鎌倉~由比ガ浜行き

 先日行って来た鎌倉の続きです。大仏を見て長谷寺に行った後、歩いて江ノ電の極楽寺までやって来ました。以前江ノ電に乗った時に通った駅ですね。

 私は観ていませんでしたが、ドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地としてこの辺は有名なようです。

 だからなのか判りませんが、お寺の入口には「参拝の方のみ」と記載されていました。当時は聖地巡礼で凄く混んでいたのかもですね。尚、境内での撮影は三脚を使わなければ大丈夫です(もしくは桜の時期は全面禁止になるのかも知れません)。

 そこから海に向かって歩いている途中にあった成就院です。紫陽花で有名なお寺らしく、鎌倉三十三観音巡りの一つでもあるようです。境内では柚子が貰えました(笑)。

本堂の前には不動明王の御分身(レプリカ)も!。パワースポットなようです(私的には後ろの石が赤くなっているのは鉄分を多く含んでいるから?とかの方が気になりました)。

 頂上の方に居た方がしきりにこちらを撮影していたので、なんだろうと思って後ろを振り返って見てみると見事な景色が!

 と言う訳で海に向かって行きました。ちょっとスラムダンクのワンシーンっぽい感じがしたのですが、そちらはここから二つ先の「鎌倉高校前」の駅ですね。

 そして由比ガ浜に。

湘南方面に車で行こうとすると渋滞しているイメージしか無いので敬遠していましたが、電車が余り苦痛に感じられなくなってからは頻繁に来れるようになりました。PASMOで切符を買う手間が無くなったのと、スマホで簡単に乗り換えが判るのが大きいです。

やはり海は良いですね~。

鎌倉大仏行き

 先日の建国記念日(火曜日)は仕事を休みにして、鎌倉に観光に行って来ました(その代わりその前の日曜日はフルで働きました・・・)。

最近鎌倉にはよく来ていますが、そういえば大仏のあるここに来たのは久しぶりです。

 大仏の胎内には以前入った事がありますが、背中の上の方がバーミヤ(!)みたいになっていたのには気付きませんでした。風通しを良くする為に最初から設けてあったのでしょうか。

 先ほどの大仏があった高徳院は思っていたよりもこじんまりとしていた為(もっと広い敷地だと思っていました)、他のところも行ってみる事に!

それにしても休日の鎌倉と言えばもっと混雑している筈ですが、コロナウィルスのせいか電車も街もこの日は比較的空いていました。特に外国人の方が少なかったように思います。

 そして大仏から歩いて直ぐの、こちらも久しぶりの長谷寺です。

 ちょうど梅が見ごろなようで、他の場所に比べるとこの辺は多少にぎわっていました。それでもいつもよりは空いているのでしょうね。

 そして境内にある「観音ミュージアム」へ!

こちらには十一面観音菩薩立像を奥の中央に配し、

それを挟むようにして両側に観音三十三応現身像が展示されています。

尚こちらは撮影OKです。

 観音三十三応現身像に関しては作者不明との事ですが、どれも細部まで丁寧に作りこまれています。

ヤバイですね~。

 そもそもこの長谷寺は、この十一面観音が三浦半島に流れついた事がきっかけとなって開山したとの事で、ただ15年海を漂っていてこの状態を維持ずるのは難しいでしょうから、もしそれが本当なら相当の修復が行われたのではないかと思います。と言うか15年間もだと、もはやただの流木になってしまっているような気が・・・(そこは触れてはいけない所なのかもですね。笑)。

以下Wikipediaのページから抜粋です。


伝承では長谷寺の創建は奈良時代とされているが、中世以前の沿革は明確でなく、創建の正確な時期や経緯についても解明されていない。

寺伝によれば、天平8年(736年)、大和の長谷寺奈良県桜井市)の開基である徳道を藤原房前が招請し、十一面観音像を本尊として開山したという。この十一面観音像は、観音霊場として著名な大和の長谷寺の十一面観音像と同木から造られたという。すなわち、養老5年(721年)に徳道は楠の大木から2体の十一面観音を造り、その1体(本)を本尊としたのが大和の長谷寺であり、もう1体(末)を祈請の上で海に流したところ、その15年後に相模国の三浦半島に流れ着き、そちらを鎌倉に安置して開いたのが、鎌倉の長谷寺であるとされる。


 本当は海の見えるところでランチをと思っていたのですが、全体的に街に人が少なくお店自体も空いていたので、歩きながら目についた物をちょこちょこ食べて行くスタイルに変更しました。

いかにも作り立て!みたいな感じの、超もちもちわらび餅です。今まで食べた物と全然違う・・・。

多分普段はもっと混んでいるのだと思いますが、お昼時だというのに貸し切り状態です。こんなに美味しいのに、なんて勿体ない・・・(お土産も買いました。笑)。

この後は他のお寺にも寄って、最後は由比ガ浜に夕日を見にいきました。また後日紹介したいと思います。

金沢文庫~北鎌倉ハイキング

新しく買った登山靴の足慣らしと言う事で、先週に続き2週連続で鎌倉にやって来ました。

鎌倉は今月既に3回目で、今回は今まで歩いて来たコースの集大成?と言う感じで、金沢文庫の六国峠から北鎌倉の建長寺までの、自身最長コースとなりました。

 また今回は私よりも登山経験が先輩な友人も一緒です。去年秩父の山に誘われたのですが、私にはまだ早い(と言うかまだ靴が出来ていなかった)と言う事でその時は辞退させて頂きました。

