今日のルーティンワーク

darth29 先日テールランプ関係の塗装を行った時に序に色見本用の素材も塗っておきました。

左が通常のキャンディーレッドで、右がさらにそれに「おまけスモーク」を掛けた塗装です。素材は透明注型樹脂で作った透明なダースベイダーですね。

darth35 テールランプの方は磨き処理がありますがこちらはそのままで完成なので先に色見本として作製しておきます。これがもっぱら最近のルーティンワークですかね。

darth41レーザーで切り出したMDF板にデータを記入した紙を貼っていきます。一見面倒くさそうですが、RPGで武器などのアイテムが増えていくような感覚に似ていてこれが結構楽しいんです。塗装を続けていくのであれば生涯役に立つ筈ですからね。

darth36 ちなみにキャンディーカラーはそのまま黒い面に貼ってしまうと綺麗に発色しないので、反射板の代わりにアルミテープをカットして裏側に貼り付けておきます。

darth37 アルミテープは両面アルミになっているのでこれでOKです。さらに両面テープを貼ってダースベイダーを背板に貼り付けます。

darth38 こんな感じで完成です。土台となる板やデータが出来ていればもう簡単に出来てしまうんですよね。裏側に貼ったアルミシールのお陰で色も綺麗に発色してくれています。

darth39 ちなみにこちらは最初の画像の中にチラっと写っていた石仮面ですが、これも以前製品から型を取って複製し、さらに色を塗って作った物です。裏側にネオジム磁石を付けているのでメモを挟んだりするのに重宝します(なんて全くそういった使い方はしていないのですが。笑)。

darth40と言う事ですが、折角仕事が終わってからなんなので少し遊んでみました(笑)。

実際塗装にはスタンドックスを使っているので一応は色見本となりますし、裏側についているネオジム磁石のお陰で着脱も自由自在ですから、好きな時に好きなところに持っていけるようになってます(って、持っていきませんか。笑)。

休みはしっかり休めと言う事で・・・

cbr24 ちょっとここのところ怪我続きでして、連休の前にはインパクトドライバーを滑らせて指に直撃!、もし刃がドライバーでは無くキリの方だったら指に穴が開いていたかも知れません・・・。さらに昨日は昨日で、ペンチ(の根元)に指を挟んでしまい(しかも二度も!)、ただどちらも当たったのが爪の部分という事でお陰で大怪我には至らずに済みました。しかし折角この連休を使って色々やりたい事があったのにそれらは全く手が付けられないという生殺しの状態でして・・・(その癖工場にはしっかり出勤していたりと、これも一種の病気ですね。笑)。

画像はかなり昔に自分用に購入したCBR250のヘッドカバーです。以前仕事でも塗装していて、その時にサイズ割りに形がしっかりしているので飾り用に良いな~と思ってネットオークションで購入していたのです。ただやはりと言うか自分用の物なので、購入してから一年以上手付かずの状態でした。

cbr25 状態がひどいのは判っていた事で、むしろビフォアー&アフターがはっきりしている方が遣り甲斐もありますしね。

cbr26で、いつものサンドブラスト屋さんにお願いして腐食を根こそぎ取って貰いました。ただこれも結構前の事で、確か同じくHONDAのCB1300のヘッドカバーの時に一緒にお願いしたと思います。一個だけだと送料も掛かりますし申し訳無いのでその時の為に取って置いた、みたいな感じもありますかね。

ただ折角綺麗になって戻ってきてからも直ぐには手が付けられず、やはりと言うかこの状態になってもう既に二ヶ月と、結局自分の事となると全て後回しです。なので本当はこの連休中に塗りたかったんですけどね。

しかしそうなると次はチャンスは年末ですか・・・。

cbr27ちなみに先日より進行しているNDロードスターの鋳造による凸文字の製作ですが、文字だけでは無く立体的な造形などにも応用出来ます。画像のは以前シリコン型から作成したコンクリート製の石仮面ですが、素材を替えれば金属でも出来るのでヘッドカバーのアクセントなんかにも利用可能です。まあでもこの辺は色々グレーな部分があるので(笑)、仕事としてやるのは駄目でしょうけどね(なので紹介しているのがここの社外記という事です)。

