毎日がエンターテイメント

books仕事の時間も含めて一日の内にディスプレイを見ている時間は結構ありますが、長々と読む文章はやはり紙の物に限ります。いつの間にか「趣味は読書」と言える程本を読むようになっていました。これは自慢ではなく本当に楽しくて仕方が無いのです。

と言っても一日の内にゆっくり本を読んでいる時間は無いので、読書が出来るのはもっぱら入浴中に湯船に浸かっている時だけになります。腰を悪くしてからは長湯が癖になりましたからこれのお陰でいつの間にか本を読むようになったんですよね。

ただ入浴中の読書は途中で意識をなくしてしまう事も多々ありまして(眠ってしまうのです・・・)、その場合は当然湯船に本は落ちてしまいますし、そうで無くても読み終わった時には湯気で紙がヘナヘナになっていますから、とてもその後大切に保管しようと思う状態では無くなっています。ある意味本はどれも「使い捨て」なんですよね。しかも読むペースが結構早いので(先程も一冊読み終えました・・・)、全て新刊を買っていると結構な出費になってしまいますから、購入する本の殆どはブックオフオンラインを利用して古本を買っています。上の画像に写る本(15冊くらい)は一回で購入している物ですが、これでも二ヶ月は持たないんですよ・・・。

ちなみに最近嵌ってしまったのは北方謙三氏でして、この方の著書はまだ二冊しか読んでいませんが非常に文章がしっかりしていて読み易く、なので今回はこちらを集中して色々購入してみました。

で、先ほど読んでいた一冊は、友人に紹介して貰った上橋菜穂子氏著の「獣の奏者」なるファンタジーもので、元々は児童書だったらしく、紹介して貰わなければ恐らく読む事は無かった本だと思います。ただこの友人は以前「十二国記」を紹介してくれたその人だったので(あれは面白過ぎました・・・)、今回も彼の言う事だから間違いは無いと思い早速入手してみました。これが案の定と言うか今回も本当に面白くて、結局入浴中に丸々一冊読み終えてしまった次第なのです。と言うか「読み終えるまで出られなかった」と言うのが正直なところですかね(お陰で今日はもう寝る時間が・・・)。

ちなみにこのシリーズは全四巻なので残りは三巻、期待感もありますがそれ以上に終わってしまった時の喪失感が既に出てしまったりして結構複雑な気分です。こういう事もあって長編であれば長編な程好きになってしまったんですよね。

ちなみにファンタジーもハードボイルドも元々は余り好きじゃなかったのですが、今ではそういったジャンル分けは一切関係無く、一つ良いものを見つけたら徹底的にその方の出している物を読み尽くすような事を繰り返していたりします。

ただ逆に読みきれなかった本も幾つかありまして、世の中では名作と言われた「檸檬」とか、深夜のアニメでやっていた「四畳半神話大系」(これは「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の主題歌と画風が好きだったので)の原作本は私には難し過ぎて最後まで読めませんでした・・・。私にはまだ早かったようですね。

いつかそれの良さが解かる日が来るのかと思い、それも楽しみの一つです(いや、多分読まないっぽい気が・・・)。

 

 

 

来ました来ました

ipad1使いこなせるかどうかは別として、ようやくうちにも遂にiPadがやって来てくれました。左側がiPad、右側にあるのは今回ついでに購入したケースです。

ipad使用用途としては仕事上での事がメインなのでケースについてはとにかく丈夫な物を選びました。多少の高さから落としても大丈夫です(多分)。

が!いざ装着してみるとこれが相当重く、とてもじゃありませんがこの状態でバックに入れて自転車通勤で持ち運ぶのは現実的では無さそうです。と言ってもスマートフォンもポケットwifiも持っていないので出先では余り使えませんから外に持ち出さなくても別に良いんですけどね・・・。

しかしやはりと言うか操作性は抜群です。これの前に買ったKindleに比べると全くストレスを感じません。そしてとにかく色が良いのです。

Kindleではディスプレイの青味がかなり強くて仕事上での色の確認には使えません。と言うかむしろ迷いが生じてしまう程の色ブレなので怖くて見れない程の物なのです。この辺をちゃんと考えて買えば良かったんですけどね・・・後の祭りです。

とにかくこれで仕事効率は上がってくれる筈ですので(苦)、これから色々使いこなせるようになりたいと思います。

 

梅雨前に

cibie週に4回、せめて3回は自転車で通勤したいので雨が降る前に出来るだけ乗っておく事にします。と言うか既に今日雨が降っていましたけどね・・・。

景色としてはいつもと余り変わらないかと思いきや、いつも帰り道に通る環八のCIBIEショールームがちょっと様変わりしていました。

cibie_1と言っても変化があったのはガラス越しに観葉植物が二鉢増えただけですが(笑)。ただこういったちょっとした事でも意外と嬉しいですよね。

ちなみにこの位置からはカメラを固定する場所が無く、小型マグネット三脚を自転車のハンドルに巻きつけてISO400まで上げて撮りました。モニターが見れなかったので水平を取るのが難しかったですが(と言うか全く出来ていませんでした・・・)、最近Photoshopで後から編集する技?を覚えたので何とか修整しています。さらにブレもあったのでシャープも最大まで上げて誤魔化していますからノイズも出てしまっているのですが。

という事ですが、仕事以外での撮影では完全に趣味ですから画像弄ったりして結構楽しんでいます。出来ればもっと上手くなりたいのですが・・・。

 

 

恒例行事

inco_6 週末は鳥かごの掃除が私の日課でもあるのですが、その時に一緒に行うのが水浴びの行事です。読んで字の如く「行水」ですか。

鳥には水浴びを好むものとそうでないものが居て、この種類のインコは後者の方らしいです。なので鳥かごには水浴び用の桶は置いてありません。

が、この掃除の時には恒例と言うか習慣のようなもので、流し台の所に来て「早く水を張ってくれ」と催促してきます。いや実際はメスなのでもう少し丁寧な感じなのかも知れませんが(ただしオスよりもメスの方が気性が荒いらしいです)。

inco_5この種類の鳥は水浴びはしたいけれども水は余り得意では無いといったちょっと矛盾した所があります。一旦浴びてしまえば思い切りが良くなるんですけが、何か不安要素があると中々オープンにはなってくれないようですね。まあ鳥なので警戒心が強いのは仕方ないのですが。

上の画像では水浴びまでちょっと躊躇している状況で、とりあえずマイナスイオンを浴びてウットリしているような感じでしょうか。株の乱高下で騒いでいる世の中とはまったく無縁の時間です(と言うかそれどころでは無いって感じです)。