Google pixel3a

  少し前にスマートフォンを買い替えていました。Googleが販売しているPixel 3aなる機種です。普通にamazonで購入しました。

国内版SIMフリー Google Pixel 3a 64GB Just Black

私が購入した時は¥37,000だったのですが、今見たら¥28,940まで下がっていました。一か月も経っていないのに何故・・・(苦)。

画面のサイズはそんなに大きい訳では無いのですが、元々使っていたiPhoneSEに比べると十分で、片手で持って操作するには丁度良い感じです。最近始めたTwitterもPCでは無くこっちでの投稿がメインになっています。

その他これにした理由としては「ポートレート撮影」が出来る事で、

カメラのレンズは一つなのですが、AIの力で背景を暈す事が出来ます。これは凄い・・・(驚)。

ちなみに普通の画角で撮影すると、

このような感じで広角になるので、室内全体を撮影する事も普通に出来ます。スマホでこれならカメラも売れなくなって仕方ないですかね・・・。

ちなみに上記の画像は少し前に紹介した、汐留に行った時に撮影した画像です(だし道楽はTwitterでアップしています)。

そもそも数年前まではSNSなんてやらないと思っていましたが、いつの間にかFacebookページ、Instagram、Twitterまで始めた事に私自分驚いています。ウェブサイトの運営はかれこれ20年くらいになりますが、最近は半分以上がモバイルからのアクセスになっているので、今のうちに始めておかないとと思ったんですよね。

Twitterを始めたのは8月15日くらいで、

現在はそこからもう少しで一か月くらいとなります。

投稿するのはフェイスブックやインスタと同様、既にウェブサイト(日記・社外記)で紹介した画像を使うので手間は掛からず、またそれらの画像はGoogleフォト(アプリ)でPCと共有している為、外出した時の時間潰しに営業が出来てしまう!という優れものです。

ただやはりと言うか小さい画面で見ると目の疲れ方が半端ないので、これもほどほどにしておかないと本末転倒と言うか塗装屋人生が早く終わってしまいそうで注意が必要そうです。

自営業だとあと20年以上は働き続けなければならないので、営業も必要ではありますが身体の方も大事にしていかないとです。

Twitter始めました

  今年は夏休み無しで仕事をしていて、ただ折角なので何か一つ課題として始めようと思い、Twitterを始めてみました。

アカウント自体は前から持っていたのですが、見ていると闇が深そうなのと、ニュースで炎上しているのとかを聞いてしまうと、とてもじゃないですが発信する気にはなりませんでした。

が、折角作業前と作業後の画像を撮影しているので、それの報告のみなら大丈夫かも?と思い、この度始めてみる事にしました。まあ今更な感は否めませんが・・・。

取り敢えず社外記のサイドメニューにリンクを入れましたので、宜しければそちらからどうぞ(いずれ完全に分離するかも知れません)。

「バーチャル渋谷」行き

全く知らなかったのですが、少し前の5月19日に、渋谷区公認の配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」なる仮想空間が出来ていて、アニメ「攻殻機動隊SAC_2045」と連動したイベントが開催されていた模様です。ぇええええ・・・!?

イベント自体は終わってしまったのですが、5月31日までは自由に仮想空間に入れるとの事で、早速私も潜りに行ってみました!(笑)

 って、ぉぉおおおお!!

VRデヴァイスは持っていませんが、普通にPCのモニターで見るだけで超絶楽しいです。これはヤバイ・・・。

「#渋谷攻殻NIGHT by au 5G」 

この仮想空間に入るにはclusterアプリをインストールするだけで、 ログインは各SNSやGoogleのIDでそのまま使えるので簡単でした。

 他にも何人か入っていて、アバター同士でチャットも出来たりするようです。私は徘徊しているだけで十分で、ただただ夢心地でした(笑)。

auの広告と攻殻機動隊関係の看板が多いですが、普通にその辺を回っているだけで楽しいです。長時間露光をして撮影した時みたいな光の線が綺麗で、もうお腹いっぱいです。

 109も普通にあったり(笑)。

今回メインのライブトークには参加できませんでしたが(多分入れたとしても5Gじゃないと重くてまともに見れないのではと・・・)、今後こういったコンテンツが増えていけばかなり面白そうな気がします。単なる仮想空間ってだけじゃなく、リアルで行った所に行けるのが面白いです。いずれリアルの世界でもデヴァイス装着してARが普通の世の中になりそうで今から楽しみです。ヤバイですね~。