って言うかこれごとシリコンで方を取ってコンクリート製のヘッドカバーを作っても楽しそうなんですけどね。これ自体をプランターとして、プラグホールの穴に小さな多肉植物とかを埋めたりなんかも妙なミスマッチが面白そうな気がします。と、現在は手が出せませんのでせめて妄想の中だけでもと(笑)。

廃クリアー完成形

rose-5塗装で余ったクリアーを市販のシリコン型に入れて出来上がったバラに、小さなネオジム磁石を埋め込んでみました。透明なエポキシ接着剤で固定し、削って平滑にしています。

rose-6 こんな感じでメモなどを挟んで冷蔵庫に貼ることが出来ます。磁石代が掛かっているので完全に廃棄物で出来ていると言う訳では無いですが、捨てる筈の物で実用性ある物が出来るのはちょこっと嬉しいです。

rose-7こちらは廃棄物のクリアーでは無くリゴラック(ポリエステル樹脂)で複製して彩色した石仮面ですが、これも裏に磁石を付けてスチール素材にくっ付くようにしています。何かしら御願い事がある時は、メモをこれに挟んでおけば多少効果が上がるかもですね(笑)。

ダースベイダーやら石仮面やら

jojo19先日メガネフレームの艶あり黒を塗った時に、ちょっとブースが寂しかったので色々一緒に塗らせて貰いました。定番ですがリゴラック(FRP成型用ポリエステル樹脂)をシリコン型に流し込んで作ったジョジョの石仮面とかダースベイダーとかです。

darth2ここまではいつも通りで、今回は検証も兼ねてひさしぶりにメッキ調の塗装をしてみました。その為には一旦黒(じゃなくて何色でも大丈夫です)の艶ありに仕上げておく必要があります。

darth1 メッキ調の塗装は下地の影響をモロに受けますので、この段階ではこれでもかと言うくらいの艶有りに仕上げます。肌目が残ってもそのまま出てしまうのでかなり塗り込むのが基本です(それ故に面積が大きいのは難しいです)。

jojo15石仮面のような「割れ」を表現したディテールにクリアーを塗てしまうと折角のそれが潰れてしまうのでちょっとナンセンスですが、何事も実際にやってみないと判りませんのでとにかく試してみます。言うだけは誰でも出来ますからね。

jojo16今回使ったのは業界では有名なモトクロームで、ただし密着性が非常に劣る面があるので仕事では使っていません。御依頼頂いても対応出来ませんので何卒御了承下さいませ。

jojo17で、塗ってみるとこんな感じになります。奥がモトクロームを塗る前の黒い状態で、比べてみると手前の物には金属感が出ているのが判ると思います。

jojo18先ほどのはちょっと塗り過ぎた感があるので、こちらは薄くウェットを心掛けて塗ってみました。ターミネーターのような金属感が出たと思います。

ただこれを使った事のある塗装屋さんなら判ると思いますが(皆経験してますよね)、この後クリアーを塗ると金属的な質感はグッと落ちてしまいます。それ用の専用クリアーとして中間に使うモトクリアー(多分水性クリアー)なる物がありますが、私的な見解ではこれのせいで密着性が著しく劣ってしまう傾向にあります。実際に私が経験した事ですが、ちょっとしたきっかけで被塗物を落としたら、塗ってあったクリアーがセミの抜け殻みたいにパカっと綺麗に剥がれてしまいました。それはもう、まるでラジコンのポリカーボネート製ボディの様に・・・(恐)。

そういった事があってとてもこれでは実用は無理と思っていましたが、先日買ったプラモデルのタチコマをこれで銀々に塗ってみたくて色々塗装方法を考えていました。そうじゃ無くても以前からどうにか成らないかと思っていた所もあったので、今回は試しに色々なバージョンでテスト品を作ってみましたが、テストした物の中には問題のモトクリアー無しで通常のクリアーを塗った物でもかなり金属感を維持出来た物があったので、今後の経過を確認&検証してみたいと思います。

これの他に凄いメッキ感のダースベイダーもあるのでそちらは後日紹介しますね。仕事として考えなければ色々用途はありそうで結構楽しいです。