スニーカー塗装ワークショップ準備

コロナ禍も落ち着いたという事で、来る4月16日(土曜日)に、スニーカー塗装のワークショップを開催予定です。

スニーカー塗装ワークショップ

前回行った時はコロナ禍の真っ最中で、学校にも行けなく悶々とした日々を過ごしていた身内関係(主に親戚の学生)のストレス発散という事で開催しました。とても喜んで貰えたので、いずれ一般向けに定期的にやっていこうと思った次第です。

その後コロナ禍も落ち着き、早速先日Twitterで募集したところ、直ぐに定員が埋まり、今回は合計8名での開催予定となりました。内2名は知り合いですが、その他6名の方は初参加となります。

実はコロナ禍の最中、芸能関係の会社の方から「某スニーカー好きアイドルの為にワークショップを開催してもらい、それを取材させて欲しい」旨のお問い合わせがあったのですが、そちらは都合があわず、実現には至りませんでした。なのでいずれはこういった事にも対応できるようマンツーマンまたはグループでの貸し切りも検討してみようと思っています。以前私が行ったプロの写真家に撮影の仕方を教えて貰えるストアカみたいな感じですかね。

その他にはワークショップでは無いのですが、知り合いの塗装屋さん(GUNさん)向けに「週末レンタルファブスペース」や、

事務スペースの一画を間貸しするトライアル=一か月の試用なども行っていたりしました。こちらは副業で3Dデータの作成をされている方ですね。

一時は工場の移転(引っ越し)を本気で考えていましたが、今回のコロナ禍で郊外の物件が非常に人気となってしまい、「3年間の家賃分で小物塗装工場(中古住宅)を購入する」という計画がとん挫してしまいましたが、だったらという事で今の工場で出来る事を色々やってみようと思った次第です。

スニーカー塗装ワークショップ

ゴールデンウィークを利用して、スニーカースプラッシュ塗装のワークショップを行いました。

とは言ってもこのご時世ですから一般の方向けでは無く、親戚の子供たちを呼んでの催しとなります。以前行ったスマホスタンド&キーホルダー作成の時と同じような感じですね。

スニーカー塗装のワークショップは以前にも開催事例があるので、比較的スムースに行えました。「インナーを取り出して紐を抜いて、あとは塗りたく無いところにテープを貼っておいて~」と言うだけで済むので、私はその間にメールの返信を打っていたりしました。

持ち込んだスニーカーはユニクロ、無印商品と、

ニューバランス、

しまむらのスニーカーと、今回はメーカーがバラバラです。

こちらは「N」をマスキングしていました。何も教えなくても淡々とやっていて、もはや玄人はだしです。

小学生の子でもちゃんと出来ました。

使っているのはいつものスタンドックス2Kエナメル(1コートソリッド用塗料)で、予め原色に対してハードナーを規定量添加し、またその日に持って帰れるよう促進剤も入れてあります。垂れて塗料が溜まった所は一時間では固まり切らずベトベトする場合があるので、それの防止ですね。

そしてそれらの原色を使って自分好みの色を作って貰います。例えばピンクが欲しかったら白と赤を、黄緑が欲しかったら黄色と緑を混ぜて作って貰います。

あとはそれらをスニーカーに飛ばしていくだけです。簡単!

今の環境では採算が合いませんが、いずれ固定経費が掛からない形態で出来たら、こういったワークショップも定期的に開催したいと思ってます。今の工場から引っ越すか、或いは間貸しスペースを増やして家賃の負担を減らすなどでしょうか。10年後にはそういった環境にしようと思っています。

通常の塗料(染料)と違う所としては、色落ちや褪色がほぼしないという所でしょうか(何せ自動車補修用の塗料ですので)。

今回ワークショップ初参加の子も居て、とても楽しんで頂けたようで何よりでした。小学生の頃の私も呼んであげたかったです(当時はNゲージのジオラマを作っていました)。

全てのペイント作業が完了したらトレーに乗せ、恒温機に入れて60℃1時間程の熱を掛けて塗膜を硬化させます。前日に仕事で塗った物も一緒に入れているので実質コストはゼロです(と思うと気が楽です)。

最後にマスキングを剥がし、外しておいた中敷きと靴紐を元の通りに戻して完成です。

楽しく無い訳が無さそうです(羨)。

こちらは無印良品のスニーカーです。色は2色だけに絞っていて、飛ばし方が上手いですね。ちっ(あ、いや、血が繋がっているのでちょっと対抗意識を燃やしてみました。笑)。

子供たちの間でスプラトゥーンなるゲームが流行っているみたいで、そう言うのもあって余計に楽しんで頂けたのかもですね。

ちなみに前からスプラッシュ塗装のワークショップに来たがっていた、シューズデザインを生業にしている従弟も誘ってあげたのですが、今回は都合が合わなくて来れませんでした。プロの仕事を見せて貰おうと楽しみにしていただけに残念です(とプレッシャーを限りなく高めておきます。笑)。

