COLNAGOシェイク、ダ…

 先日ハブのラチェット音を(少し)静かにする事に成功したCOLNAGOです。これでもかと言うくらい疲れ果てて帰路につこうとすると、何故かリヤのタイヤがフニャフニャに…。

この時間帯でのパンク修理は色々堪えますが、まあその辺の暗闇でやるよりかは全然マシですか。

ただタイヤチューブの予備が無いまま走るのは帰るのはちょっと怖いので、今日のシェイクダウン撮影は諦めて、短ルートで帰りますか・・・。

 と思いきや!(笑)。

こんな事もあろうかと工場に置いておいた予備用チューブです。

いつものパターンだとこれが米式バルブ(cannondale用)だったりするのですが(一体何故…みたいな感じで)、普通に仏式なのでCOLNAGOにも使えます。いやー、備えあれば、ですね。

 と言う訳でいつもの通勤ルート、多摩川サイクリングコースです。

 いつもの産業道路高架下は先約が居たので(一体どうして…)、羽田空港寄りの方まで少し走ってみました。

 パンクしていなければ羽田空港の方まで行こうかと思っていたのですが、まあ体も仕事で疲れていたので丁度良かったのかも知れません。

ちなみに今日初めてまともに走ってみたCOLNAGOの感想としては、どうもリヤのシフトが変…。チェーンの位置が上手くあっていなくて、場所によってカラカラうるさいので調整が必要そうです。これが凄いストレスに…。

リヤディレーラーの調整、出来るかな…と思いきや、そう言えば少し前にオートサプライヤーさん(TREKの元オーナー)から貰った自転車雑誌に、たしかそれの特集があったような気が…!

と言う事で、本当は今度ハブの反対側を掃除する予定だったのですが、その前にこちらを先に直しておこうと思います。うーん、折角今日ハブレンチが届いたのに(笑)。

COLNAGOメンテナンス②

昨日に引き続きCOLNAGOの整備作業です。

車体は5年落ちのモデルですが、ブレーキシューは殆ど使われていない程走っていないような状態で、ただ一回試しに乗ってみた時に死ぬほどブレーキが効かない!と言う具合だったので、元々着いていたR55C2をR55C3と言うモデルに変えました。

まだ実際に走ってはいませんが、この製品の差は全然違うと有名な話なので、取りあえずこれで一安心です。

 そして新たに注文したSHIMANOのロックリング締付け工具(TL-LR15)です。これが無いとカセットって取り外せないって昨日初めて知りまして…。

 あとはチェーンが着いたなんだかよく判らない工具があって、これは元々TREKを譲って貰った時に一緒に頂いた物なのですが、今回でようやく使い方が判りました!(笑)。

ただ後で知りましたが、最初に使った時は向きが逆だったっぽいと言う…(ただそれでも簡単に外れてしまったのでOKなのですが)。

 と言う事で、工具を使うとビックリするくらい簡単に外れたカセットです。

実際にやってみると何だか今まで躊躇していたのが勿体なかったくらい簡単で、ここを掃除するならホイールに付いたままより分解した方が確実に手っ取り早いです。本当、今まで一体今まで何をやっていたんだか…。

と言う訳で、本命のフリーホイール?を外しました。あそこに3つ付いている爪みたいなのがカチカチ言う元凶で(と言う訳では無いのですが)、ここに塗られているグリースを良い奴に変えれば音の大きいラチェット音も静かになる!と言う算段なのです(とネットで見ました)。

と言う訳でジャジャーンと!

