テレワーク風

少し前、久しぶりに激しいギックリ腰を発症してしまい、いつもの鍼灸師さんにお願いして仕事は何とかなってはいるのですが、如何せん椅子に座っていられない(そして立っても居られない!)という事からデスクワークが非常に辛く、急遽工場内に新たなワークスペースを設けました。と言っても単にキャンプ用の椅子の上にスチール棚を乗せただけなのですが(笑)。

PCは以前使っていたノート型を再び出して、サーバーにあったメールをダウンロードする事でいつもの業務は普通に出来るようになりました。

ちなみにこのスペースは知り合いのK氏に間借りして貰っている場所で(もちろん家賃も頂いています)、工場の中で唯一土足禁止の場所ですから、ここなら地べたに座っても問題ありませんし(正座が一番腰に楽です)、姿勢を崩してその場でストレッチも出来るのでとても良い感じです。自宅だとやはり椅子に座ってのデスクワークになるので、そっちで仕事をするよりここの方が断然楽という(笑)。

間借りとK氏については以下の記事が判り易いかと思いますので宜しければどうぞ。

そうだ、小物塗装屋になろう(仮)⑩

ただ頸椎への負担はやはり立っての作業が一番負担が無いので、当面はこちらのスタンディングデスクと、先ほどのちゃぶ台もどきを往復してやろうと思います。尚、画像は以前の仕様で、現在こちらはデスクトップPCと、EIZOのモニターになっています)。

いやー、しかし油断しました。ランボールギーニのロールバーのナイアガラを修正するのに前傾姿勢になり過ぎました(苦)。

New PC

 先日のamazonブラックフライデーに対抗してか、DELLのオフィシャルサイトにて数量限定の商品が販売されていたので買ってしまいました。デスクトップ型ですが、厚み以外は今まで使っていたノートPCよりも小さいサイズです。

また今回は前からやりたかったSSD化も試してみる事にしました。

新品なので普通にクリーンインストールで良かったのですが、今まで使っていたノートPCや自宅の物も全部SSD化してしまおうと考えて、一番時間が掛からなくスムースに出来そうなスロットタイプの物を購入しました。使わなくなったらそのまま外付けケースになりますしね。

自身SSDは初めてで、ちょっと前まで256MBが数万円だと思っていましたが、いつの間にか1TBが一万円くらいで買える事にビックリしました・・・。

元々PCに着いていたHDDをSLOT1に、新品のSSDをSLOT2挿して、コピーボタンを押したら2時間くらいで終了です。え、たったこれだけ・・・で!?

Windows95を使っていた時代、外付けCD-Rドライブが4万円くらいしたので当時の私には手が届かず、仕方ないので1万円くらいのバルク品CD-Rドライブ(箱無しのプチプチ梱包だけ)を買って来て、海外のサイトからドライバを見つけてどうにかPCに認識させ、怪しいフリーソフトを使って2倍速でコピーしていた時代がまるで嘘のようです。ドラえもんに追いついてしまった感じでしょうか・・・。

 メモリーは4Gしか入っていなかったのでこれも16Gに変えました。てっきり新しく買った16Gを足して20Gになるかと思っていましたが、まさかデスクトップPCでメモリーのスロットが二つしかとは・・・(全く説明を読んでいませんでした)。

画像ファイルなどは元々外付けのHDDに保存しているので、それらはそのままUSBを差し替えればOKです。メールソフトの引越しも終わったので、2020年からは完全にこちらに切り替えて使うようにします。

今まで使っていたノートPCも当面は並行して使って、こっちは完全に使わなくて大丈夫!となったらそちらもSSD化して工場一階で使おうかと思っています。

いや、使いませんかね・・・。

フットローラー+フット左クリック

先日「BACK」(戻る)のボタンをフットペダルで押せるようにした紹介の続きで、今回はさらに残り3個を追加した内容となります。

こちらはエレコムの有線マウスで、左クリックボタンを押しっぱなしにしていると途中で解除されてしまうという、一見大したことは無さそうですがマウスとしては致命的な不具合が出てしまった製品(廃棄物)です。使えなくは無い(?)という事で一応捨てずに工場の隅で眠っていたのですが、ようやく活躍出来る場面がやって来ました!