こちらは元々一部に赤い色が使われていた為、

それに合わせた色の塗料と、面積を考えたそうです。素晴らしい・・・。

こちらはしまむらで¥1,500くらいで買ったとの事ですが、もはやプライスレス・・・。

配色がTOMMY HILFIGERっぽくてとてもお洒落です。

SNS映えは間違いなさそうですね。むしろ私は場所だけ貸して、そういうのが得意な方に運営して貰った方が良いかもです(と言うような事も将来的に考えています)。

実際に履いた状態も撮影させて貰いました。

いずれ一般向けにも開催出来る日が来ればと思っていますが、コロナの影響はまだ2年くらい続くと思っているので、その間に環境を整えておこうと思います。

2020スニーカー塗装ワークショップ

先日11月22日の日曜日に、スニーカースプラッシュ塗装のワークショップを行いした。

本来は参加者8人+フォロー3人(私含む)で行う予定でしたが、ここに来て新型コロナウイルスの第3波がやって来てしまったので、急遽マンツーマンでの対応にする事としました。

フォローをお願いしていたG-SHOCK塗装屋さんは遠方と言う事もあって今回は欠席となりましたが、もう一人のGUNさんはご近所なので遊びに来てくれて、一緒にワークショップをやりつつ手伝って貰いました。まあGUNさんはいつもの事なので(笑)。

今回新規でご参加いただいた方はTwitterで参加申し込みをされた方で、GUで購入したキャンバス生地のスニーカーをお持ち込みになりました。

マスキングが完了したら工場一階に移動し、まずは色を作製して貰います。

使うのはいつものベースコートでは無く、1コートソリッド=STANDOX VOC 2Kエナメルとなります。ベースコートを塗らず、直接硬化剤を入れてトップコートとする塗料です。Dinoを塗る時に使ったりする物ですね。

 青に白を混ぜて水色を作っています。

青系の色を3種類作製しました。

それぞれに硬化剤を入れ、簡単に試し塗りをして貰います。

 あとはひたすら塗料をスニーカーに飛ばしていきます。

なんら難しい事は無く、とにかく塗料を飛ばすだけです。

GUNさんはイエロー・オレンジ・レッドの3色を作っていました。

ちなみにGUNさんについてはこちらの記事をご覧頂くと判り易いと思います。

イエロー→オレンジが塗り終わった状態で、ここから赤を塗っていきます。

またGUNさんがいつも塗っているBLACK RABBitもテスト的にやっていたりもしました。

私も今回作った色を使って無印良品のスニーカーを塗らせて貰いました。そちらはまた後日・・・。

そして塗装作業が完了したら恒温器に入れ、60℃40分程の熱を掛けて塗料を硬化させます。

その間は工場の外でお茶でもしていて頂いて構わなかったのですが、そのまま酒席に(笑)。

マスキングを剥がし、靴紐を通したら完成です!

おお~!超絶良い感じですね!

GUNさんは1コートソリッドの塗料を使うのは初めてだったらしく、「ラッカーでこんな塗り方したら延々乾きませんよね!」と驚いていました。確かに(笑)。

  いずれ落ち着いたら今回ご参加できなかった方々で改めて開催し、その後も定期的にやっていければと思います。

スニーカー塗装ワークショップ 下準備

11月22日(日)当工場にて開催するスニーカースプラッシュ塗装のワークショップには、当初10人くらいが参加する予定だったのですが、ここに来て新型コロナウイルスの第三波がやって来たような感じになってしまったので、誠に申し訳なかったのですが知り合い関係には延期のお願いをする事にしました。

という事ですが、その中に一名だけご新規の方がいらっしゃったので、今回はマンツーマンで対応する事にしました。二人だけなら感染リスクはほぼ無い感じですからね(勿論注意は怠らない予定です)。

また今までスプレーガンを使ったワークショップと違い、基本的には材料を用意するだけで済むので、当方の負担もかなり少なく済んでいます。途中スプレーガンを洗う手間はありませんし、塗り肌の具合など教える必要はありませんから(基本飛ばすだけです)プレッシャーも全然ありません(笑)。

他にも数名の方が新規で参加されたいといったお問合せはあったので、今回やってみて大丈夫そうなら定期的に行うかも知れません。

現時点では全く採算は合いませんが、いずれ固定経費の掛からない郊外などに工場を引っ越したら今程コストを考えなくて済むので、いずれはこういった事も収益の一つとして成り立つのでは?と思っています。今の小物塗装も始める前は「そんなので成り立つ筈が無い」と言われていましたから、動けるうちに何でも試していきたいです。