いや、実際のところ良く判らないのですが(笑)、とにかく「ハブには黙ってこれを塗っとけ!」みたいな事で有名だったので今回購入した次第です。

  それにしてもこれらのギアー、バラバラになったら元に戻せるのか・・・と心配していましたが、実際にやってみると着くようにしか付かなく、実に簡単な構造と言うか良く出来ていると関心しました。合うようにしか合わないので間違い様がないですね。

 と言う訳で無事組み付けも完了し、その辺を走るには躊躇してしまうような派手なラチェット音は大分静かになってくれました。これでようやく通勤に使えそうです。ふー、やれやれでしたよ。

そして定例の鳥小屋の掃除も終わり、

 気になったのでTREKの方も外してみる事にしました(笑)。

 と言う訳でこちらも同じようにカセットを取り外し、先ほどと同じようにフリーボディ(?)の部分を清掃&グリスアップしておきました。

ただこちらはハブのシャフトが逆ネジで(!)、危うく大変な事をしでかす所だったようです…。同じ用途の部品でもメーカーや型が変わると構造も変わってしまうみたいで、多分こういう事があるので自転車の整備は躊躇してしまうんでしょうね。それにしてもこういう事を統一しないのには何か訳とかがあるのでしょうか。

ちなみにハブは反対側を開ける工具が無い事に気付き(またなのか…と)、取りあえずは今回はここまでにしましたが、これだけでホイールは信じられないくらい回り続けるようになりました!一体今までどれだけメンテナンスしていなかったのかと言うくらい…。

ちなみにTREKの整備は元のオーナー(と言うかいつもお世話になっているオートサプライヤーさん)にお願いするつもりだったのですが、COLNAGOがやって来てくれたお陰でTREKの方は自分で全バラシ、フレームを単体にしたらせめてクリアーだけでも塗り直してあげようと思った次第です。

既存の新車塗膜は層間剥離が本当に酷くて、最後に塗られたクリアーがペリペリと剥がれて来てもう限界です。

TREKは画像として紹介される機会も多いので、ここはクリスタルクリアーの紹介も含め、何とか宣伝広告費として経費でどうにかならないかと模索中です。って、単に私の休日を潰せば良いだけの話でもあるのですが(苦)。

COLNAGOメンテナンス

 先日新たにメンバーに加わったCOLNAGOです。

本来は私が乗るつもりでは無かったのですが、少々手違いがあって、一旦は私が所有する事になりました。まあずっとでも全然構わないのですが(笑)。

ちなみに車体は中古で、ただ全体を見てみると殆ど走られた形跡が無く、どうやら買って数回乗った後、そのまま部屋の中で埃を被っていたと言うような状態です。元々興味は無かったのに親が勝手に買ってくれた、みたいな感じでしょうか。

ただこのままでは乗れないので、TREKの仕様と同じように右手を後ろブレーキに、左を前ブレーキに変えておきます。補器類はこれからですかね。

 念の為TREKに貼ってあったカーボンプレートを一枚移植しておきました。が、ゴールドが車体色に全く合いません…(苦)。他の色、余っていたかなぁ、と。

バーテープもピカピカなのでとりあえず交換では無くそのまま元に戻しました。外したワイヤーはしっかり油も残っていて、わざわざ新しい物に変える意味は無かったかもです。

後はブレーキシューをR55C2からR55C3を交換して、リヤハブからのラチェット音を静かにしようと思っていたのですが、カセットを取り外すのに専用工具が必要なんて知りませんでして…(先ほど届きました!)。

早朝サイクリング

 久しぶりの連休と言う事で、いつもの如く夜の内に自転車でその辺を走りに行く事にしたのですが、ただ今回はまさかの二度寝で4時からの出発となります。もう今日は終わった・・・と。

 ただやはりと言うか三脚を使わずとも撮影が出来ると言うのはとても楽で、途中ちょっと道に迷いましたが比較的テンポ良く進行する事が出来ました。

 ルートはいつもと同じく国道一号線を上がっていく感じで、上の画像はやはりいつも通っている銀座の中央通りです。

街中はいつもの夜中より人が居ない感じですが、ゴミ収集車や仕入れ配送車両などの車は結構走っていました。と言うか早朝の銀座はこんなにハトが居たのか!と(笑。もしくはカラスが減ったのでしょうか)。

 明日の5月5日に銀座柳まつりがあるからかどうか判りませんが、その辺の建物にはそれらしい装飾が施されてもいました。ちょっと違和感を感じなくも無いのですが、まあこういうのは良いですよね。

