみに前回まではこちらから長い階段を上がっていったのですが、

現在は金沢自然公園内にあるひょうたん池付近の工事が終わっていたみたいで、今回初めてこちらから行けました!

 こっちの方が断然景色が良いです。素晴らしい~。

狸も居るんですか(嬉)。

道端にはアザミが沢山咲いていました。

途中にあった休憩場所はまるで天国のよう・・・。

起伏は少ないので誰でも気軽に歩けるコースですが、途中道がぬかるんでいたりするのでトレッキングシューズは必要だと思います。

途中何度も深呼吸して「最高~、最高~」と繰り返していました(笑)。

ただ至る所に台風の爪痕が見られます。

私的には多少ワイルドな感じがしている方が楽しいです。

その後は小さな沢沿いに降りて一般道に出ます。この辺が雰囲気良くて一番好きです。

  その後靴をスニーカーに履き替え、鎌倉市内を歩きます。

江ノ電はスピードが遅いので踏切が降りてから全然来ない!(笑)。

そして由比ガ浜にあるレストラン「Brasserie Gent」に到着です。前回利用して良かったのでまた来たかったんですよね。

 Google Mapから予約が取れるのでとても便利です。天気が良かったのでこの日もテラス席にしました。

ランチは¥1,500で、それにドリンク&デザートセットが¥500、この日のデザートはチョコレートアイスでした。森林浴とおいしい食事で一週間分のストレスとVOC=揮発性有機溶剤に侵された身体が浄化されていくようです(今は気を付けているのでそんなに汚染されているとは思いませんが。笑)。

その後はコンビニで買ったコーヒーを持って海岸で休憩し、

一旦大船まで行って始発の京浜東北線に乗り、座って寝れるという楽なスタイルで帰宅となります。撮影も全部スマホで(Google Pixel3a)で、荷物も軽く済んでいます。

この日歩いた距離は18キロくらいで、一か月に一回これが出来ると良い感じですね!