レンタル塗装スペース(貸し切りワークショップ)

以前行ったワークショップに参加された方から、「自分の作品を塗るのに場所を貸して欲しい」といったご相談を受けまして、テスト的ですが実際に行ってみる事にしました。所謂「貸し切りワークショップ」みたいな感じですね。以前某アイドルの会誌の特集としてスニーカー塗装ワークショップをやってその作業風景を撮影させて欲しいというお問合せがあって、その時は実現しなかったのですが(さすがに平日は無理です)、面白そうなのでいつかやってみたかったんですよね。

尚、一応値段表は用意しています→塗装ワークショップ

塗装する物に関しては、エポキシレジンで既に綺麗に仕上がった状態なので、下地処理としては表面を軽く削る程度、塗装も単にクリアーを塗るだけです。

費用に関しては一時間¥5,000~なので、「自家塗装が出来る場所が欲しかった!」という感じでは無く、金額面だけで言えばその辺の塗装屋さんに頼んだ方が遥かに安く済む筈です。普段行っているワークショップは私の趣味的な感じが強いですが、こちらはちゃんと商売として成り立たせるような感じですね。一日やったら4万円を超えますので、むしろこれだけやっていた方が私は楽です(笑)。

当方が提供するのは塗装する為の環境と材料で、塗料の作成からスプレーガンの洗浄等はこちらで行いますから、基本的には塗装初心者でも大丈夫なようになっています(塗り分けやベースコート塗装は除く)。

ただ塗り過ぎたりして垂らしてもその後のフォローは出来なく、場合によっては作品がただのゴミになる危険性もあり、そういったリスクもご納得頂いてとなっています。

元々のエポキシレジンだけでも十分綺麗だったのですが、前回参加された時のワークショップで塗った塗膜の質感がとても良かったとの事で、今回それを自分の作品に採用したい!との事が理由でした。

尚、最初に使ったスプレーガンは口径0.5mmのエアーブラシタイプ(エクリプス)だったのですが、初心者だとガン距離が遠くになりがちになって中々肌が出来なかった為、

その後ワークショップでも使った口径1.2mmのスプレーガンに変更しました。

結果、一気にテロテロに仕上がりました!

ちょっと塗り過ぎている傾向にありましたが、平面なので垂れる事は無く、艶々に仕上がったので途中で変更して良かったです。

当日遊びに来てくれたくまさんが動画を撮ってくれていたのでそちらも紹介します。

 

この後は40℃で15分程度予熱乾燥させ、その後60℃60分で強制乾燥硬化させます。

そして完成です!

今回は練習も兼ねていて、後日個展に並べる本物(本番)での塗装を行う予定です。

今回のように下地がしっかりした物(完全硬化したエポキシレジン)であればその上への塗装は可能ですので、まずはこういった事を限定に少しずつ受け付けていこうかと思っています。

朝のロードバイク通勤

一時期に比べて首の調子が良くなって来たようで、少しずつですがロードバイクでの通勤を復活させています。朝自転車で行ったら帰りは徒歩で、次の日の朝は徒歩で帰りは自転車でといった半分ずつの感じですね。

久しぶりに多摩川サイクリングロードを走ってみると、一部の区間で行われていた工事が終わって道幅がかなり広くなっていました。これは気持ち良い・・・!

土手沿いにあった型枠屋さん?の工場は操業が止まっているようです。ここもいずれはマンションになるのでしょうか…。

サイクリングロードは夜の方が人が少ないので走り易いですが、やはりと言うか景色が見れる日中の方が楽しいですね。

以前TREKで良く撮影していた場所です。産業道路の大師橋の下ですね。当時はSIGMAのカメラでRAW撮影してPhotoshop Lightroomで画像加工もしていましたが、今はもっぱらスマホ(Google Pixel3a)での撮影となっています。画像を後から編集する事で実際の画以上に格好美しく出来るのは楽しかったのですが、そこに時間を掛けるのが勿体ないと感じるようになってしまったんですよね。

そして首都高大師橋です!

27日の早朝5時から横羽線のこの区間を通行止めにし、20日間で新しく作った橋(画像左側)と既存の橋(右側)を入れ替えるのだそうです。規模がでかすぎてヤバイです…。

東京側はこの辺で切るみたいです。

川崎側はあの辺ですかね。実際に作業する人も凄いですが、設計する人は大変なプレッシャーでしょうね。本当、無事に終わって欲しいです。

15cm色相環壁時計 完成

現在壁時計は15cmの小さい物をメインに制作・販売していて、ただやはりと言うか仕事の合間にそれを行っているとどうしても効率が悪いので、

普段はワークショップでしか使っていないこのスペースに、

天井から照明を吊るして下まで降ろせるようにし、この場所で細かい作業が出来るようにしました!