 早朝とは言え車が走っているので車道をゆっくり流すと言う訳にはいかないのですが、信号待ちの時だけでも各ショップのショーウィンドウはとても楽しめます。

って、シャネルはサーバールームかよ!って心でツッコんでいました(笑)。

 ここは一旦通り過ぎたのですが、何か今変なのがあったような・・・と言う事で1ブロック先からわざわざ戻って来ました。そんな訳は無いだろうと思っていましたが、やはり草の中に埋まっていたのはベンツのスリーポインテッドスターと何度か塗装もしているフロントグリルです。

どうやらポーラとメルセデスベンツがコラボをしていて、「一歩前へ前進しようとする女性達を応援する機会を提供したい」とのコピーがあるようです。

 それよりも気になったのが頭上に見える木型で、あれって和菓子を固める為の菓子木型だと思ったのですが、一体どうしてPOLAに…。

帰って来てから調べてみると、どうやら二階は和菓子を販売する茶房になっているようです。そう言えば以前WBSでそんな事を紹介していたような気が…。

 と言う訳でやって来ました。本当は浅草寺に行くつもりだったのですが、なぜか今回もアキハバラに・・・(まあ今回は出るのが遅すぎました)。

世界屈指の電気街は今や萌えの電脳街に様変わりですが(笑)、まあ私的には平和であれば何でも構わないです。

 そして以前から来て見たかった2k540へ!

こちらの概要についてはオフィシャルサイトから抜粋させて頂きますと、


「かつて御徒町周辺は、江戸の文化を伝える伝統工芸職人の街でした。現在もジュエリーや皮製品を扱うお店が数多くあり、職人の街の印象を残しています。けれども昨今、時代とともに、変化する人々の感性やセンスが望むものに対して、満足な答えを用意出来ていなかったのではないでしょうか。

このところ、東京の東エリアがおもしろくなってきています。ギャラリー、工房、カフェ、ショップなど、角度の高いセンスとクオリティをもった人々が東エリアに移りはじめているのです。この流れを背景に「ものづくり」をテーマとした施設が、御徒町エリアに登場します。工房とショップがひとつになったスタイル、ここでしか買えない商品、ものづくりの体験が出来るワークショップなど、さまざまな個性あふれるお店が集まります。

単にモノを売るだけではなく、生活スタイルの提案ができるお店です。

御徒町エリアは、「職人の街」から「2k540 AKI-OKA ARTISAN」として生まれ変わります。」


との事です。

JR東日本が秋葉原~御徒町駅間の高架下を再開発したような感じですかね。カンブリア宮殿かガイアの夜明けか何かで見て、一度来たかったんですよね。

 ただちょっと、早かったと言う…。

まあどの道自転車に乗って来た恰好じゃお店には入れませんが(苦笑)。

ここにはアートトイや革製品・木製雑貨など、主に手作り品を扱うショップが沢山入っている感じです。何だか楽しそうだなぁ、と。

と言う訳ですが、帰りの道中に車量が増えるのは避けたかったので、後ろ髪を引かれる想いですが早々に帰路につく事にしました。

いつも思うのですが、車と自転車が同じ道を走るのって結構無理があると思うので、迷惑の掛からない内に撤収です。お互いの為、せめて国道だけでも車線を別けてくれると助かるのですが…。

 ちなみに秋葉原と言えば万世橋なのですが(アキハバラ@DEEPを読むとそうなる訳でして)、帰り際にあったこの看板、え?、まさか、肉の万世のマンセイって…!
どうやら屋号の「万世」はここ万世橋に由来するみたいです。何故か一気に親近感が湧きました(笑)。

帰り道は同じ自転車乗りの方と何度か信号待ちでお話をしたりして、私がこれから帰ると言うのに、その方は千葉の房総まで今日は150キロ(!)走るとの事でした。いやー、凄いですね。無事の到着、お祈りしています!