今年はこれが塗り納め

kokuban9良い感じに海苔の空き瓶が溜まって来たので再び蓋を塗る事にしました。と言うかどれだけ好きなんだって話しですか(苦笑)。

kokuban使うのは前回と同じく黒板用塗料で、このペースだと一生楽しめてしまいそうな予感がします。今後もっと大きい物を塗る機会はあるのでしょうか・・・。

kokuban11先に裏側からフチを塗っておき、乾いたらひっくり返して表面を塗ります。硬化剤などは入れない1液性なので自家塗装でも気軽に使える塗料だと思います。

kokuban12 と言う訳で完成です。作業自体は足付けして塗るだけなので難しい事は殆ど無く、塗料も予め小分けしているのでやろうと思ったらあっという間なんですよね。

kokuban13 ちなみに今回は桃屋の製品が二個混ざっていて、その瓶が少し青味掛かっているのが結構綺麗でした。さすが本家は違いますね(しかしそこなのか・・・と)。

kokuban14 前回作った瓶はヴィオラ・ダ・ガンバのケース用に購入した真鍮製のネジを入れる為に使いましたが、今回は工場一階に置いてあるネジを小分けして二階に置いておこう、と言う使い方です。ネジを取りにわざわざ一階に降りるのは結構億劫なんですよね。

kokuban15 処分品みたいな感じで安く売っている物を大量に買っていたりする物もあるので、こういうのはどんどん小分けしておきます。

kokuban16 同じネジのサイズでもステンレス製の物などもあるので、それぞれを分別しておきます。

kokuban18使ってみたらあっという間に埋まってしまったので、まだまだ数は足り無い感じです。と言うかまだ続くのか、と(笑)。

まあ捨てる筈だった容器がまた何かに使えれば!と言うのがコンセプトなので、またある程度の数が溜まったら懲りずに塗ろうと思います。継続は力なり、ですからね。

休んではいられません

rabbit3以前当サイトでも紹介した事がある「「にんにき日記」なるウェブサイトですが、こちらの管理者であるGUNさんとは少し前から当フェイスブックページを通じて知り合い、本日当工場に遊びに来て頂きました。

尚、GUNさんのフェイスブックページはこちらとなります(ページいいねが1,000越えって・・・恐)。

rabbitこちらがGUNさんの作品で、このカラフルな配色は何とフルマスキング(!)で塗られています。塗装屋さんなら判ると思いますが、ちょっとこれはあり得無いですよね。うっぷ、き、気分が・・・(作業内容を想像するとまるで他人事とは思えませんでして)。

rabbit-2 こちらの塗装は表面がラバーっぽい仕上がりで、やはりフリーハンドでのマスキングによる塗装となっています。GUNさんの本業はデザイナーさんとの事ですが、実際に話をしてみるとうっかり同業者と勘違いしてしまうというか、もう玄人はだしですよ・・・。

laser10ちなみに以前こちらで紹介していた「レーザー加工機を使ったマスキングシートの作製」は、先ほどのフィギア”BLACK RABBit”の塗装に使われる物のテストとして行った事で、上手くいけばいずれその完成形も見れると思います。その際には是非こちらでも紹介させて頂きますね。今からとても楽しみです!(ってすっかり他人事かと思いきや、まずは私がマスキングシートを作らなければなのですか・・・笑)。

Kindle Fireスタンド(再)

kindle1 以前作製したKindle fire用のスタンド兼ワイヤーネットフックですが、少し前に自宅にKildleを持ち帰った時に、椅子に置いたその上に私が座ってしまい粉砕してしまいました。アクリル樹脂は耐衝撃性に劣るんですよね。

kindle2 まあ別にそのままで良いかな~なんて思っていたのですが、最近amazonのプライム会員になったので再び操作する機会が増え、今回新たに切り出す事にしました。

kindle3 と言う訳でカット完了です。

ただ何か違うような気が・・・と思っていたら、どうやら改良前のプロトタイプのデータで作ってしまった模様です。まあ使えない訳ではないのでとりあえず問題無いと言う事で。

kindle4 本来はamazonの文字の下にカーブした矢印のロゴが付いているのですが、強度的に問題だったのでそれは外してしまいました。もうこうなると、無い方が良いんじゃと・・・。

kindle5 切り出したアクリル板はこんな感じでKindle本体にセットされます。

ちなみに今はKindleと呼ぶのではなく「Fireタブレット」が商品名のようでして、私が使っているこれはKindle Fire HDの2012年モデルになるみたいです。最後にデータのダウンロードを紹介しますが現行には付かないかも知れませんのでご注意下さい(現行のも買ったのですがそれは自宅用と言う事なので手元には無いんです)。

kindle6本体との固定部分は何度もデータを修整してピッタリになるようにしています。今思えばなぜそこに本気を出したのかと・・・(苦)。

kindle7 スタンドのお陰で床に直接置いてもボディが傷付きません。ただ実際は私の扱いが悪いので既に傷だらけなのですが・・・。

kindle8本来はワイヤーネットに引っ掛けられるように作ったステーですが、反対にすればこんな感じで机の上でスタンドとして使えるようにもなっています。

kindle9 実際に使うのはこんな感じにワイヤーネットに出っ張りを引っ掛けて使います。オーディオ出力と充電用のケーブルは繋ぎっぱなしなので、だったらこんな感じで壁掛けにしてしまった方が場所も取らず良いんですよね。

kindle10ちなみにamazonのプライム会員になると無料で聴ける曲が結構あるので、それらを集めてプレイリストを作り、仕事中に好きな音楽を聴きながら作業をしています。工場二階に間借りして貰っているクリエイティブディレクターのK氏はちょっと古い洋楽がツボに嵌ったらしく、最近は超ノリノリで仕事をしている模様でして(大丈夫なのかと少々心配なのですが・・・笑)。

以前作ったデータは以下リンクからpdfファイルとしてダウンロード出来ますので、レーザー加工機があれば同じ物が簡単に作れます。今回私は6mm厚のアクリル板を使いましたが、木材やMDF材でも作れると思います。宜しければどうぞ。

クリスマス余韻と言うか福音

kamata-6 クリスマスは既に昨日で終わってしまっていますが、通勤路の途中にある教会のショーウィンドウではまだそれらしい雰囲気が残っていました。どうやら明日(と言うかもう直ぐ)、何か有り難い説教を聞けるみたいです。

kamata-7ここのショーウィンドウは深夜でも灯りが付いていていつも救わる気分になるのですが、まさか今日はここまで凝っているとは!(いつもはこんなんじゃ無いのですが・・・)。余程明日の為に気合が入っているんでしょうね。

年内に出来る仕事はもう限られていますが、何とかもう少しでも先に進めておきたいと思います。ブースの床も綺麗に塗り直して、良い年を迎えたい次第です!