休日ではありますが・・・

momiji今日こそ自転車で少しは遠出でも、と思っていましたが、床に就く頃から既に雨が降っていたので結局ゆっくり起きる事にしまして、また特にやる事も無いので(苦笑)とりあえず出社する事にしたのです。家から近いと「会社に行く」と言うよりはその辺をパトロールする(笑)くらいな気持ちで来てしまうようなのです。まあまだ搬入する荷物は色々とあったので丁度良い感じではあるのですが。

で、本日は自宅に置いてあるSTANDOXの原色の一部(2Kエナメル)を持った来たのですが、ついでにと言うことで盆栽の一つも持ち込んでみました。最初は殺風景な二階スペースに観葉植物としてドウダンツヅジかシマトネリコでも置こうかと考えていたのですが、前者は室内での飼育はちょっと難しく、後者は室内では天井を突き破ってしまう恐れがあるので(相当大きくなります・・・)、とりあえずはという事で小振りなモミジで様子を見ることにしました。私的には一階から吹き抜けを突き抜けるように大きな樹が好きなのですがそうもいかないですしね・・・。

撮影場所は先日紹介した塗装完成済み品を撮ったところと同じ場所で、今回はステンレス流し台にそのまま乗せただけにしています。私的にはこういった人工的な物(加工した金属)と自然な物との組み合わせが結構好きでして、うっそうと茂った暗い森よりも、ある程度人の手で管理された里山の方が安心出来るといった感じでしょうか(違うかも知れませんが・・・)。

ただ盆栽は室内に置きっぱなしと言う訳にはいかないので(テレビ等で見るあれも演出です)、基本的には外での管理で、数日に一回くらいは室内で鑑賞出来ればといった程度です。屋外で育つ筈の物が室内にあればやはりそれは植物にとっては負担なのです。

また今回はモミジですが、季節によって自宅に置いてある鉢と入れ替えるというのも良いですかね。冬が明ける頃には梅を、そして春にはやはり桜でしょうか。食べられない植物となると単に世話をするだけでは途中で飽きてしまう事が多いので、こういった贅沢?な気分が味わえると植物も比較的長く続けられるような気がします。

次は何か塗装した物と組み合わせてみたいと思います。例えばミニチュアな自転車を樹の下に停めた風景なんか面白いかと・・・(病)。

 

 

ここに来て

satsuki_1 盆栽と言うにはかなり貧相ですが、確か「星の輝き」なる品種だったと思います。

根詰まりも酷いと思うのでそろそろ鉢替えをしようと思ったら今年は結構花を付けてくれました。むしろ生命の危機で切羽詰って咲いたのでしょうか・・・。

satsuki_2さつきは他とは土が違うので(酸性を好みます)それだけ気にしておけばOKですかね。

梅、黄梅、桜と終わって少し寂しくなった頃にこの一鉢が咲いてくれるのは結構嬉しいです。

順番としてはこれの次は百日紅(さるすべり)で、花物は何だかんだ言ってやはり楽しませてくれますよね。

花が終わったら今年こそ鉢替えをしてあげる事にします。鹿沼土は切らしていますがブルーベリー用の土はあったのでそれで代用出来るかも知れません(いやちゃんと買いに行きましょうか・・・)。

鉢替え

momizi_1連休中は色々やらなければならない事はあるのですが、とりあえず数年放置してボウボウになっていたモミジの鉢替えを行う事にしました。これじゃその辺に生えている雑草と変わりないですからね(実際生えちゃってますが・・・)。

momizi  ちょっと写真を撮り忘れてしまったのですが、数年放置したものは鉢の中で根がグルグルと回り込み絡むようになってしまっています。それを竹串のようなもので解してあげて、絡みついた土を取りながら古くなった根や太くなり過ぎた根を切って整理してあげます。植物の根と言うと余り触れてはいけないところな感じがするのですが(なので最初は苦手でした・・・)、実際やってみるとこの作業の大事さが良く分かります。

ちなみに鉢は¥100ショップで購入した物です。これもピンキリで、ちょっと良い物になると数万円はザラですからね。私のような素人にそんなのはまだまだ早いのです。

ちなみに苗も¥1,000しないような額です。何故安いかと言うと針金掛けの跡が残ってしまったからですかね。私的には気にしないレベルですのでこれで十分です。

momizi_4で、土を入れ替えてよく根に馴染ませてあげたのがこの状態です。根はしっかりと針金で鉢底に固定してあります。

この時点で重要なのは「鉢の中の位置」「正面の向き」「角度」ですかね。まあ私のレベルだとこんなものですが・・・。

で、あとは生え放題になった枝やら葉を整理してあげます。ここでようやく剪定作業です。ちょっと順番が違うかも知れませんが私的に余り気にしない事にしています。

momizi_5で、余分な枝と葉をカットしてあげるとこんな感じです。余り深く考えてやっている訳では無く、単に違和感のある向きに伸びた枝をカットしてやっているだけですが全然マシになりましたよね。ちょっと鉢が大きかった感は否めませんがまあOKとします。

