朝のロードバイク通勤

一時期に比べて首の調子が良くなって来たようで、少しずつですがロードバイクでの通勤を復活させています。朝自転車で行ったら帰りは徒歩で、次の日の朝は徒歩で帰りは自転車でといった半分ずつの感じですね。

久しぶりに多摩川サイクリングロードを走ってみると、一部の区間で行われていた工事が終わって道幅がかなり広くなっていました。これは気持ち良い・・・!

土手沿いにあった型枠屋さん?の工場は操業が止まっているようです。ここもいずれはマンションになるのでしょうか…。

サイクリングロードは夜の方が人が少ないので走り易いですが、やはりと言うか景色が見れる日中の方が楽しいですね。

以前TREKで良く撮影していた場所です。産業道路の大師橋の下ですね。当時はSIGMAのカメラでRAW撮影してPhotoshop Lightroomで画像加工もしていましたが、今はもっぱらスマホ(Google Pixel3a)での撮影となっています。画像を後から編集する事で実際の画以上に格好美しく出来るのは楽しかったのですが、そこに時間を掛けるのが勿体ないと感じるようになってしまったんですよね。

そして首都高大師橋です!

27日の早朝5時から横羽線のこの区間を通行止めにし、20日間で新しく作った橋(画像左側)と既存の橋(右側)を入れ替えるのだそうです。規模がでかすぎてヤバイです…。

東京側はこの辺で切るみたいです。

川崎側はあの辺ですかね。実際に作業する人も凄いですが、設計する人は大変なプレッシャーでしょうね。本当、無事に終わって欲しいです。

久しぶりのロードバイク通勤

最近の通勤は呑川沿いを徒歩かMTBベースの自転車(cannondale)としていましたが、知り合いの塗装屋さん(GUNさん)のツイッターで、

なんと首都高羽田線の大師橋を掛け替えするとの情報が!

どうやら既存の橋を二週間で取り替える(!?)との事で、ええええ?!一体どうやってそんな事を!と驚き、それなら是非実際の現場を見てみたくなったのです。

工法としては既存の橋の横に新しい橋を造り、2週間の間にそれをスライドして取り替えるらしいです。マジですか・・・。

事業概要:高速大師橋リニューアル (shutoko.jp)

どうやら三年前に見たこの光景は今回の工事の為だったみたいですね。

ちなみに以前の通勤はロードバイクで、朝と夜のほぼ毎日ここを通っていました。

その後頚椎症が発症し、ロードバイクに乗ると数分で腕が痺れ始め、夜には寝返りも打てないくらい首と肩が痛くなってしまい、自転車、特に首への負担が大きいロードバイクには殆ど乗らなくなってしまったのです。

と言う事ですが!折角身近で世紀の大イベントが行われるという事で、(画像は本件と全く関係がありません)

ロードバイクを復活させる事に!

ただCOLNAGOは履いていたホイールのラチェット音がすこぶる大きく嫌だったので、以前お客様から頂いたホイールを履いてみる事に!(ちなみにハブに大量のグリース充填は試しましたがそれでも不快でした)。

ただやはりと言うか赤と黄色の混色はとても変なので、

TREKに履いていたDURAのホイールを使う事にしました。

長い間放置していた為かチューブは癖がついてそこから空気が洩れていたので前後とも交換に。外しておけばよかったですね…。

リヤのハブは以前掃除しておいたのですが、フロントはそのままだったので一応こちらも見ておく事に。

古いグリスを除去して、

新しいグリスを塗って元に戻しました。グリスはSHIMANOのです。


ついでに各部の清掃も。

べアリングの玉当たり調整は「感覚」と言う所で何だかモヤモヤする所がありますが、実際にやって、走ってみればなんて事は無いのが判ります。

それにしてもやはりと言うか久しぶりに触ると毎日乗っていた時の楽しい事を思い出してしまい、首に問題が無ければまたガンガン乗りたいです。

と言う訳で完成です!

各部保安部品や車載工具もチェックし、いつでも乗れるようにしておきました。

乗っていなかった時期の途中に何度か手放してしまおうかと考えた事もあるのですが、工場を郊外に移した時に首が良くなっていればまた走りたいと思い、今回機会が得られて良かったです。

と言う訳で早速行って来ました!

結局メンテナンスが終わった次の日には乗っていて、もう我慢できなかったという感じです(笑)。

本当に橋の横にもう一個橋が出来ていて、これを古い橋を切り取ったそこに差し込むなんて事を二週間で可能なのか!と興味津々です。

そして懸念していた私の首は、途中休憩をすれば何とか乗れる!と言う所まで回復しているようです。と言ってもこの日は比較的調子の良い時で、場合によっては何もしなくても朝から首を強烈に寝くじいたような日もありますから、今後も無理をせず様子を見ながら乗っていこうと思います。あと乗車姿勢をもう少し楽をしたいと思い、早速短いステムを購入しました(笑)。やはりと言うかメンテナンスが楽しいんですよね。