仕事で使っている机はそのままなので、こちらは作業途中の状態でも片付ける必要が無く、それで大分効率が良くなりました。

以前は夜遅くまで工場に残って作業をする事がありましたが、首を痛めて、さらに最近猫をお迎えしたという事もあって出来るだけ早く帰るようにしているので、これらを片付けないでそのままに出来るのは精神的に楽になりますし、作業効率も上がります。

これまで針はムーブメントとセットで一つずつ買っていましたが、纏めて買った方がコストを下げられるので別々で揃えるようにしています。

それぞれの針は既製品なので、取り付ける時計によって長さをカットしてサイズを合わせます。

その後動作チェックをして問題無ければ、

箱に梱包します。

針が剥き出しのタイプは取り扱いがデリケートになるので、背面をしっかりケースに固定して動かないようにし、

この状態のままで発送できる様にしています。

シールは透明シートに白で印刷した物を知り合いの塗装屋さん(GUNさん)に作って貰いました。

取り扱いについての注意事項の記載もシールにして貼っています。私的に「ハンドメイドだけど大量生産品のようなカチっとしたクォリティ」が好きなので、それに近づくと嬉しいですね。

オプションをつけるとたかが15cmの時計でも1万円を超えてしまう金額になりますが、それでも利益的には「仕事をしていた方が全然良い」という状況なので(と言うよりこれらはその殆どが赤字です…)、あまり入れ込み過ぎないように注意は必用ですかね。

「だったらアルバイトでも雇ってそれ専用の生産ラインを作れば」と思うかも知れませんが、結局どれも人にやらせたくない(全部自分がやりたい!)という性格なので、このスタイルは変わらないですかね。

とりあえず15cm壁時計はここで一旦休憩とし、次は色見本キーホルダーの新作(ウォルナット仕様)を作ろうと思います。

あと特別に20cm壁時計も作ったので、そちらも後日紹介しようと思います。

簡易アクリルウォールラック作成

先日取り付けた天吊り照明のお陰で作業スペースが一気に増え、御依頼頂いていた壁時計の制作も順調に進行しています。

壁時計は一度の販売で5個~10個くらいを受注制作としていて、その作業は通常業務の邪魔をしないようにしていますが、今回それ専用のスペースが出来た事で気持ちがかなり楽になりました。片付けしないで終わらせられ、後日そのまま再スタートが出来る!というのはかなり助かります。

当初使用するデスクは一個だけで良いかと考えていましたが、違う作業(パッケージング)に入るとさらにスペースが必要となり、結局2個分のデスクを使う事に・・・。まさにパーキンソンの法則そのままといった感じです。

あと先日塗っておいたマジョーラーには無いクロマフレア顔料の色見本を、知り合いの塗装屋さん(GUNさん)に差し上げた所、

それのお返しとしてマジョーラコスモセレクションのフルカラーで塗ったBLACKRABBiTの色見本を頂いてしまいました!これがあればクロマフレア顔料との比色が直ぐに出来るのでとても便利です!

BLACKRABBiTガチャの素体は、ちょっとした色の見本を残したいと思った時に使っていて、

塗り終わったそれは工場入口の工具箱の上に並べていたのですが、如何せん数が増えて置く場所が無くなって来てしまったので、

今回新たに設置した机の端の方に並べておいたのですが、ワークショップ等でデスクを移動する際にそれらも動かさないといけなくなる為、

端材で大量に買っているアクリル板(3mm)に穴を開け、

以前買っておいたアクリルヒーターを使い、

90度の曲げ加工を行い、超絶簡単お手軽なウォールラックを作りました。レーザー等でカットもしていないので殆ど手間要らずです。

早速壁に打ち付け、塗装済みブラックラビット色見本を並べました。

アクリル板が透明なので全く背景を潰さないのが良いです。知らなければ机の上にそのまま並べられているようにしか見えません。

が!、机を動かしてもブラックラビットはそのままに!なんて素晴らしい・・・。

これならベアブリックや色見本キーホルダーも置けるのでまだまだ在庫を増やしても大丈夫そうです。

自宅でもこれと同じように天井から照明を吊るすようにして明るい作業環境を整え、キーホルダー関係はそちらで行おうと思ってます。