今回利用した「Cluster」なるバーチャルSNSプラットフォームですが、ライブなども行われているみたいなので今後チェックしてみようと思います。家から一歩も出ないで好きなアーティストのライブに行けるとかヤバ・・・。

 

https://youtu.be/yPqrfsHM5rg

youtubeにライブの配信画像も出てました。

Logicool G PRO Xキーボード分解

 先日塗装の仕事でお預かりしておりましたロジクールのキーボードです。

一緒に同社たLogicoolG G PRO wirelessのマウスもご依頼頂いているのですが、そちらは前回分解しているので一応は安心していて、ただこちらのキーボードはそういった情報が無いので先に分解をしておきます。同じ壊れるにしても、お預かりしてから2か月が経ってからより二週間の方が良いかと思いますので。

 キーボード左上ある「G」のロゴは光るようになっていて、こちらは外して塗装をします。

その他「CAPS LOCK」と「SCROLL LOCK」のインジケーターランプと、その右の丸いボタン二つも塗装しないよう取り外します。尚、「CAPS LOCK」と「SCROLL LOCK」の文字は光らず、こちらはデカールで同じように再現します。

 最初の状態で目視できるネジは、高さ調整のところにある2つだけです。

尚、これだけで止まっている筈は無く、大抵はこういったシールの下にネジが隠れていたりします。

 シールは剥がす時に切れてしまうかと思いましたが、一応ドライヤーで温めながら作業をしたら、再利用出来そうなくらい良い状態で剥がすことが出来ました。

 やはりありました!

ただ合計3個外してもビクともしないので、

クッションゴムを剥がしてみるとやはりここにもありました!

と言う訳で、合計8個のネジを外しました。

ただこれにさらに爪が併用されていて、隙間にヘラを入れながら割らないようクイクイ動かして何とか外しました。

 底のプレートが外れて基盤が出てきました。

これを固定するネジも全て外し、

カバーパネルが外せました。

ここまではまあ普通です。

 灯火する部分にはプラスチック製のプレートが溶着(カシメ)されているので、そこに半田小手の頭を当てて外していきます。

 ちなみに有線コネクタを挿す箇所の部品が取れそうで全く取れなく、これ以上力を入れたら割れるだろうと思ったので、ここはマスキングで対応する事にしました(溝があるのでマスキングでも仕上がりは問題無いと思います)。

「CAPS LOCK」と「SCROLL LOCK」のランプ部です。

 ボタン部分も同じように溶着で止まっていました。昔の製品はこういった箇所も全部ネジで止まっていたりしましたが、現代でそんな事をしていたらコストが大きくなってしまい製品自体が売れなくなってしまうので、至るところで簡略化が施されるようになりました。PS4が30万円とかしたら誰も買わないですよね。公衆電話は多分それくらいしたのではと・・・。

↓ちなみにこれです。本当に良く出来ていて、税金が使える仕事とはこういう事なのかとこの時理解しました(うちも孫請け的に軍用レーダーや無線機の筐体を塗装した事がありますが、担当の方からの「お金は幾ら掛かっても構わない」みたいな言葉が逆に恐ろしく感じました)。

 と言う訳で、「G」のインジケーターランプ部の透過プレートが無事外せました。

 その他の付属部品も問題無く外せました。

マウスに比べると比較的簡単なので、やろうと思えば自家塗装でも出来ない事は無いかと思います(全くお勧めはしませんが・・・)。

次は「CAPS LOCK」と「SCROLL LOCK」のロゴデータの作成で、こちらは日記の方で紹介するかと思います。どうぞもう少々お待ちくださいませ!