2022六郷用水散歩行き

先日の日曜日は電車に乗って、武蔵小山にある秘密厨房さんでいつもの日替わりお弁当を買い、折り畳みテントを持ってその辺をウォーキングしに行く事にしました。今年のゴールデンウィークはコロナ禍明けて初の大型連休という事もあって、どこに行っても混雑ぶりが激しいでしょうから、出来るだけ人口密度の少ないところを目指して行く感じです。

当初は二子玉川で降りて、周辺の緑地にテントを張ってのんびりしようかと思っていたのですが、Googleマップで見てみるとその周辺はかなり混雑しているような感じだったので・・・、

そのまま東急目黒線に乗って多摩川駅を降り、周辺の公園に行っては見たのですが、こちらもやはり人が多く、

なので結局いつもの多摩川河川敷=丸子橋の下で食べる事に(笑)。

普段は合成樹脂とか有機溶剤が身近にある環境に居るので、せめて休日は自然の中、出来れば森のような場所で過ごしていたいと思っていて、なのでお弁当を買って屋外で食事をする程度の事が十分に楽しいです。

帰りは自宅まで歩いていきますが、その途中、前から気になっていたバナナオレを頂く事に!

バナナジュースと言えばアイスが定番ですがこちらはホットもあり、しかも色々な種類の生薬をトッピングで入れられたりと一風変わっていたりします。寒い時期に何度かホットのバナナオレを飲もうかと思っていたのですが、その都度お腹一杯で利用していなかったんですよね。

今回は初挑戦という事もあって普通に冷たいバナナジュースだけでしたが、次回は是非シナモンとかを入れてみようと思います。

沼部の玉堤通沿いにある六郷用水跡は、色々な樹々や生き物が居て気持ちの良い散歩コースになっています。

途中、こんなところにカモのペアが!

脅かさないように注意して通ったのですが、何故か延々着いてきます。

最終的には柵の上まで飛んできました(笑)。かなり人に慣れているような感じなので、恐らく餌をあげている人が居るのではと・・・(私はしませんが羨ましい限りです)。

六号水路は、慶長2年(1597)に多摩川左岸の六郷領(いまの東京都大田区)を潤す農業用かんがい用水路として、徳川家康の命により小泉次太夫が15年の歳月をかけて開削したとの事です。小泉氏は川崎の二ヶ領用水も手掛けた方で、その辺の時代となると関ヶ原の戦いをやっていた頃ですから(!)、現代のような機械の無い状況でそれらの測量方法をやってのけている事を考えるとめっちゃ優秀な方だったのだと思います。ヤバイくらいに凄いですね・・・。

沼部駅近くの水車がある近辺は何故かいつも亀が多く見られます。

いやいやいや(笑)

街路樹の桜の木はすっかり青々としていて、ただ何か大量の実が・・・。

って!これ って天然のサクランボでは?!

私が普通じゃないのかも知れませんが、桜の樹に普通にさくらんぼが実っているのを初めて見ました。まさかと思って食べてみたら、普通にさくらんぼで二度ビックリ(笑)。

ただやはりと言うか売っている物より味が薄い感じで、自分で食べるのはほどほどに、あとは自宅の鳥たちへのお土産に少し持って帰る事にしました。違う樹では野鳥がむさぼるように食べていたので調べてみると、鳥も好物との事なのであげてみると、全く食べてはくれませんでしたが(笑)。

久しぶりの自転車通勤

 自転車に乗っての通勤自体はいつもしているのですが、今日は頸椎の状態が比較的悪くなかったので、久しぶりに多摩川サイクリングコースを使って帰ってみました。

大師橋の下に来てみると、以前には無かった何かが!

サイクリングコースと平行した道路のように見えたので、てっきり自転車用の高速道路でも出来るのかと思いましたが、どうやら老朽化した高速大師橋(首都高速一号線)を新しく架け替えする工事の途中みたいです。

こちらの一般道の大師橋は比較的新しいのですが、横羽線の高速大師橋の方は出来てから40年以上経っているのでもうボロボロみたいです。

 陸側の大師橋下には色々な重機が集まっていました。

 ちなみに今日の通勤に乗って来ているのはTREKでもCOLNAGOでも無く、MTBベースのcannondaleです。ロードバイクの姿勢だとどうしても頸椎への負担が大きくて、5分くらいすると腕が痺れてしまうんですよね。果たしてまた乗れる日が来るのか・・・。

 それにしても今日は風が強く、帰り道はほぼ逆風だったのでこれがまた大変でした(画像は途中で見つけた寒さを凌いでいる野良です)。

そう言えば今年は多摩川沿いを全く走っていなかったからか、花粉症はそんなに酷くありませんでした。一度も薬は飲んでいませんし、今日もマスクをしないまま河川敷を走っていても辛くありません。もしかしてこれは、毎日R1のヨーグルトを毎日食べていたお陰なのでしょうか。

ちなみにさすがにR1を毎日となるとコスト高ですが、ヨーグルトメーカーで簡単に培養出来るので牛乳代+αで済んでいます。本当かどうか判りませんが、インフルエンザの予防にもなるとの事なので、この勢いでCOVID-19にも耐えてくれればと願わずにはいられません。仕事があるなら、給付金貰うより働いている方が断然良いですからね。