そういえば昔のトラックボール型だった時代のマウスも良く壊れていましたが、中に入ったゴム皮膜の球の肌触りが良すぎて、捨てられずそれだけが何個も手元に残ってしまった!なんて方も多かったのではないでしょうか。私もそうでしたが、さすがにそれらは残っていません(笑)。

ネジを外してカバーパネルを分解し、

中身の基盤を取り出します。

マウスの不具合は、多分このマイクロスイッチの中の銅板で接点不良を起こしているだけだと思いますが、さすがに私でもそれを直して使おうとは思いませんでした。まあここまで分解していれば、接点復活剤を入れるくらいはしたかも知れませんが(ただあれってハジキの原因になると思うのでスプレータイプは使わなくなりました)。

作業内容は先日行ったキーボードと同じで、この基盤のスイッチ部分に配線をハンダ付けして、それをフットペダルに繋ぐだけと言う事です。かなりアナログ的ですが、多分Arduinoとかラズベリーパイとかを使うより圧倒的に楽でコスト的に優れているかと思います。

 こんな感じで、マウスの基盤とフットスイッチを配線で繋ぎました。

さらに残りのフットスイッチ2個も使い切る事にします。

新たに追加したのは「Esc」と「↓」です。

当初考えていたキーとは全く違いますが、うちの日記や社外記のようなWordpressで作られたブログを見る際、画像を拡大した後にそれを手放しで解除するのに「Esc」キーが必要だったからです。普段はマウスのカーソルを少し動かしてクリックするだけで出来る事ですが、マウスを動さずにそれを閉じるにはこうするしか無かった訳でして。

「↓」は、画面を上下するのにフットローラーでは微妙な調整が出来ない!という事に気付き(笑)、ページを一行単位でスクロールさせる為にこれを追加しました。「↑」が要らないのは、フットローラーで適当に上にスクロールさせ、行き過ぎた分をこの「↓」で少しだけ下げるという作戦です。これで十分、というか凄く便利です。

さらに同じフットペダルをあと4個増やす予定で、そうなると足元はカオスな状態になってしまいますから、全部終わったらMDF板で箱でも作ってスッキリさせようと思います。

仕事でPCを使うのはもう仕方ないとして、せめてこれで少しでも頸椎と腕が楽になれればと思っています。

しかし昔よりもPCの環境(ソフト等)がよくなって仕事効率が上がっている筈なのに、一向に時間が足りていないのは一旦何故なんでしょう・・・。

フットローラー+フットペダル

先日作成していた壊れたマウスを使って作ったフットローラー2.0ですが、その後欲が出て「ボタンも足で操作したい・・・!」という望みを叶えるべく、

フットペダルも購入していました。主にTIG溶接などで使う、安全靴でガンガン踏んでも壊れない現場用のアルミ製、堅強なタイプです。

各フットスイッチへのキー設定は非常にアナログな方法で、要らないキーボード(とさらにマウス)を分解し、そこから配線を引っ張って短絡させる!というやり方となります。中学生の頃、ファミコン用のアーケード型ジョイスティックがどうしても欲しかったのですが、当時はそういうのがまだ無くて、仕方なく秋葉原に行ってボタンとかをバラで購入して自作で作った時と同じ手法です(ただアルミボックスが高くて結局余計高額になってしまうという顛末でしたが・・・)。

カバーパネルを外し、キーボード部分を取り外します。

スイッチが付いた基盤を裏返すと、ハンダ付けされた面が出てきます。

 ご丁寧に基盤にキーの文字が印刷されていて、凄く楽に出来るようになっています。

今回はこの「Back」ボタンをフットスイッチで出来るようにします。ブラウザで前のページに戻るときにこれの操作が足で出来たら最高だと思ったんですよね。

 もう使わないキーボードなので、男前に基盤にそのまま穴を開けてしまいます。

そこに適当なケーブルを差し込んでハンダ付けします。

フットスイッチは申し訳なさ程度に配線が残っているので、それをそのまま使う事にしました。

配線の端にギボシ端子をカシめて、

キーボードに付けた配線と繋げられるようにしました。後で違うキーに変えたい場合に簡単に出来るようにしています。

という訳で、こんな感じでパソコンデスクの足元に設置しました。

これで画面の縦スクロールと、ブラウザの「戻る」がフリーハンドで出来るようになったので、上半身をストレッチしながらネットサーフィンが簡単に出来るようになりました。。

しかしこうなるとやはりマウスの「左クリック」も足でやりたくなる訳でして、既にそちらも進行~完結していますので後日また紹介したいと思います。

さらにフットスイッチは4個追加発注しているので、いずれそれぞれの位置が決まったらMDF板をカットしてオルガンの足鍵盤みたいに整理したいと思っています。