この友人、元々トレイルランニングをやっていた程なので、ペースが早い早い(笑)。

と言う訳であっという間に六国峠ハイキングコースの途中の大丸山の山頂です。天気は良いのですが、風が結構強かったです。

鎌倉へのハイキングは今回で4回目となりますが、この日は今までで一番人が多く見られました。普通の登山の方は勿論ですが、トレランの人達もかなり居まして、むしろこれがいつもの鎌倉な風景なのかもです。途中で道を譲っていたら危なく崖から落ちるところでした(笑)。

 こちらは前回も通った切り通しっぽい所です。雰囲気がとても良いですね。

 前回は鎌倉宮と瑞泉寺があるこの辺で下に降りたのですが、彼の早いペースのお陰で時間的にもまだ早く、そのまま建長寺まで行く事にしました。

前々回の1月2日に来た時はこの斜面の向こうから降りて来ましたが、まさかこんなに早くこちらから登る日が来るとは(笑)。

 下りは友人が飛ぶように消えていきます(笑)。

 彼の目標は上高地との事で、いつか私も連れていかれるそこまで行ける日が来るのでしょうか・・・。

うっかり見逃すところでしたが、 途中にあった「かながわの景勝50選」に選ばれる「十王岩」の上からの眺めです。

鶴岡八幡宮から由比ガ浜の海までまっすぐ道が繋がっていて、丁度先週あそこを歩いて夕焼けを見に行きました。俯瞰すると結構な距離を歩いていると気づきます。

 そして建長寺に到着です。

建長寺に入るには拝観料が必用なので、¥500を払って下に降ります。くっ(笑)。

ここで登山靴からランニングシューズに履き替えたので、まるで足が空気になったように(笑)。

 友人はいつもトレランの後に、このまま大船まで行って銭湯に入ってご飯を食べて(そして飲んで)から帰っていたと言う事なので、今回は私もそれに倣ってこのまま大船に歩いて行くことにしました。足枷が取れたようでまだ全然行けそうです(笑)。

さらに途中、甘味屋さんの寄ってクリームあんみつを頂きました。いい歳をした男が揃って甘味を愉しむなんて光景はちょっと異様ですが(苦)、観光地だとそれが許されるのが良いところですかね。ちなみに彼とは若い頃(たしか18歳)、深夜に思い立って映画「リング」(ホラーっぽいやつ)をレイトショーに観に行ったのですが、映画館に着いてから既に終わっていた事に気付き、仕方がないのでそのまま二人で映画「タイタニック」(ロマンスっぽいやつ)を観る事にしました。結構混んでいた時なので列に並んでいたところ、明らかに周りの人達からの視線が何か違う感じなのを覚えています(カップルばかりだったので絶対ゲイだと思われていました。笑)。

この後は京浜急行線で工場近くの京急蒲田まで行き、そこからはいつもの通勤路を歩いて帰りました。この日は結構歩いたと思ったのですが、25キロ程と前回とさほど変わらなかったです。

登山靴にも大分慣れて来たので、そろそろ標高のある山に登りに行きたいですね!(仕事の影響の無い程度に)。

鎌倉 六国峠ハイキング行き②

 先日に引き続き、鎌倉の六国峠ハイキングコースに行った時の紹介となります。

 前半は横浜横須賀道路近辺を歩く事が多く、車の走る音が普通に聴こえて来てまるで山に来た感じがない!と言う事だったのですが、途中にあった大丸山を越えてからは上の画像のような良い雰囲気の山道になってきました。リスも沢山見かけました。

 途中には切り通しっぽい道もあったりと、とても良い雰囲気です。やっとですよ(笑)。

途中、カナブンの幼虫らしき生き物が道を横断していました。まだ冬なのに一体どうしたんでしょう・・・。

その後はこんな感じで瑞泉寺方面に向かいます。

 途中、前回来た時(1月2日)にはやっていなかったお茶屋さんが営業していました!

が、この後夕焼けを見たかったので時間的に厳しくスルーで・・・。

 下の方まで降りると地面が一面ピンク色に!

 凄い量の落葉樹の落ち葉で、多分紅葉の時期にはこの辺で良い景色が見られそうです。ただ混んでいる時期は避けたいので、私がそういった景色を見れる事は無さそうな気がしますが・・・(鍼の先生曰く、シーズン中の登山は電車では行き難いところが空いているそうです)。

 さらに降りると沢沿いを歩くような感じになり、前日降った雨も影響してか、この辺の道は良い感じ(?)にぬかるんでいました。ようやくここに来て登山靴が役にたったと言う感じです(ゴロ―さんで作って頂いた靴については今度紹介しますね)。

 山を降りてからはランニングシューズに履き替え、鎌倉宮でトイレに寄ってから海岸方面に向かいます。この日は天気が良かったので、前回見れなかった夕日を見る為ですね。

 そして由比ガ浜へ到着です。間に合いました!

日の入りが16:50だったのでちょっと急ぐ事になりましたが、何とか30分前には到着しました。途中であのお茶屋さんに寄っていたら間に合わなかったっぽいです(笑)。

今回歩いた距離は22キロくらいで、さすがに前回に比べると結構足が疲れました。まだ足も靴も慣れていない感じで指の辺が痛いです。

次は鍼の先生お勧めの大垂水峠から高尾山に行くルートを検討していて、ただその前にリュックを買い替えないとですかね。一応登山用にも買ったのですが容量が全然足りなくて、やはり最初は経験者の方と一緒に行かないと駄目だったかもですね。