仕上げには別に用意しておいた苔を土の上に敷いてあげることにします。そうなんです、この「苔」があるだけで何故か盆栽っぽく見えるんですよ(笑)。

momizi_3ちなみに余った苔を手持ちのお猪口などに入れても面白かったりします。最近のお洒落な雑貨屋さんでもこういったのが¥2,000くらいで売っていたりしますが、身近にある物で簡単に出来てしまうんですよ。お猪口には一応底に穴を開けていますが、苔だけならこれも必要ないかも知れません。

苔は実は凄い数の種類があるらしいのですが、最初はその辺に生えているのでも十分楽しめます。ただ採取する時の姿はかなり怪しいと思われるので、私の場合は今はネットで購入していたりします。¥2,000もあれば半畳分くらいは手に入るので量が必要ならこっちの方が手軽ですし、無用に職務質問も受けなくて済むので(そんな事はありませんでしたが)お勧めだと思います。

根物は慣れないと最初は枯らしてしまうと思いますが別段気にしなくて大丈夫ですし、土の種類がどうとか針金掛けは必要なのかなども固く考えなくて良いと思います。私的にはプラモデルを作るような感覚で楽しんでいて、この歳になって土遊びが出来る言い訳があるのはとても有り難いですかね。実際「ケト土」を使う時なんて粘度遊びそのものですよw

最後の締め

bonsai1

品種は良く解かりませんが巷のソメイヨシノよりも一寸遅い開花となっています。自宅で楽しんでいる桜の盆栽×三鉢です。

あまり良い趣味とは言えませんがここぞとばかりに一人で夜桜を楽しんでみました(苦笑)。まあ花物盆栽はこれこそが醍醐味かと。

bonsai2

先日も紹介しましたが、桜は花が下を向く咲き方をするので下方からのライトアップは非常に効果的に思えます。今回はわざわざ室内(と言うかいつもの作業場)に持ち込んで部屋の照明は落とし、トレース台に乗せて三脚を使って撮影してみました。カメラはいつものDP1では無くNIKONのD90とSIGMAのマクロレンズの組み合わせです。

ソメイヨシノは花の色が比較的白いように思えますが、枝垂れ桜やこの品種はピンク色が強いので特に画像の色相を弄らなくても華やかに見えてくれます。上の画像はちょっと編集で手を加えていますが下の画像はトリミングだけに留めています。良い感じの色味ですよね。

ちなみに本業の方のプロフィット日記も含め最近アップロードしている画像は「品質」を落としています。画像サイズでは無く保存する時の圧縮率?を80%~90%に変更してみることにしました。

実は先日隠れウェブマスター(元同僚で私のサポーターの一人です)から指摘されたのですが、ページを開いて数秒間でも画像開くのに時間が掛かるようじゃてんでなっとらんよ、との事でした。確かに最近どうも表示される画像の開き方が鈍い事には私も気付いていたのでちょっとこれを調べてみることにしたのです。

すると画像一枚辺りのデータサイズは500kbくらいが平均で、確かに画像サイズの割にはちょっとデータ量が大き過ぎるようで、これを保存時に少し品質を落としてみたらあっと言う間に100kbくらいまで落ちました。一応画像を見比べてみると少しノイジーにはなりましたが見れない程ではなかったので、だったらという事でここ数日はこの方法でアップロードするようにしました。確かに表示速度は随分と速くなったようです。

ちなみに今回の桜の画像はいつもより画像サイズを二割程大きくしていますが、先ほど紹介したように保存時の品質を落としていますのでデータ量は今までよりも全然小さく3分の1程度で納まっています。印刷する訳では無いのでこれで十分かと思います。

そして盆栽はこれからがちょっと忙しい時期でして、鉢の土を新しいものに替えたり伸びきった根を整理する「鉢換え」の季節となります。苔も新しいものに張り替えたいので早速色々と手配しました(これは邪道かも知れませんが私的にこれが楽しみでして・・・)。こちらも機会があればまた紹介させて頂きますね。新鮮な苔を敷くのは本当に楽しいですよ~(壊)。